『蝶が舞っているところを撮りたいンデス(撮れるなら』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 レンズキット

E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

E-30 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

『蝶が舞っているところを撮りたいンデス(撮れるなら』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-30 レンズキットを新規書き込みE-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:70件
当機種

惨敗

E-30の11点全点ツインクロスに喜びつつも
こんなの撮れないかな?という欲望に日々かられている私です ^^;)。

蝶が舞っている姿を写真におさめることができる。できた方。
っていらっしゃいますか?

何かコツがあるのならご教授たまわりたいです。

それともCASIOの何とかみたいな動画的考えで
ハイスピードカメラじゃなきゃムリなんですかね。

ちなみに一緒にUPした写真はフォーカスの遅い
ZD ED 70-300 (!0!)
で撮影を試みて惨敗した結果です。お恥ずかしい写真ですが。。。

書込番号:9689540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/12 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

蝶の舞うところは難しいですね。

撮りたくてもなかなか近くで舞ってくれませんし
アップした写真のように1/500秒でも羽が止まってくれません(^^;

オリンパスではありませんし、うまく撮れた写真でもありませんが...

書込番号:9689768

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/12 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


上手な買いモノさん、こんばんは。

私はFZシリーズで、いろいろな飛び物撮影を楽しんでいます。
作例にアップしたアゲハチョウの写真は、以前FZ7で撮影したものです。

ひらひらと舞うように飛ぶチョウの撮影は、とても面白いですね。
ぜひ、E-30でいい写真を撮ってください。

書込番号:9690384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/06/13 05:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モンシロチョウ(1)

モンシロチョウ(2)

モンキチョウ

アゲハチョウ

 
 チョウが舞っている写真なら、たくさんありますよ。この4枚と次の4枚で例を紹介します。1枚めと2枚めの写真は、いま開催中の写真展に出しているものです。

書込番号:9691158

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/06/13 05:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロアゲハ(1)

クロアゲハ(2)

 
 連投になりますが、続きです。ほかにも写真は多数あります。

> 何かコツがあるのならご教授たまわりたいです。

 特殊な撮影のための自作道具を使っています。

> ハイスピードカメラじゃなきゃムリなんですかね。

 この道具を使えば、ふつうのデジカメでも連写にせずに単写でも撮れます(もっとも失敗も多数出ますが)。使用するレンズは35mm〜100mmくらいで、とくに大きく写すときはマクロレンズを使って接写しています。

 シャッター速度は、かなり速くしないと被写体ぶれします。少なくとも1/800秒、できれば1/1,600秒にすることです。ただし遠くから小さくチョウを入れるときは1/250秒でもいける場合があります。

書込番号:9691176

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-300/TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO/置きピン単写

同左

E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO/置ピン連写

E-3/ZD ED 70-300mmF4-5.6/S-AF連写

上手な買いモノさん、おはようございます。

蝶に限らず、飛びものって難しいですよね。
私も時々挑戦しますが、大抵は惨敗です(汗)

でも、「数撃ちゃ中る」って言葉もあるくらいで、何回も挑戦すれば、中には見られるものも撮れます(笑)

それと、飛んでいるものを撮ろうとすると、ファインダーに捉えるのも難しいし、ピントを合わせることはさらに難しいので、私は、花に止まっているところでピントを合わせ、飛び上がる瞬間にレリーズすることが多いですね。
アッ、もちろん手持ち撮影です。

ということで、飛び上がる瞬間を狙った作例をアップします。

1〜2枚目:他規格レンズのため AF は働きませんので、MF 置きピンで撮っています。
3枚目:AF が遅いのでいつも MF で、同じく置きピンで撮っています。
 ただし、E-3 は連写速度が速くなったので、連写しています。
 これだけは、シャッタースピードが遅いので、かなり被写体ブレしています。
4枚目:決して速くはないけれど3枚目のレンズよりは AF が速いので、S-AF で撮ることが多く、
 これは S-AF の置きピンで連写しています。

書込番号:9691321

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:06(1年以上前)

ゴメンナサイ!

4枚目は、1.4 倍テレコン(EC-14)併用でした。

また、「S-AF の置きピンで連写」とは変な言葉ですが、
「S-AF でピントを合わせ、シャッター半押しのまま待機して、飛びあがった瞬間に連写を開始」
という意味です。
でも、2枚目以降に蝶が写っている可能性はかなり低いので、3枚目を含め、単写で良さそうですね(汗)

書込番号:9691380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:42(1年以上前)

別機種
別機種

E-3/ZD ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD/S-AF連写

同左

3連投、申し訳ありません。
補足です。

花に止まった蝶は、後上方に飛び上がった後で反転、前に進むようです。
このため、蝶の向きに注意し、後方上部に空間ができるようにフレーミングするとともに、蝶の向きによっては、現在位置よりも多少前後にピント調整しておく方が良さそうです。

連投のついでに、前回とは異なる場面の作例を貼ります。
何れも、止まっているメスの周りをオスが飛びながら求愛している場面ですので、こちらはおきピンではなく、S-AF でこまめに AF しながら連写しました。

書込番号:9691468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:56(1年以上前)

度々申し訳ありません。

1枚目の撮影データを別のものと取り違えていました。
謹んで、訂正させて頂きます。

1枚目:E-3/SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM/MF連写
2枚目:E-3/ZD ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD/S-AF連写

書込番号:9691497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 13:26(1年以上前)

別機種

タムロン90mm

飛んでいる蝶の撮影は、超難しいので、数打ってみるしかないかも?

書込番号:9692499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/06/13 19:42(1年以上前)

当機種

ニャンコなら撮れるんだけど…

うわぁ、皆さんありがとうございます。

E-30でも「ウデと運」次第で撮れるのですね。ありがとうございます。

>isoworldさん
>特殊な撮影のための自作道具を使っています。
が、とても気になりますが(^^;)秘密なのでしょうね。

皆さんの傑作、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9693792

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/06/13 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
上手な買いモノさん:

 こんばんは。

> >特殊な撮影のための自作道具を使っています。
> が、とても気になりますが(^^;)秘密なのでしょうね。

 はい、秘密兵器です。これを使うと、飛んでいるところをうまく撮れる確率がぐんと上がります。

> E-30でも「ウデと運」次第で撮れるのですね。ありがとうございます。

 はい、そうです。

 とくに、ここに掲げた4枚めの写真のチョウは、秘密兵器なしに撮っています。
 このチョウは沖縄にたくさんいて、私は竹富島で撮りました。小さな島ですが、海岸に出る道端に無数に飛んでいますので、数打てば必ず当たります。4匹も5匹も群れて舞っていることもよくありますので、ここならチョウの乱舞が撮れます。

書込番号:9694674

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 レンズキット」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 レンズキット
オリンパス

E-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング