『そろそろ本当のFMCしませんかね〜』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

OM SYSTEM Tough TG-7

  • 防水15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、耐結露といったタフ性能を実現したコンパクトデジタルカメラ。
  • F2.0の明るい高解像力レンズに、Hi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「Truepic VIII」を組み合わせることで高画質を実現。
  • 4種類のマクロ撮影モードと2種類のマクロ撮影用アクセサリー(別売り)からなるマクロシステムで、ミクロの世界を写し出せる。多彩な水中撮影にも対応。
OM SYSTEM Tough TG-7 製品画像

拡大

OM SYSTEM Tough TG-7 [レッド] OM SYSTEM Tough TG-7 [ブラック]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥55,695 ブラック[ブラック]

(前週比:-154円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥56,717 ブラック[ブラック]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥50,547 (19製品)


価格帯:¥55,695¥98,021 (83店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:330枚 防水カメラ:○ OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM Tough TG-7の価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の中古価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の買取価格
  • OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様
  • OM SYSTEM Tough TG-7の純正オプション
  • OM SYSTEM Tough TG-7のレビュー
  • OM SYSTEM Tough TG-7のクチコミ
  • OM SYSTEM Tough TG-7の画像・動画
  • OM SYSTEM Tough TG-7のピックアップリスト
  • OM SYSTEM Tough TG-7のオークション

OM SYSTEM Tough TG-7OMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥55,695 [ブラック] (前週比:-154円↓) 発売日:2023年10月13日

  • OM SYSTEM Tough TG-7の価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の中古価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の買取価格
  • OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様
  • OM SYSTEM Tough TG-7の純正オプション
  • OM SYSTEM Tough TG-7のレビュー
  • OM SYSTEM Tough TG-7のクチコミ
  • OM SYSTEM Tough TG-7の画像・動画
  • OM SYSTEM Tough TG-7のピックアップリスト
  • OM SYSTEM Tough TG-7のオークション

『そろそろ本当のFMCしませんかね〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM SYSTEM Tough TG-7」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM Tough TG-7を新規書き込みOM SYSTEM Tough TG-7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ本当のFMCしませんかね〜

2025/08/17 12:03(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:13009件

基本的にはTG-2あたりから変わってませんよね〜。もちろん各部グレードアップされているところもあるでしょうけどね。

少なくともTG-6からはほぼ同じじゃないですかね?モニタは変わったのか。
バッテリーもずっと同じものが使われているのはある意味嬉しいことでしょうけどね。


しかしながらそろそろFMCを期待したいです。

個人的に希望したい機能アップは以下の通り

1.センサーをLUMIX DC-TZ99で使われている1/2.3型MOS 総画素数 約2,110万画素 に変更。
2.モニタのサイズや画素数は今のままでいいが、チルト機能を付けて欲しい。防水性が損なわれるなら諦める。
3.手振れ補正を5段分くらいは欲しい

価格は上記全てクリアされるなら最大10万までかな?メーカー希望小売価格で。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:26265654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/08/17 18:20(3ヶ月以上前)

高画素化
ダイナミックレンジ低下、ノイズ増がお好みですか?

私は800万画素がいいです。
あるいは600万画素。

書込番号:26265935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/17 19:42(3ヶ月以上前)

私個人としてはズームを無くして広角だけで良いです(Zoomすると明確に解像度低下するので)。
そしてもう少し軽量化と小型化をして欲しい。
あるいはSTYLUS TG-630 Toughあたりの防水コンパクト後継機を出してくれるとか。
タフさに関しては日常使いとしてあの程度でも十分に良いので。
どうでしょうか。

書込番号:26266039

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/18 07:48(3ヶ月以上前)

防水15m耐衝撃2.1mでチルトは
コストがかなり高くなると予想。

センサ画素数増やすのなら、
レンズが若干暗くなりますが
リコーのWG−7が2000万画素、USB-Cで実売5万円位。
両機は製造(設計)委託元が多分同じだから、
出す気になればすぐ出せるはず。

購入者目線で考えると、
顕微鏡モードや深度合成使わないなら
JK Imaging(コダック)のPIXPRO WPZ2(3万円しない)とか、
これベースのPENTAX WG−1000とかで充分かな。

自分はWG-3とRX0m2所有なのですが、
深度合成は使ってみたいので以前からTG検討中。
でも、丈夫で壊れないから買い替えに踏み切れない。

書込番号:26266360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2025/08/18 22:11(3ヶ月以上前)

まぁ、1番欲しい機能は手振れ補正性能ですかね〜

もしくはもう少し高性能のモニタですかね。200万画素くらいのモニタにできませんかね〜。
モニタがファインダー替わりなんですから、、、、
でも高級コンデジでもいまだに100万画素だったりするので、こんなもんすかね。

よく考えたら広角側の開放F値は2.0だし頑張ってるほうですかね〜


もしかしてもうこれ以上は望めないほど完成しきってるってことですかね〜。
次期モデルで値上げする前にかっときますか(笑)

書込番号:26266988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/19 22:40(2ヶ月以上前)

TG-5を買ってから早?年。
忘れてしまう位持ち続けています。
その間、メインのカメラはデジ一眼からミラーレス一眼まで、4世代は乗り換えている。

これ程、不満を感じないカメラは他にないと思います。

濡れる事も、落とすことも気にしなくていい。そう思ってぞんざいに使っていると却って傷つける事もないのが不思議です。
壊れる事もなく、バッテリー劣化もまだ大丈夫。

それに、何と言ってもこのデザイン。奇抜でもないし、媚びる感じもしない。それでいて、古臭くも感じない。
偶然かもしれないが、これをデザインした人は素晴らしい仕事をしたと思います。

という訳で、変えてほしくはないですが、強いて言えば、

モニターを発色の良いものにして欲しい。
他のカメラだとモニターで綺麗に見えてもPCで見るとガッカリという事がままある。
それに対して、こいつはモニターで見るより、撮った画をPCで見ると綺麗に見える。

でも、いま直ぐにそういう新モデルが出たとしても、多分買い替えないだろうな〜。

書込番号:26267835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13009件

2025/08/19 22:57(2ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん

良い感じですね。ちょっと今、出費があってすぐに手は出せないのですが、いつかはTGっては思ってます。
何しろ、今愛用してるGRIIIとバッテリー同じですから(笑)

サイズ感もほぼ同じなんで、おそらくGRIIIで使ってるホルダケースがそのまんま使えそうに思います。


モニタはやはり変わってほしいですよね。モニタがファインダーなんですからねー。チルト無しでもいいので、もう少し高精細なモニタにしてほしいものです。

書込番号:26267847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2025/08/23 20:44(2ヶ月以上前)

GRWが予想通り値上げされてますので、TG-7の次期モデルも値上げしそうですね。

代わり映えの無いモデルチェンジで価格だけアップって可能性は高いですから、今のモデルのうちに買うのが良いように思います。
お気に入り登録して限定特価とか出た時が狙いですかね〜。

まぁ、そういう意味では今のタイミングも今のキャッシュバック1万円はねらい目ともいえますね。
https://jp.omsystem.com/campaign/c250617a/index.html

書込番号:26271214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM Tough TG-7
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM Tough TG-7

最安価格(税込):¥55,695発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM Tough TG-7をお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング