BRL-04M
スループット98.7Mbpsを実現した小型ブロードバンドルーター(4ポート)。価格は3,280円(税込)



YahooBBからBフレッツ(マンションタイプ)に乗り換えましたので、1980円の値段にひかれこのルーターを購入しました。
パソコンは2台ともノートでVistaとXPです。初期設定がうまくいかずフリーダイヤルでサポートに電話しましたが混雑しているとアナウンスがながれ、通話料が有料のサポートに電話することになりました。30分かかって設定、動作確認ができ使用できるようになりましたが、通信速度がでません。
工事に来た業者の測定では下りで約70Mbps出ていました。
NTTのモデムに直で接続するとVistaで約50Mbpsでていたものが約23Mbps、XPはRwin値を変更して直接接続で約48Mbpsが約24Mbpsです。
サポートに電話をして確認してみたら通信速度がそれくらい落ちるのは仕方ないとのことでした。
はっきり言って納得できません。スループット80.0Mbps本当なのでしょうか?LANケーブルはカテゴリー5以上を使用、LANも100BASE-TX使用です。
使用している方はどれ位の通信速度が出ているのでしょうか?
他メーカーのルーターの購入も検討しています。
書込番号:9711834
0点

メタボリックHirotoさん こんにちは。
>Bフレッツ(マンションタイプ)
>スループット80.0Mbps本当なのでしょうか?
PPPoE接続ですね?
この製品のHPを見ると、Smartbits値とFTPスループット値のみしか公開されていないようです。
メーカーや製品によっても違うようですが、PPPoEの場合、スループット値が低くなる場合もあります。
(もちろんFTPスループットとPPPoEスループットがほとんど変わらないものもあります)
一度メーカーへPPPoE接続での数値がどの程度なのかどうか?確認されてもいいと思います。
書込番号:9714107
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちわ。
スレありがとうございます。
PPPoEでの速度をメーカーに確認しようとTELしましたが繋がらず、Webのサポートから問い合わせ中です。
IOデーターのETX-Rのクチコミに私と同じ様な通信速度の方がおられました。
どこのメーカーを使用しても同じようなものなんでしょかね。
メーカーよりPPPoEの値がきましたらまた、スレ書きますね。
書込番号:9719008
0点

メタボリックHirotoさん こんにちは。
>NTTのモデムに直で接続するとVistaで約50Mbps
>XPはRwin値を変更して直接接続で約48Mbps
少し調べてみましたが、他の掲示板でこの製品のPPPoEスループットが低い云々の書込みがありますね。
(ただ掲示板なので、どこまでの検証がはわかりませんが、25Mbps前後・・・)
一般的にセキュティを上げると、速度は低下しますが、こに製品の仕様面でも一般的なSPI等も無いので、Smartbits値を強調した低価格路線の製品のようです。
価格的には、バッファローBBR-4MG同等なので、速度を重視されるなら、BBR-4MG以上の製品を検討されるかだと思います。
(BBR-4MGは、PPPoEで約約66Mbps、ただしセキュリティ設定はデフォルトの低だと思います)
※BBR-4MGを4HG化出来るようですが、製品保証面と失敗すると使えなくなってしまいますの で、お勧めでは有りません。
(基本的にはファームウェアが違うだけのようで、4HG化するとスループット値含め同じ状態になります)
あと例えばBHR-4RV辺りは、セキュリティを上げても速度面での低下が少ない製品で、かなり安定していますが、それなりに価格は高いです。
(無線ルータが買える価格帯)
書込番号:9719212
0点

速度計測サイトで90Mとか出てても、実際データ転送してみると半分以下しかでないというのは安物ルータでは多々あります。
まだ、計測で速度落ちてるだけ分かりやすいかと。
BBR-4HGも使っていましたが、計測サイトの結果と実際のデータ転送速度が違いすぎてあれこれ考え、ルータも色々買いあさりましたが、マイクロリサーチのOPT-GFive(G5)で落ち着きました。
計測サイトと実測とのずれはほぼなくなりました。
価格が10倍以上離れているので参考にはならないと思いますが…。
OPT100でもギガ対応してるかぐらいの違いだと思うので、問題ないと思いますけど。
ただ、ふつーにネットしてるだけなら、ほとんど関係ないです。
書込番号:9722106
1点

のだなのださん こんにちは。
>BBR-4HGも使っていましたが、計測サイトの結果と実際のデータ転送速度が違いすぎてあれ これ考え、ルータも色々買いあさりましたが、マイクロリサーチのOPT-GFive(G5)で落ち 着きました。
計測サイトと実測とのずれはほぼなくなりました。
なるほど・・・。
マイクロリサーチ製品については、一般的にはSOHO向けの製品が多いですね。
ただ個人的には、機能の割には、価格が少し高いような気がします。
あともし宜しければ後学ため、具体的な数値等(WAN側含め各LAN内での転送速度等)を教えて頂くと有りがたいです。
私自身、宅内LAN(有線LANで各部屋等へ7箇所)を敷設しているので、自宅では4RV+無線APでの運用です。
(PCは7台程度ですが、NAS・プリントサーバ経由のプリンタ数台・地デジTV・Wii等のゲーム機等を接続しています)
ちなみに自宅以外ではも、4HG含め無線ルータ製品を使っています。
書込番号:9722263
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、のだなのださん、おはようございます。
ご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
http://netspeed.studio-radish.com/index.htmlのサイトでの
このルーターの通信速度の測定結果です。
下り回線
速度 21.91Mbps (2.739MByte/sec)
測定品質 99.0
上り回線
速度 4.460Mbps (557.5kByte/sec)
測定品質 99.6
フレッツで測定した時は下り平均18,8Mbpsでした。
PLANEXのサポからは連絡がありませんでした。
結構いい加減な会社かもしれません。フリーダイヤルはあって無きがごとしですし、
メインは有料サポ、しかも繋がらないし、この会社の製品はもう購入することはないでしょう。
買い替えも辞めて、このままこのルーターを使用します。
欲しかった外付けのDVDマルチレコーダーでも購入します。
書込番号:9722808
0点

メタボリックHirotoさん
この会社は概ねそんな感じな対応のようですね。
企業によってサポートセンターはピンきりですが、つながらないところはやはり多いですね。
人件費削減してるのか、問い合わせ多すぎて対応できてないのか、最初から対応する気がないのか、どれかは分かりませんけどね(笑
SHIROUTO_SHIKOUさん
スレ主さんが上で計測されたサイトでの計測値は上下とも90Mbpsほどでしょうか。
今計測してみましたがあまり安定してないようで、そこまで出ませんでしたけど。
自宅PC<-->仕事場PCへファイル転送時でも上下とも調子よければ90Mbps(11.25M/s)ほどで転送してます。
BBR-4HGだと計測結果は80Mbpsほどになってたと思いますが、下りは60Mbps(7.5M/s)ほど、上りは30Mbps(3.75M/s)ほどしか出ずその誤差に悩まされていました(笑
ローカルネットワークに関しては、ルータ介せずに別LANでPC同士をギガLAN接続(HUB経由)してますが、こちらで300Mbps(40.0M/s)ぐらいでのファイル転送速度です。
当方XPばかりなので、VISTAやまもなく出ると思われるWindows7にすればローカルでの速度はもう少し上がるかも知れません。
回線は光プレミアムネクストですね。会社は…調べたことないです(笑
というわけで、ちょっと話がずれてしまってスレ主さんごめんなさい。
もしまだ質問などありましたら、マイクロリサーチに私の書いた口コミありますので、そちらで…。
書込番号:9723260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > BRL-04M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/07/02 11:53:11 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/19 11:10:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/11 20:07:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/18 11:15:37 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/04 22:27:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/22 10:50:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/29 5:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
