『接続する端子の違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 AT-HA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-HA20の価格比較
  • AT-HA20のスペック・仕様
  • AT-HA20のレビュー
  • AT-HA20のクチコミ
  • AT-HA20の画像・動画
  • AT-HA20のピックアップリスト
  • AT-HA20のオークション

AT-HA20オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • AT-HA20の価格比較
  • AT-HA20のスペック・仕様
  • AT-HA20のレビュー
  • AT-HA20のクチコミ
  • AT-HA20の画像・動画
  • AT-HA20のピックアップリスト
  • AT-HA20のオークション


「AT-HA20」のクチコミ掲示板に
AT-HA20を新規書き込みAT-HA20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

接続する端子の違い

2010/04/03 16:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20

クチコミ投稿数:56件

初HPAとしてこのHPAにhd595をつなぎたいんですけど
pc-ディスプレイからの貧弱ヘッドホン端子や
pc-ディスプレイ-アクティブスピーカー(安物)などからつないでも効果はありますか?
(音源がひどくても大丈夫かという意味で)
それとも音源であるPCのヘッドホン端子につないだほうが音が良いですか?

書込番号:11181762

ナイスクチコミ!2


返信する
秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/05 14:22(1年以上前)

ヘッドホンアンプとはamplifier=増幅器です。
極論カメラの高感度撮影を思い出していただければいいでしょうか??
ノイズも増幅される危険性がありますので、できる限り無駄なものは経由せず、音源直つなぎがいいです。
しかし、PCのイヤホンジャックは音質など考えていませんから(ひどいとipodのほうがいいかもしれません)、せっかくいいヘッドホンお持ちですのでヘッドホンアンプでなく「オーディオインターフェース」を買いましょう。

ヤフオクの中古でいいです。
PHASE 24 FWやYAMAHA GO 44
ローランド、M-AUDIO、MOTU、RME、APOGEEなどのメーカー製品を探してみてください。
個人的にオススメなのはドイツのRMEが比較的安価ながら超一級品を作り出しています。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30
接続形式別に選べます。

IEEE1394/USB ケーブルはこちらの製品を選んでください。
http://www.procable.jp/usb.html

お持ちのヘッドホンを活かすには、まずは楽器屋へ。

以下参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/

書込番号:11191180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > AT-HA20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AT-HA20
オーディオテクニカ

AT-HA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

AT-HA20をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング