WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
| ¥23,773〜 | |||
| ¥26,327〜 |

-
- イヤホン・ヘッドホン 104位
- カナル型イヤホン 45位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 63位
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちわ
無音時にノイキャンやアンビエントモードが一瞬切れまた元に戻るという不具合はあるのですが、音楽を流している時は問題なく、その音質に満足して使っています。
DAPのNew hiby R6とXperia5UのLDAC(音質重視)で接続して聴き比べてみたのですが、やはりDAPの方が解像度が上がったというか濁りのない音で心地よく聴けます。
人口5万人くらいの田舎の市ですが、街中を散歩中New Hiby R6と接続していても困るほどの切断は起きません。
そこで、電池持ちのいいDAPのSHANLING M3Xとの相性はどうなのかという疑問を持ちました。
SONYのA100シリーズは質問として上がっていますが、M3Xのほうは上がっていないので接続性やスマホ(音質重視のLDAC接続)と比べた際の音質の変化具合などご存知の方がおられたら教えていただければと思います。
書込番号:24211623
0点
>PC−9801BX2さん
m3x使ってます。
無音で
ノイキャン状態で3分間
外音取り込み状態で3分間
試しましたがノイキャンオンオフなどの症状は出ませんでした。
アプリたちあげて曲を流し始める時。
ノイキャン、外音取り込み共に、
ノイキャンの時は一瞬外音。外音の時は一瞬ノイキャン。
アプリ閉じる時。
上記曲流し始めと同じです
曲と曲の間。
ノイキャンと外音取り込み共に変化なし。
こんな感じでした。
書込番号:24212234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
スマホと比べて音質的にはどうですか?
書込番号:24213663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PC−9801BX2さん
申し訳ございません。気づいてなかったです。
今更ですが回答します。
私のスマホはiPhoneなので、AAC で DSEE Extremeとなってまいますが
素人耳でもDAPのほうが上であることは分かります。
ただ、所詮はTWイヤホンなので、そこまで圧倒的に差があるかというと、?です。
書込番号:24241772
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WF-1000XM4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/08/23 9:32:08 | |
| 4 | 2024/12/31 9:48:00 | |
| 9 | 2024/11/21 18:49:42 | |
| 3 | 2024/11/19 23:11:50 | |
| 0 | 2024/11/16 0:12:31 | |
| 0 | 2024/10/20 23:02:24 | |
| 1 | 2024/10/11 9:28:49 | |
| 7 | 2024/10/09 11:06:27 | |
| 2 | 2024/09/18 8:52:31 | |
| 9 | 2024/08/26 5:41:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










