FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット
「XC13-33mmF3.5-6.3 OIS」が付属したミラーレス一眼カメラ「X-T30 III」のレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XC13-33mmF3.5-6.3 OIS [ブラック]
FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥160,380
[チャコールシルバー]
(前週価格なし
)
発売日:2025年12月16日
『初カメラとしてあり?X-T30, EOS R10, Z fc, Z50U』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット
風景写真、日常写真メインで初カメラを考えてます。
元々X-M5を考えていましたが、色々みた評判が微妙なのとファインダーがないのが気に掛かり渋っていたら、X-T30がもうすぐ出るということでこれはいいんじゃないかと検討しています。
検討材料として以下を考えています
・ファインダーあり
・持ち運びしやすい(バイクの旅先で使いたい)
・aps-c
・動画はそんなに興味ない
・10万円台
上記で考えて実機も触ってみた結果、タイトルの
Fujifilm X-T30V
Canon EOS R10
Nikon Zfc
Nikon Z50U
がいいかなあと思ったのですが、アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26346422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tailang32さん
>バイクの旅先で使いたい
・・・で、「チョイスしたもの」の中で、「防塵防滴」なのはどれですか?
書込番号:26346444
2点
全部いいと思いますよ。
X-T30 IIIにしますね。
フォーカスレバーが付いているのは大きなアドバンテージです。
書込番号:26346448
2点
>Tailang32さん
正直なところ、どの機種を選んでも大きなハズレはないと思います。それぞれに一長一短があり、回答される方々もご自身の“推し”をおすすめされるはずです。
今回は「FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット」でスレッドを立てていらっしゃるので、当然このカメラを推す声が多くなると思います。おそらくご自身もこれを第一候補にされているのでしょうから、ご希望通り、X-T30 IIIでよろしいのではないでしょうか。
機種を特定したスレでは、それ以外の機種やメーカーをおすすめすると、アンチと受け取られてしまうこともあるため、正直なところ書きづらいというのが本音です。
書込番号:26346452
3点
>Tailang32さん
自分が選ぶならZfc以外かな。
Z50世代なのでZfcよりも、進化してるZ50Uがベターに思いますし。
動体撮るならZ50U、R10の方が良さそうに思いますが風景とか日常ならX-T30Uで良いと思いますよ。
画素数も多すぎず、フィルムシミュレーションも使えますし、初めてなら良い選択だと思いますね。
書込番号:26346472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X-T30 III は1つだけ注意点があって、X-S10よりも前から続く小さなファインダー評判の悪い瓶底ファインダーだけ店頭で確認したほうが良いです。
例えばZ50IIのファインダーと交互に眺めたら、それなりに衝撃を受けると思います。
これが許容範囲なら他は全部問題ないです。
AFなどの性能だけで見ればZ50IIだけ頭抜けてると思いますが、風景メインとのことですし、重さもそれなりなんで、人によって許容範囲が違うと思います。
とりあえず見に行って、手に持った感じと見た目で決めても良いと思います。
書込番号:26346481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Tailang32さん
Canon EOS R10かなあ。
キットレンズがあれば基本的に問題なし。
オートフォーカスもいいです。
書込番号:26346493
0点
>Tailang32さん
バイク乗りの私は手持ちのカメラでR10+Σ18-300を一番よく使っているので、X-T30以外ではR10がお勧めです。
リストの中では古株ですがAFが優れています。
バイクは車のように荷物を積めないので、軽い所も良いです。
X-T30も連写速度が速いことからAFもそれに合わせて高性能化している可能性が有ります。
軽い等、スペック的には面白そうですが発売して実際に触ってみるか、レビューをみてからのが良いと思います。
書込番号:26346512
0点
カメラに対する造詣が深くないなら、キヤノン、ニコンの入門機あたりが無難。
バイクも同じでは?
書込番号:26346536
0点
そうか、エントリー機で本体に手ぶれ補正付いて防塵防滴で10万円台のエントリー機だとG99M2かOM-5MK2しか無いんだ
書込番号:26346568
0点
・・・「APS-C機」「ファインダー有り」「有効画素数2000万画素以上」「AF測距点100点以上」「常用ISO上限25,600」「防塵防滴」「レンズセット有り」と入れていくと、出てくるのは「α6400 パワーズームレンズキット ¥108,000」か「α6400 Iダブルズームレンズキット \108,000」
・・・「ボディ内手ブレ補正有り」まで入れると、出てくるのは「α6600 高倍率ズームレンズキット ¥179,449」か「α6700 高倍率ズームレンズキット \214,646」
・・・本当に基本性能が高いのは、これら。
書込番号:26346591
0点
・・・訂正
「α6400 Iダブルズームレンズキット」は ¥115,072
書込番号:26346594
0点
>Tailang32さん
R10のAFが優れている理由を書いていませんでした。
既にHP等で確認されていると思いますが、書いておきます。
R10のAFはデュアルピクセルCMOS AFIIで、画像を読み取るセンサー自体が画像とAFを同時に行うため、画面全てがAF測距点です。
最大651分割の緻密なAFエリアで被写体を捉え続けるため、非常にスムーズに被写体を追従し続けることが出来ます。
他社の数百の測距点など比べ物にならないほど緻密です、特に被写体が遠いなど非常に小さい場合差が顕著に出ます。
そのため他社の同ランクのカメラに比べ頭一つ飛びぬけている感じがします。
これは口頭では伝えきれないので、実際にカメラを手に取って比較されるのが一番です。
書込番号:26346627
0点
>Tailang32さん
ソニーはファインダーが左端にあり見づらい、また小さ過ぎて良く見えない。
更に背面モニターもチルトだし小さいから最適ではない。
富士フィルムもファインダーが最悪で使い物にならない。小さいばかりか歪んでいる最悪。
ボタン配置も最悪で使い勝手が悪い。自慢のフォーカスレバーも操作が困難。他社より劣る
またモニターがチルトだから却下。
写真撮るならZ50U、R10の方が圧倒的に良さそうに思います。
特に画質やAFや操作性では他社を圧倒している。なのに安い。
書込番号:26346633
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/23 2:26:08 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 7 | 2025/11/20 21:42:41 | |
| 13 | 2025/11/13 11:15:46 | |
| 42 | 2025/11/02 7:05:49 | |
| 3 | 2025/10/26 19:39:16 | |
| 7 | 2025/10/24 17:34:33 |
「富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット」のクチコミを見る(全 101件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









