


フォトフェスタに行ってE-30をさわってきました^^
説明員の方に伺った話ですと、E-30では電池残量表示が改善されているそうです。
いままでは満タンの緑表示から一気に電池残量不足の赤表示になってしまいましたが、途中の段階も表示されるとのことです。
細かい点ですが、地道に改善されていますね。
どこにも書かれていなかったようですので報告です。
書込番号:8751362
1点

情報どうもです。
電池はBLM-1のまま変わらずなのにそんな事が出来るのですね。
どの程度の段階を表示してくれるんでしょうね。
理想は10段階(100%、90%、80%・・・)くらいですけど・・・無理ですよね。
やっぱり3段階とか?(^^;
でも、ここの画像を見る限り、電池マークは従来機と同じ気も・・・
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/feature/index4.html
書込番号:8751422
0点

そういわれると自信がなくなりますが^^;
電池残量表示が急に赤になるのはなんとかして欲しいと要望を言ったら、E-30からは段階表示できるようになったんですよ、と返事があったもので、「おおっ」と納得してしまいました。
もうすこし突っ込んで聞いておけばよかったかなあ。
大阪のフォトフェスタに行かれるどなたか、もしその件確認ができましたらお願いします(汗;;
書込番号:8751443
0点


ぴんたん♪さん様、非常に嬉しい情報有難うございます。
私も要望を書いた口です。
他社がそうなっているのに、非常に使い難いと思っていました。
荷物には成りませんが、常に予備電池持参でした。
偶に忘れて、電源を入れたり切ったりの繰り返しの対応は辛かった!
書込番号:8754140
0点

直接の解答にはならないかもしれませんが、E-30にはHLD-4を使用した場合、バッテリーの種類ごとにどの段階で警告を出すようにするのか設定できるようです。
http://www.fourthirdsphoto.com/e30/05.php
スクリーンショットも貼っておきます。
書込番号:8757236
0点

HLD-4をつけたときに段階表示されるのは確実なんですね。
う〜ん、説明員の方が言われていたのはそのことなのかなあ?
でも、HLD-4で段階表示ができるならバッテリー単独のときでもできそうですね。
書込番号:8757326
0点

ぴんたん♪さん
HLD-4を使用したときの警告は段階的ではなく、どのレベルで表示するかの1点のようです。
ただ、このサイトを調べていましたら下記のURLに次のようなQ&Aが載ってました。
http://www.fourthirdsphoto.com/e30/index.php
-------------------------------------------------------
3. Is it possible to add an AA Battery meter to the E-3 with a firmware
upgrade?
There is no plan for this at the moment.
-------------------------------------------------------
Yahooの翻訳で機械翻訳すると「AAバッテリーメーターをE-3にファームウェアアップグレードと加えることは、可能ですか? これの計画が、現在ありません。」とあります。
このAAバッテリーメーターが先述のHLD-4のレポートのことを言っているのか、それとも通常バッテリーの段階表示のことを言っているのか定かではありませんが、そういう機能が付いてくれたら嬉しいですね。
今週末、大阪でのフェスタに行かれる方、是非このバッテリー段階表示の件について突っ込んでみて頂けませんか?よろしくお願いします。
書込番号:8757651
0点

残量表示以前にHLD-4がE-30でまともに使えるのならそれだけでもE-30買おうかな。(^^;
HLD-4はあまりに使えなくて(満充電BLM-1×1で50枚、×2で100枚とか)、販売店でE-3とセットで交換してもらいました。
E-3とHLD-4の個体の組み合わせで差があるとかでE-3ごと交換となったのです。
で、撮影枚数は飛躍的に伸び、満足して使っていたのですが、最後には警告ではなく突然のシャットダウン。(ISのリセットも無しのまま)
撮影枚数は稼げてもやっぱり安心して使えないのでHLD-4は防湿庫で眠っています。
次のファームアップを待っていたのですが、E-30でまともに使えるならそれでも十分かも。
書込番号:8757932
0点

そういえばToruKunさんが仰るようにHLD-4は色々在りましたね。
うろ覚えですがE-3の方ではHLD-4自体の仕様変更は特に行わないという情報があったように思いますが・・・
E-30との組み合わせでは大丈夫なのでしょうか?
フォトフェスタに参加されてこの辺りの情報をお持ちの方いらっしゃらないですかね?
どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。
書込番号:8758327
0点

時計好き素人さん
> どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。
是非お願いします。m(_ _)m
でも一般の営業の人だと何も言わないかも知れませんね。
今年初めのプレミアム撮影会でオリンパスの社員に不具合の話をしたら、
「そういう不具合があるという話は聞いていない」
というお話しでした。
こちらの掲示板では結構話題になっていたので、単純に商品の事を理解していない営業だったのか、社外秘だったのか・・・
ファームアップとかしてるくらいだからオリンパスも不具合の存在は当然確認しているはずなんですけど、別の機会に別のオリンパス営業に聞いても、「わからない」と。
単純に返品すれば受け付けてくれるでしょうけど、代替製品がないんじゃ返品しても意味ないのでまだ持っているんですよね。
E-1・E-3や松・竹レンズが気に入っているので乗り換え云々は全く考えませんけど、もうちょっと誠意を見せて欲しいですよね。
本来全品回収すべきレベルのものだと思うんですけど・・・
でもそういう商売の仕方の方がシェアを伸ばせるのかも知れませんけど。(^^;
書込番号:8758357
0点

時計好き素人さん
当方も、もしかしたら今週大阪のフォトフェスタに行くかも?です。
もしお会いしたらよろしくお願いしますね。
しかし、フォトフェスタに行ってE-30が欲しくなったら困るなぁ(^^;
書込番号:8758430
0点

皆様のレポート興味深く読ませていただいています。
特に今回のぴんたん♪さんの「電池残量表示」のように、「撮影者(カメラ愛好家ではなく)」にとって基本的に重要な改善は歓迎いたします。そこで、フェスタへ参加された(る)方に質問です。
@「電池残量表示」は、パーセント表示または5段階表示程度になったのでしょうか?
AAFポイントの移動は、(AF選択ボタンを押さずに)十字キーでのワンアクションで可能になったのでしょうか?
B拡大表示のままの他の画像への移動は、(infoボタンの二度押しなしで)ワンアクションで可能になったのでしょうか?また、移動後の拡大表示倍率の変更は可能でしょうか?(表現が上手くなくすみません。ニコン、キャノン併用の方はご理解いただけるのでは・・・)
宜しくお願いいたします。
追伸:改善されているのなら、E-3にも是非ファームアップでお願いしたいですね。私にとっては、画素数の増加やアートフィルターなどよりも優先順位が上です(笑)。勿論、ノイズの低減は歓迎します。
書込番号:8761123
0点

情報ありがとうございます。
もし、縦グリ無しのBLM-1使用で途中の残量表示をしてくれたらかなり嬉しいです。
E-1とE-300を使っていますが特にE-1は、赤信号が出た後に撮れる枚数が少ないんですよ。
それで一度痛い目に遭いました。ま〜予備のバッテリーを持ってれば済む話ですが。(^_^;)
精神衛生上良い改善だと思うのですが真相はいかに・・・・
書込番号:8762624
0点

マニュアルのPDFが公開されましたね。
それによると、電池残量は段階表示ではなくて、警告表示のタイミングを調整できるだけのようです。
やはりバッテリー自体を改良しないと難しかったのでしょうかね。
あやふやな情報で皆さんに期待をさせてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
電池残量表示については半歩前進といったところでした。
気をとりなおして、明日配送されるのを楽しみに待っています(^o^)
書込番号:8809568
0点

ぴんたん♪さん
情報どうもです。
警告に関してはそうなりましたか。
やはり細かい残量の表示となると電池変えないとダメでしょうね。
電池の持ちに関してはBLM-1であまり不満は感じませんので、非互換だと他機種との流用の面でユーザーフレンドリーではないですね。
できれば詳細残量の分かる上位互換でBLM-2をリリースしてもらえたら嬉しいですね。
個人的にはBLL-1の復活 or BLL-2のリリースの方を期待したいところですが。(^^;
BLS-1を大容量化してBLM-1と同容量化した上で、アダプタ利用でBLM-1と互換性を持たせるとかも面白いかもですね。
書込番号:8809704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





