『初自作に挑戦です』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『初自作に挑戦です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作に挑戦です

2009/04/26 17:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:1件

CPU       Intel Corei7-920
CPU-FAN  インテル純正 LGA1366用CPUクーラー 
MOTHER   ASUS P6T
MEMORY   6GB DDR3 SDRAM PC3-8500 [2GB*3枚]
FDD      FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX]
HDD      Western Digital WD6401AALS[640GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
HDD     Western Digital WD1001FALS[1TB 7200rpm 32MB S-ATA2]
光学ドライブ DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK
VGA     GeForce GTX260 896MB ELSA製
CASE    Antec Nine Hundred TWO 
POWER    Antec Signature SG-850 850W
OS     Windows Vista Ultimate SP1 32bit

用途は3Dゲーム 動画の編集 
そんなかんじです。
自分なりに構成してみましたが、不安なんで皆さんの意見を聞いてみたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9451482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/26 17:51(1年以上前)

自作に不安はつきものだし(何台組んでも)
PCから書き込みできるのですから調べましょうよ

書込番号:9451591

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/26 18:01(1年以上前)

スレ主さん
★美咲☆さんの書き込みにちょっとフォローを入れておきますね。
パーツ構成はここの過去ログで検索すれば同じような内容の質問&回答がたくさんあります。
たとえば「自作」でキーワード検索すると・・・
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%A9%8D%EC&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000003088&act=input

ひとつ気になったのは、OSとFDDが書いてありますけどこれは別々に購入ということですか?
もしそうなら、OSはDSP版を購入した方が安く上がります。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080319b

書込番号:9451648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/26 18:06(1年以上前)

HD素材さん
ありがとうございますw
あまりにも最近調べない人が増えちゃったので・・・

書込番号:9451679

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/26 18:08(1年以上前)

マザーボードのマニュアルはWebで読めるから
買う前にじっくり読んでおくのが一番の準備と思います。

書込番号:9451693

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/26 18:12(1年以上前)

全く問題無いと思いますが
>Antec Nine Hundred TWO

私も使っていますが、SLIとか範疇にあるのなら、このケースは正直勧めにくい。

何故なら、HDDのコネクタと干渉してしまうから。

できれば、CoolerMasterのSNIPERとか余裕の有るケースの方が良い。
  ↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/sniper.htm

実は、私も買いました、V10を使う為にw

書込番号:9451708

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/26 19:17(1年以上前)

>実は、私も買いました、V10を使う為にw
CoolerMasterのSNIPER、先日店頭で見かけましたがNine Hundredの新作かと思いました。

書込番号:9451999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 19:41(1年以上前)

電源のSG850ですが、値段こなれてましたっけ?
ブロンズ電源ですので今は同じ価格帯でシルバー電源が他の会社
からも出てますよ。
それとTomba_555さんが仰ってる
>何故なら、HDDのコネクタと干渉してしまうから。
の話ですが、中段のHDDケージにHDDをつないで、VGAのサイズがフルサイズ
(26センチ級)のカードを挿すとコネクタ類がお互いに干渉します。
動画編集が念頭にあるとHDDの数が結構必要になり気がつくと
ゴキブリの如く増殖してしまいます;)
私からは以上2点かな?

書込番号:9452121

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/26 20:12(1年以上前)

Antecなら、この電源以外はオススメ出来ないかな。

確かに高いが、高いのには理由が有り良い部品使っているし
Antecの設計の良さには定評があるから良い選択だと思いますよ。

ただ、ミドルクラス以下のAntecの電源は使用部品に大きな疑問がありますね。
折角の良い設計が台無しw

書込番号:9452253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/26 21:30(1年以上前)

なんか初自作にしては、高価格(=高性能とは限らないが)パーツばかり集めてるね。

どうせならCドライブはSSDにして、動画編集用は別途1TBを2台とかがいいんじゃない?
OSとアプリ入れるくらいなら、SSDの容量は64GBくらいで足りるだろうしね。
64GBなら2〜3万で買える。

グラボはなんで今更感のあるGTX260?GTX275のほうがいいんじゃない?
ベンダーをELSAを選ぶ理由もいまひとつ。

あとメモリが2GBx3の6GBだけど、32bitOSだと3GBチョイしか使えないのはわかって選んでるよね?

最後に電源だけど、そのシステム構成なら600Wもあれば余裕だよ。
実消費電力は負荷時でも400W以下じゃないかな?
正直言って850Wとか無駄。

600Wクラスでシッカリした製品を買ったほうがあとあといいと思う。
個人的にはAntec電源はあまりいい印象が無い。

書込番号:9452681

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/27 01:56(1年以上前)

おそらくデータ用であるWD1001FALSはEADSでいいんじゃない?

書込番号:9454151

ナイスクチコミ!0


pmkrさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:31(1年以上前)

多分スレ主はいろんな方の意見が聞きたいんだろうなと思うので
私だったらの独り言…

メモリ…3G分はRAMディスク化しましょうね。
HDD…同型の1Tを2台で(640Gと1Tにわけた理由があるなら別)
ケース…設置スペースがOKならTwelveHundred
電源 …Corsair TX850W (ゲームと動画編集ならこれで十分)

あくまで独り言です。

書込番号:9456059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング