


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
このスマホに有線イヤホン繋いでAmazonMusicのハイレゾ聴いたら、そのままハイレゾ再生してくれますか?
ダウンサンプリングされちゃいますかね?
書込番号:25194071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続方式によるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039765/SortID=25003024/
LDACなら見かけ上96kHzになるようですが、表示だけの可能性もあるようです。
Zenfone9自体はSnapdragon Soundによるロスレスに対応しており、有線での192kHzハイレゾ再生にも対応しています。Snapdragonのロスレス対応のイヤホンとなると日本では下記だけです。
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/nrtwspro.html
有線に関しては384kHzに対応していた8と比べてスペックダウンしています。
書込番号:25194088
2点

Zenfone8での話ですが、たぶん9と同じなので書きます。
Amazon Musicアプリの表示を見る限り、ダウンロードしてからの再生であればsrc回避できている(ダウンサンプリングされない)ようです。
(画像1枚目)
しかし、ストリーミング再生ではsrc回避できない(ダウンサンプリングされる)ようです。
(画像2枚目)
実際に聴いた音でもその差は明確なので、アプリの表示に間違いはないと思います。
書込番号:25194105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
8が384kHzまで対応しているというのは、どこからの情報ですか?
私の手元にあるZenfone8では、プリインストールされているNePLAYERのサンプル音源ですら、192kHzにダウンサンプリングされてしまいますが。
書込番号:25194111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイレゾにはあまり期待しないほうがいいですよ。
書込番号:25194226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外の公式スペックに記載があります。
https://www.asus.com/mobile/phones/zenfone/zenfone-8/techspec/
https://www.qualcomm.com/products/internet-of-things/consumer/audio/mobile-audio/wcd9385
https://www.asus.com/mobile/phones/zenfone/zenfone-9/techspec/
日本のスペックはそれぞれの機能をサポートしないための手抜きかもしれません。Zenfone 9のWCD9380は廉価版なのでしょう。
書込番号:25194617
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
Zenfone8日本版のみZenfone9と同レベルに低スペック化されてるんでしょうかね。
書込番号:25194088にも関わってきますが、手元のZenfone8にaptx Adaptive 96kHz対応のイヤホンを接続しても48kHzにしかならず、LDAC対応のイヤホンでは96kHzで接続・再生できるのを確認しています。
LDAC接続時の表示が怪しいのではなく、Zenfone8日本版、及びZenfone9は、aptx Adaptiveにも制限がかかっている可能性が高いと思います。
書込番号:25195426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Felica対応Zenfone8、Zenfone9は日本専売です。おサイフでコストアップした分、機能を削っている可能性もあるかもしれませんが、多分サポートしたくないだけでしょう。
Zenfone9では、Qualcommコーデック環境設定においてAdaptiveにおける96kHzサンプルレート設定があるようですが、それは試したのでしょうか?
書込番号:25195444
0点

サポートしたくないだけ、で、わざわざ日本版だけこんな中途半端な機能削減するんでしょうか?
私の手元のZenfone8はAndroid12でして、可能性としては、Zenfone9と同じAndroid12になった段階で機能制限されたというのも考えられるかと思います。
手元のZenfone8で、96kHz対応のBlack Shark Joybuds Proとaptx Adaptiveでの接続時、開発者オプションのBluetooth オーディオ サンプルレートでは、デフォルト以外がグレーアウトで選択不可(画像1枚目)です。
(これは書込番号:25026264のtaitaitakeruさんと同じですから、私の環境固有のものではないと思われます。)
アプリのBluetooth Codec Changerからは96kHzが選択可能ですが、選択しても一瞬で48kHzの表示に戻ります。
96kHz非対応のレシーバー BT-B9では、Bluetooth Codec Changerで96kHzの選択肢が示されないため、Zenfoneのハードウェア自体は96kHz対応しているだろうことが窺えます。
(画像2枚目)
ちなみに、Joybuds Pro接続時にpowerampを使用すると、96kHzで出力されたデータが出力デバイスの段で48kHzにダウンサンプリングされているのが確認できます。
デバイスをLDAC対応のSOUNDPEATS Capsule3 Proにした場合には、最後まで96kHzでいけていることが確認できます。
(画像3枚目)
書込番号:25195577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Qualcommコーデック環境設定は、Buletooth接続済みデバイス一覧にあります。
https://www.sin-space.com/entry/asus-zenfone9#%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88HD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%EF%BC%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C
Zenfone8も同じかはわかりません。
書込番号:25196059
0点

私の手元のZenfone8にはQualcommコーデック環境設定というのは見当たりませんね。
設定画面から検索をかけても出てきませんし、「接続済みのデバイス」から各項目に潜ってみても該当するものはありませんでした。
書込番号:25196105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/29 10:39:16 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/24 15:29:57 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/23 18:00:40 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/06 16:01:17 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/24 13:55:27 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/30 16:15:59 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/24 22:41:22 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/24 22:16:41 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/20 22:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/12 15:37:09 |
「ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー」のクチコミを見る(全 431件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





