VIEW 51 TG ARGB
デュアルチャンバー構造を採用したフルタワー型PCケース
![]() |
![]() |
¥23,727〜 | |
![]() |
![]() |
¥27,236〜 |
VIEW 51 TG ARGBThermaltake
最安価格(税込):¥23,727
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月 1日



PCケース > Thermaltake > VIEW 51 TG ARGB
裏の基盤(ファンのコードが刺さっている基盤)に、付属のMB Signal bridge cableをさしたいのですが、黒のコネクタか白のコネクタかがわかりません。ケーブルが黒なので、黒にさしたところ、リンクされない。
M/B : ROG STRIX Z790-A GAMMING WIFI D4
書込番号:25304283
0点

ARGBなので白いヘッダのADD_GEN_1から3までのどれかに挿してください。
RGBのヘッダはすべて白ですが、黒のヘッダとはどれか分かりません。
マニュアルのどこに挿すか分からないなら挿す前に質問した方が良いし、マニュアルは読めるようになりましょう。
書込番号:25304327
1点

ケースLED基盤の白い端子とマザー5VARGB端子を付属ケーブル接続する
で、ケース正面の一番下のLEDコントロールボタンを3秒以上長押しすると、マザーとリンクするようになると思う
書込番号:25304345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の仕方が、間違っていたのかもしれません。
写真のボードが、裏にあるのですが、そのボードに、付属のケーブルを差した後、MBのARGBに差してるのですが、マニュアルには、”R"ボタン(ケース本体)を、3秒以上押すと、リンクされるとの記載があるのですが、リンクされないのです。
書込番号:25304346
0点


ごめん!間違ってた…
基盤側白い端子やなくて黒い端子やった…
基盤の黒い端子とマザーの5V ARGB端子を付属ケーブルで接続です
で、ケース正面のボタン3秒長押し
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/4411045840153--ARGB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%85%88%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:25304357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コネクタはMB-INでいいんですけど
ごめんなさいこっちの話なんですね。
勘違いしてました。
同期ボタンを押した後でArmoryCrateではどう認識されますか?
割とソフト側の問題も有るかも
この前もZ790で反映されないとかあったばかりだし
書込番号:25304360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因が判明しました。
よく確認した所、コントロール基盤に、リセットの配線を付けてなく、マザーボードのシステムパネルヘッダーに差していました。
コントロール基盤に、リセット配線をした所、ボタンでリンクされました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25304381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > VIEW 51 TG ARGB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/06/16 18:56:45 |
![]() ![]() |
18 | 2023/02/07 20:29:50 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/05 23:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/09 14:01:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





