『初めての自作、アドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

『初めての自作、アドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての自作、アドバイスお願いします。

2010/01/03 03:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 綾貴さん
クチコミ投稿数:2件

初めて自作をするのでアドバイスお願いします。

用途は、オンラインゲーム(MHF、The Tower of AION、FF11、Lineage II)
動画編集、ネット観覧、画像処理を考えています。

『構成』
CPU : Intel Core i7 920 BOX

M/B : ASUS P7P55D

MEM : D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)×2

VGA : SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

HDD : WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

ドライブ : バッファロー BR-PI1216FBS-BK

電源 : Corsair CMPSU-850HX

ケース : Nine Hundred Two

OS : Windows 7 Home Premium

モニター : BenQ E2420HD

問題などや直したほうがいい点などがあったら
アドバイスをお願いします。

書込番号:10724511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/03 04:02(1年以上前)

>CPU : Intel Core i7 920 BOX
>M/B : ASUS P7P55D
i7 920は、LGA1366
P55は、LGA1156
使用不可。Socket形状はあったものを使用してください。

>MEM : D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-64002GB)×2
SODIMMが使用出来るマザボなんてノートPC等がほとんどです。
P55では使用不可。そのうえ、DDR3ですy

構成やり直し。

書込番号:10724520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/03 06:22(1年以上前)

プレー候補でリネ2の名前を久々に見ましたwうれしいですね
パーシモン1wさんの言われるようにCPUもマザーもメモリーも規格が合ってません
BTO業者のサイトでリネ2マシーンの構成を参考にしては?
私のPCは自称リネ2マシーンです(^^;)
電源は650Wでも可能だけどCMPSU-850HXは安くなってるし大きくても問題は無いので
OKでしょう
http://www.pc-koubou.jp/pc/lineage.php
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=4602
http://www.g-tune.jp/gaming/LII/

書込番号:10724637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 06:44(1年以上前)

自作でなければ駄目な理由がないなら、ツクモのゲーマーズモデルとかのが手っ取り早いかも。

●ゲーミングPC
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_list_2.html

書込番号:10724662

ナイスクチコミ!0


スレ主 綾貴さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/03 09:21(1年以上前)

パーシモン1wさん、がんこなオークさん、ココナッツ8000さん
アドバイスありがとうございます。

かなり勉強不足でした。

書き間違えていたところがありました
CPUがCore i7 860 BOX でした。

MEM : UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
では、どうでしょう?
アドバイスお願いします。

書込番号:10725004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/03 11:37(1年以上前)

リネージュ2ではインテルCPUは相性が悪いという個人的見解でAMDのCPU使っています。
あと初自作ならAMDのほうが組みやすいと思うよ。インテルのCPUクーラーはバカ過ぎてダメ。
インテル使うならバックプレートタイプのネジ式な奴を別途購入したほうがいい。
プッシュピンはつけにくい上外れやすいと来たもんだw

まぁ、自作なんて自分で好きなように組むのが醍醐味なんだから、思うようにやればいいんじゃない?リネ2に限って言えば、HDDよりSSDがいいと思うよ。少なくともOSとアプリ用はね。

とりあえず初心者向けのアドバイスとしては、

1.「電源、ケース、モニタ、マウス」はケチるな。
スレ主はモニタをケチってる印象。マウスはどうだか知らんけど。

2.特にケースは奥行きが広いものを選べ。
5850入れるのにこのケースだと多少苦労は覚悟しておけ。
実取り付け時の長さは5870と大差ないよ。

3.パーツ購入は同じ店で一括購入を。通販は不可、店頭購入を。
最低でも電源マザーCPUメモリグラボは同じ店がいいでしょう。

4.初期不良対応期間は1週間の店が多いので、購入したらすぐに組むべし組むべし。
ソフマップは1ヶ月あるらしいから、こういうのを利用するのも手かもね。
初期不良期間過ぎたらメーカー修理扱いになるから、待ち時間が長くなるよ。


まぁ、こんなとこかね。お好きなように〜

書込番号:10725478

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/03 22:54(1年以上前)

memoryはcorsairのものが良いと思います。P/Sは850HXが今、かなり安くなっていてやはりお薦めです。NineHundred Twoに取り付ける際は、裏配線するとmainATX12Vがかなり硬く、これを挿すのがこの構成だったら一番困難かもしれません。

Radeon5850は年末に私も購入し実装しましたが、このケースに普通に実装できます。ただし、隣接スロットは使えません。電源にゆとりがあるので、G/BをGTX275にして、予算を確保し、SSDを導入するのも良いかもしれません。GTX275でも記載されたゲームは快適にプレイできると思います。5850もGTX275もゲームのベンチマークを数種類取ってみましたが、スコアはそんなに変わりませんでした。

モニターですが、BENQのモニターは使ったことがないのでわかりませんが、画面は使用にどうにか耐えても、サウンドが物足りないはずです。スピーカーも購入された方が良いかもしれません。

書込番号:10728500

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > Nine Hundred Two」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初自作のころから気になってるケースを今更入手。 0 2015/03/09 18:49:11
PH-TC14PE 6 2015/01/06 23:10:28
V3の購入を検討してます 4 2013/01/27 1:57:10
初自作 5 2012/01/10 11:06:26
LEDファンについて質問です 5 2011/12/31 18:21:08
お尋ねします。 10 2011/07/30 14:49:52
ケース前面のファンについて 13 2011/05/08 22:23:47
初自作 4 2011/04/29 17:44:28
Nine Hundred Twoに合うモニターを探しています 4 2011/04/03 23:47:04
CPUクーラーについて 12 2011/04/04 13:31:47

「ANTEC > Nine Hundred Two」のクチコミを見る(全 1078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング