PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
ハイエンドAPS-C機のシャッター感は、どう調教されてるのだろう
Jリミテッド?とか ブランド化も順次進めるそうですが、躯体カスタムよりも ・・・
標準的にベースを じわじわ進化させていってほしいかなあ お値段も ジワジワと希望^^
書込番号:23778944
18点

>suzakid77さん
例の社長動画での連写音。
とりあえず、音については私的には合格です(笑)
書込番号:23780454
4点

シャッター音はどうでもいいです。
あくまでオマケ要素で買った後に自分好みの音ならラッキーという感覚です。
シャッター音が購入するか否かの決定要素にはまずならない。
それよりやはり20万後半目指してるという初期価格が気になる…(´・ω・`)
ペンタAPS−C機で20万後半は高過ぎます(´・ω・`)
書込番号:23781288
13点

.
>dottenさん、>しぼりたてメロンさん コメントありがとうございます
ヒトとカメラの最後のインターフェイス シャッターフィールって萌えますね
音もそうですが、それも含めた指の感触 ニューソンさんの3テーマのうちの感触かも
パツンパツン・クシュクシュ・グシャグッシャン・パシパシ・ジュンジュン
それぞれ Q・01・K5Us・K3U・K1 の音の印象ですが あくまで個人的なものですよ
こんどのVがK1超えの上級機価格になって? OVF-APSCのハイエンドを目指すのであれば
やや押し込み量の多いペンタシャッターも変化してくるのかも と勝手に期待したわけです
OVF.EVFに限らず、シャッターフィールの良くなってきてる機種が増えてきていますね
あくまで個人的な感触の話題ですので 機種は上げませんが ^^
ちなみに、過去GRD4などは コンデジで楕円シャッターという形態でしたが
シャッター量のオプション通販までやっていたのですよ つい、最近というかねえ
そういうリコが どうかかわっているか知るよしもありませんが
3Vは、70やUの失敗をふまえて 地道に骨太にやっていってほしいです
書込番号:23781647
4点

> シャッター音はどうでもいいです。
私も一票!(^_^)
書込番号:23782290
2点

まあねえ・・ 音 というより
K5、K3 ストロークがやや深めなのは、アウトドアユースでのグローブ使用とか そういうことなんかねえ
書込番号:23782433
5点

>suzakid77さん
どうもです。
今までの機種はシャッターボタンに液晶消灯やら機能を割り当てていたので、所謂ボタン的な感触が必要だったのかもしれません。
今度はタッチパネルやアイセンサーでその機能を割り当てたので、シャッターボタンは純粋にシャッターを切るためだけに専念出来るのではと思っています。
連写音を聞いて、ギリギリ12コマ稼ぐために頑張っているなあ、と色々想像出来るわけですよ。
スペックに現れないこだわりとしてnew APSーCフラッグシップネタとして採用されるかも?
書込番号:23782688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も、買う買わないの判断基準にシャッターフィーリングは入ってませんが、買ってからの使用感には大きな影響ある部分だと思いますよ。音やストローク、クリック感とか。個人的にはどっかのカメラのバッシャン系のシャッター音だけは萎えてしまいます。
この機種はK-1や645と同じリーフスイッチタイプだそうですね。
K-1とKPを空打ちしてみたら、半押しでAFが作動するまでのストロークとか全然違いますね。
リーフスイッチの方が断然早いです。
書込番号:23782814
5点

.
>ronjinさん、お久ぶしりです やっぱりペンタスレに居てくれてないと^^
という私ですが、さいきんUsばっかりで地味な絵づくりに励んでおりまして・・
ペンタ色病は治りませんね そういう病人ですが、新ブランド計画にはやや抵抗があるかなあ
3Uがポックリ逝ったのはシャッター暴走が原因だったのかどうか 分からないんですけども
実名だしますがZ6Uを店でいじってきて なんだかなあ〜 萌えちゃう(笑)
過去、XProのシャッターに愕然としたりしてました
明るくなるファインダーや高感度にも期待大ですがね ペンタ使いのゴールドフィンガー♪
もしくは井上ナオやの左ボディ とか
書込番号:23783787
1点

>dottenさん、実機テストありがとうございます
Usから3モータになってバシバシ明瞭になった3Uには 何の不満もなかったのですが
たまの暴走 あれが長期ディスコンの原因だったのでしょうか? 知らないんですけども・・
シャッターの仕組みについて不勉強すぎて コメントできないのですが
フェザータッチとは言わないまでも、ストロークはやや浅めにしたほうがいいかな〜
とは感じています そのヤヤ というのが全く個人的な感覚で
おそらく3Uフィーリングの踏襲ではないかと予想はしているんですが どうかね
ささいなスレッドで申し訳ないのでした^^
そろそろ、おしまい
書込番号:23783808
1点

>suzakid77さん
このスレにピッタリな記事、八百富さんにありましたわ。
シャッターフィーリングとシャッター音についても。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/
2020年7月26日 の記事
あと、さふぉっくすの13番、フォーカスポイント配置図のリークが海外で・・・
書込番号:23783998
4点

>dottenさん
おお、私の予想と同じです。
5×2+9x9+5x2
フォーカスポイントが101点なので、だれでも予想がつきますが、、、
書込番号:23784734
4点

.
>dottenさん、見てきました ありがとうございます
八百富さんは何度も利用していたのですが盲点でしたなあ 書いてる人もえらい!
そうなんですか リーフスイッチ!! (分からないんですが、ここ上級機なんですね^^)
自身では100マクでホソヒラタアブの飛翔など マクロでの 筋肉プルプルのビミョーなときとか助かるし
風景やブツ撮りでも ふいにシャッターボタンが何処いったか感覚がなくなる時があったりして
で、ヨイショと押し下げるときのアレは・・ すっごく疲れるのでした(はい、個人的感想)
やっぱ、ダテに高級機価格じゃないわけですなあ ペンタ硝材や160万のほか
いろいろこだわってる箇所がありそうですね
むっ? サフォックスについて!
>dottenさん >ronjinさん 新たな楽しいスレ立て 期待していますよ(丸投げ)
よろしく お願いいたします かしこ
書込番号:23785721
3点

自分がオリンパスやソニーのミラーレスを買わないのはシャッターフィールのせいです。
だからペンタックスは今までのままでいいんですけど。
今までのを踏襲して進化ならいいですけど。
書込番号:23830225
2点

>白髪天さん、なるほどね
しかしOMDさんのメリットは総合的な機材として深いと思いますよ
個人的にはあの 240万あたりのEVFでは ションボリしちゃって シャッタはあまり印象ないのですが
いまは普通の360万のファインダでG9を選んじゃった方も少なくないのでは・・ と感じますね
このあたり、まったく個人的な感覚です 自身はK3UからK5Usに使いなおすというか
ハキハキした3モータから2モータのグッシャン音に戻って撮っていて ただペンタ色を愛でておるだけです
ただし初値25万くらいするであろう新型 渾身のAPSCマシンはどこまでやってるんだろう
レンズ資産もあるコアユーザさんや、新規のかたにペンタガラス硝材やISO感度躍進はどこまで?
おきまりのAFCについては遺憾砲さく裂ですけれど いつものことで安心のペンタ道かもしれない
とことん感性でも勝負しようとしてるのに、いままでの中級機シャッタでいいのかな〜と
思ったしだいです この3Vが、よく言われる 最後になるとは思えませんね
ただ二ケタ機を続ける余力があるとしたら、もっと慎重にやるべきでしょう
書込番号:23831028
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/11 18:47:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 21:40:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 20:58:50 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/12 7:59:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/09 20:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





