|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥10,978 登録中古価格一覧(8製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:EMUI 9.0 (Android 9 ベース) 販売時期:2018年冬モデル 画面サイズ:6.21インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3400mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
この機種は電話中に通話時間が表示されませんが、設定変更で表示する事ができますか?
出来ない場合は、他のアプリ等を使用し表示できませんか?
おすすめのアプリがあれば教えてください。
10分以内で一旦切りたいです。(10分間定額な為)
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:22662641
3点
>harukichi373さん
こんばんは。
nova lite2のスレにもありますが、小さく通話時間が出ているのを見落としているという事はありませんか?
念のため、もう一度確認してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22409551/
さて、私は使った事がありませんが、Call Timerは聞いた事があります。
Call Timer | 通話タイマー
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja
ただし、nova lite 3で問題無く動作するかは不明です。
別途時計を見ながら、数回テストしてみた方が無難かと思います。
書込番号:22662664
4点
Huaweiのスマホは持ってないけど、10分(5分)カケホ対策なら上に出てるCall Timerがいいだろうね
設定時間で音を鳴らす、切る、連続発信(切れた場合再度電話を掛ける)って設定が出来るので便利に使えるよ
最初は
但し
・あくまで追加アプリなので上手く動作しなくて通話料発生する可能性あり
・Googleが規約の関係で通話関連のアプリなどを締め出してるので今後使えなくなる可能性あり
他に
呼び出しの時間も設定時間に含まれるのでなるべくギリギリ(9分50秒など)に設定する方が長く喋れるんだけどギリギリ=何かあった場合即追加料金発生なのでその辺は自分でいいと思った時間に設定すること(最初は2〜3分で試すといいと思う)
↑↑このへんはあり得るかもしれないってのを頭に入れておくといいかも
アプリのリンクを見たらレビューに“Huaweiのスマホでは…”みたいなのがいくつかあるのでHuaweiスマホとの組み合わせはイマイチなのかもだけど
※他にも通話タイマー系のアプリはいろいろあるので自分に合うのを探すのもいいかもしれない(僕はCall Timerでいいと思うけど)
書込番号:22662694
4点
>harukichi373さん
本機も他のHuawei機同様に、標準の電話アプリを利用する限りにおいては、通話時間が表示されています。
再度画面をみられると良いです。見落としているだけのようです。
書込番号:22662933
![]()
6点
>†うっきー†さん
すいません。電話のデフォルト設定で違うアプリにしていました。
解決しました。
答えていただいたみなさん、お騒がせしてすいません。
書込番号:22664066
2点
>harukichi373さん
教えてちゃんじゃなくて
ここで聞く前に自分でググったり色々試してみる
それで、も解決しなければ†うっきー† さんがなんでも教えてくれる
書込番号:22664087
2点
>harukichi373さん
>すいません。電話のデフォルト設定で違うアプリにしていました。
参考のために、教えて頂けないでしょうか。
設定→アプリ→デフォルトアプリ→電話
ここで、別の電話アプリに変更できるものがあったのでしょうか?
Huawei機では、なかなか変更できるものがないので、どのような電話アプリか教えて頂けないでしょうか。
Google Playでの該当電話アプリをダウンロード可能なURLを教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:22664090
3点
>†うっきー†さん
MVNO固有の電話アプリとかじゃないですかね。
別機種ですが、私はIIJmioなので「みおふぉんダイアル」というのを入れています。
プレフィックス番号が自動付加されて、通常通話より割安で利用できる程度のものです。(ご存知かもしれませんが、念のため)
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jsp
書込番号:22664101
3点
>でそでそさん
>別機種ですが、私はIIJmioなので「みおふぉんダイアル」というのを入れています。
以下のアプリかと思いますが、
みおふぉんダイアルアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.miodial&hl=ja
本機では、
設定→アプリ→デフォルトアプリ→電話
に一覧表示はされますが、選択した後、設定画面を開くと
デフォルトに戻ってしまいます。
SMARTalkには変更出来ました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
同じHuawei機でも、「みおふぉんダイアルアプリ」は、設定可能な機種と出来ない機種があるのかもしれないですね。
書込番号:22664140
3点
>†うっきー†さん
すみません、確認不足でした。
先ほどアップしたスクショはMate9です。
確かにデフォルトアプリ設定画面で選択した後にデフォルトに戻ってしまいますね…知りませんでした。
デフォルトは標準の電話アプリのまま使っていたので、気づきませんでした。
#22664090でお書きになっていた「Huawei機では、なかなか変更できるものがないので」とは、この事だったのですね…。
設定変更しようとした際も、「システムのデフォルトを保持することを強く推奨します」というメッセージも出て来るぐらいですし…。
一つ勉強になりました、ありがとうございました。
>harukichi373さん
申し遅れましたが、解決したようで良かったです。
と同時に、このスレをお借りして少し勉強させてもらいました、失礼しました。
書込番号:22664170
0点
>†うっきー†さん
g電話帳
を電話アプリのデフォルト設定にしていました。
色々と勉強になりありがとうございました。
書込番号:22664272
0点
>でそでそさん
>確かにデフォルトアプリ設定画面で選択した後にデフォルトに戻ってしまいますね…知りませんでした。
確認ありがとうございます。
他のHuawei機でも同様だったようですね。
一覧には表示されて、他のメーカーの端末なら設定可能なのに、何故かHuawei機では設定が出来ないものがあり、
時々設定が出来ない(デフォルトに戻る)という質問があります。
出来るアプリと出来ないアプリの差は不明ですが。
>harukichi373さん
>g電話帳
>
>を電話アプリのデフォルト設定にしていました。
情報ありがとうございます。
こちらのアプリならデフォルト設定が出来るようですね。
書込番号:22665064
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/01 18:35:35 | |
| 3 | 2023/07/30 10:34:55 | |
| 6 | 2023/05/07 15:45:02 | |
| 5 | 2023/01/16 16:50:26 | |
| 1 | 2022/10/12 14:08:33 | |
| 10 | 2022/11/14 21:50:23 | |
| 8 | 2022/08/03 18:05:59 | |
| 8 | 2022/07/28 10:52:13 | |
| 2 | 2022/06/19 15:18:05 | |
| 0 | 2022/05/06 2:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













