|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥10,978 登録中古価格一覧(8製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:EMUI 9.0 (Android 9 ベース) 販売時期:2018年冬モデル 画面サイズ:6.21インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3400mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
会社より楽天モバイル版を貸与、利用しております。
私用との使い分けのため、2枚目のsim導入を検討しております。
オススメの会社/契約がございましたら、教えていただきますと幸いです。
以下、前提としたい条件となります。
・極力安い。
・利用はちょっとした通話やメール程度で、電話番号が欲しい。
・主な利用地域は東京都内。
・(機種依存でしょうが)1枚目simと同時待ち受けとしたい。
・(これも機種依存でしょうが)内臓SDカード機能も使いたい。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:22970531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Side3さん
>・(機種依存でしょうが)1枚目simと同時待ち受けとしたい。
でしたら現状では、DSDV対応のスマホ端末になってきますけど
>・(これも機種依存でしょうが)内臓SDカード機能も使いたい。
シムトレイが、トリプルスロット対応のスマホ端末しか選択肢ありませんけどね。
マイクロSDカードって内蔵ってな意味合いなのかな。
>・利用はちょっとした通話やメール程度で、電話番号が欲しい。
・主な利用地域は東京都内。
でしたらMVNOでのリンクスメイトが秀逸かと。
書込番号:22970565
0点
>Side3さん
会社には許可はもらうという大前提で。
>・極力安い。
>・利用はちょっとした通話やメール程度で、電話番号が欲しい
0 SIMで本機で通信量を480MB程度までに制限(止まる設定)にして、月額0円で利用になります。
http://mobile.nuro.jp/0sim/
>・(機種依存でしょうが)1枚目simと同時待ち受けとしたい。
機種というよりは、機能に依存します。DSDS,DSDV機であれば、可能です。本機はDSDV機なので可能。
>・(これも機種依存でしょうが)内臓SDカード機能も使いたい。
3枚刺したい場合は、トリプルスロットにします。本機はトリプルスロットではないので、SIMとSDカードの排他利用になります。
SIM+SIM,SIM+SD、どちらかの使い方。
自己責任でSIMカードを外出しにするアダプターを使うことで3枚利用なら可能です。
写真や音楽のデータを入れない限り32GBあるので、SDカードが必要になることはないかと。
書込番号:22970589
![]()
1点
>月額0円で利用になります。
電話の発信には料金が発生します。
書込番号:22970609
0点
>・極力安い。
>・利用はちょっとした通話やメール程度で、電話番号が欲しい。
>・主な利用地域は東京都内。
データ通信をあまりしないのなら何処でも大差ないと思います。0 SIMが最安ですが、スレ主自身で通話の料金プランに合ったものを価格.comやキャンペーン等探されたら良いかと。
>・(機種依存でしょうが)1枚目simと同時待ち受けとしたい。
>・(これも機種依存でしょうが)内臓SDカード機能も使いたい。
既に回答がありますが本機はトリプルスロットではなくダブルスロットなので物理的に2枚までしか挿さりません。SIM2枚で同時待ち受けするとSDカードは使用できません。
どうしても使いたい場合はトリプルスロットのDSDV機に変更することになります。
書込番号:22970697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>†うっきー†さん
>会社には許可はもらうという大前提で。
許可必須なんですか? オイラの就業先って申請で許可は不要なんですけどねぇ。
関電も”許可”あれば大事に至る事って無かったのかな。
令和だから不祥事になるのか、昭和でしたらフツーだったのかもね。
書込番号:22970740
0点
>許可必須なんですか?
「会社より楽天モバイル版を貸与」と記載されていて、どういう目的かまでは記載されていません。
そもそも、本機には楽天モバイル版は存在しませんが、楽天モバイルで購入したものとSIMを貸与されているものと推測しました。
会社から、私物(使用)のSIMも刺して使ってもよいよという許可が出ているなら問題ありませんが、
会社によっては、勝手なことはしないでねというところもありますので、
普通は貸与されているものを、目的と違う使い方をする場合には、社会人としては、確認することは普通のことだとは思います。
個人で自由に使ってもいいよという目的での貸与なら、すでに会社から説明があったので確認は不要です。
会社によっては、貸与時に誓約書などの記載があると思いますが、会社によって違うので、会社の指示に従えば問題になることは何もないかと。
書込番号:22970837
7点
■補足
>会社によっては、貸与時に誓約書などの記載があると思いますが、会社によって違うので、会社の指示に従えば問題になることは何もないかと。
誓約書を記載している場合は、通常は以下の記載はあるとは思います。
http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
>1.会社業務以外の目的で使用しない。
書込番号:22970850
1点
私は会社からiPhone支給されています。誓約書はありましたし、情報漏洩の観点から私物の情報処理機器で業務情報を取り扱わないことの厳守を求められています。
会社によって色々あるとは思いますが、会社の貸与品を目的外で使用する場合、確認や許可をとるのは常識の範囲だと思います。
書込番号:22970883 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
会社から貸与されたモノの取り扱い、は会社個々でルール違うので議論の主題では有りません
そこの部分はスレ主氏が粛々と会社ルールに従って動けば良い事です
その上でSIM2枚運用、との事なので
ゼロSIMの通話付き、で十分では
書込番号:22970925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Side3さん
電話番号も別途必要なので、0 SIMでも追加で700円払わないとダメですね。
050でもよいなら、IP-Phone SMARTの月額0円を追加して利用してもよいと思います。
https://ip-phone-smart.jp/
メール程度なので500MBまでで十分だとは思いますが、
容量無制限の以下のもので少しだけ出費するという方法もあります。
https://rokemoba.com/
神プランで298円で通信のみの容量無制限、948円で通話付き
電話番号が必要な目的次第では050のIP-Phone SMARTの追加もありだとは思います。
書込番号:22970991
0点
>†うっきー†さん
>個人で自由に使ってもいいよという目的での貸与なら、すでに会社から説明があったので確認は不要です。
然り然り。
書込番号:22971326
2点
皆さまへ
数々のご回答、本当にありがとうございます。
また、特に会社貸与の箇所で当方からの質問が曖昧で、
混乱を招きましたようで、誠に、誠に、申し訳ございませんでした。
皆さまのご回答で、当方の疑問につきましては、
解決いたしました、ご協力、ありがとうございました。
今度、混乱を招きませんよう、質問の記載には駐車場いたしますが、
万が一、不備がございまさしたら、何卒ご容赦ください…
なお、端末の私用での活用ですが、
会社では、緊急時の利用は例外扱いのようで、
家族からの入電やメール受信等、常識の範囲内なら、大丈夫です。(別議論として、緊急の定義等ありますが…)
そのための通信手段として、2枚目simの導入を検討しております。
書込番号:22971378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Side3さん
>常識の範囲内なら、大丈夫です。(別議論として、緊急の定義等ありますが…)
別議論として、常識の定義等ありますが…
>質問の記載には駐車場いたしますが、
上記での 駐車場いたしますが ってタイプミスですか?
書込番号:22971393
1点
>上記での 駐車場いたしますが ってタイプミスですか?
聞くまでもなくタイプミスでしょう。タイプミスに一々突っ込む人はいないですが。
書込番号:22971567 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ヨッシーセブンだ!さま
>>質問の記載には駐車場いたしますが、
>
>上記での 駐車場いたしますが ってタイプミスですか?
いいえ、違います。
正確には、駐車場がタイプミスで、
正しくは注意となります。
#いたしますがの箇所はミスではございません。
念のため、以下に再掲します。
誤:駐車場
正:注意
書込番号:22971697
2点
Battery Mixさま
フォローありがとうございます。
いろいろな意味で、難しいですね…
書込番号:22971703
4点
今までの Dual SIM 機のスレッドにあったような、
「会社貸与の携帯電話の SIM を、個人で購入しスマホに挿して使う。」
のとは違い、自分が契約した SIM を挿す=
『その SIM の通信料金は全て自分が支払う。』
のであれば、問題は無いように思いますが…。
ただ安さだけを求めるのでなく、通信の品質まで鑑みるのであれば、個人的には、
Y!mobile or UQ mobile をお勧めします。
書込番号:22972098
2点
>『その SIM の通信料金は全て自分が支払う。』
>のであれば、問題は無いように思いますが…。
#22970850で記載した通り、通常は、端末自体を「会社業務以外の目的で使用しない」が普通だとは思いますよ。
バッテリーを消費する以外に、会社としては、仕事で使う目的で貸与していますので。
SIMがどうこうではなく、端末自体を仕事では使わないのが誓約書を交わしている場合は、誓約書に同意した使い方をするのが普通のこととなります。
小さい会社なら、そのあたりは自己責任に任せている場合も多いとは思いますが。
例外的に、
家族に会社契約のSIMの電話番号を伝えて、緊急連絡として利用するのは問題ないような記載があるので、
会社のSIM1枚で使う分には何の問題もないようです。
書込番号:22972148
0点
>Side3さん
>いろいろな意味で、難しいですね…
口頭では、すぐさま取り繕うのは可能ですしねぇ。
>†うっきー†さん
>普通だとは思いますよ。
普通の定義も多岐に渡ります。 フツーも差異ありまして面白い。
書込番号:22972224
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>自分が契約した SIM を挿す=『その SIM の通信料金は全て自分が支払う。』
>のであれば、問題は無いように思いますが…。
「普通」の会社なら許可は出ないでしょう。
書込番号:22972288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私用を許可する会社って…?
あったらヤバくないですか?
ちょっと信用できない気が…
書込番号:22972291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
私の会社では情報漏洩の観点から私物の情報処理機器で業務データを取り扱わないこととなっています。従って同一端末で業務データと業務外データを混在させることは不可となっています。誤って業務データを私用メールアドレスで送信しかねません。
いずれにしてもスレ主さんがこの件について説明された後で蒸し返すことではありません。
書込番号:22972327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/01 18:35:35 | |
| 3 | 2023/07/30 10:34:55 | |
| 6 | 2023/05/07 15:45:02 | |
| 5 | 2023/01/16 16:50:26 | |
| 1 | 2022/10/12 14:08:33 | |
| 10 | 2022/11/14 21:50:23 | |
| 8 | 2022/08/03 18:05:59 | |
| 8 | 2022/07/28 10:52:13 | |
| 2 | 2022/06/19 15:18:05 | |
| 0 | 2022/05/06 2:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










