DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BD−REの20枚パックを買うついでに、おなじ売り場にあったオーディオテクニカの「乾式」のレンズクリーナーを購入してきました。この850は5月に購入したばかりでしたが(実際の使用開始は6月中旬から)、ためしにレンズクリーニングをしてみました。その後で取説を見たら「レンズクリーナーは年1回程度の使用でかまわない」と記入してありました。ヘビーユーザーではないのであれば、メーカー推奨のとおり年1回でもよいようです。
そこで質問です。今回自分は簡単そうなので「乾式」を購入しましたが、「湿式」との比較におけるメリット、デメリットはどうでしょうか?あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。
書込番号:10258257
2点
乾式:ブラシによってレンズを傷つける恐れあり
湿式:乾くまで使用不可だけどどのくらい待ったらいいか読めない
(説明書には書いてあるだろうけど本当にそれでいいのか…?)
ちなみにぼくは去年の12月にBW730を買いましたが
レンズクリーナーのお世話にはなってないし
それより前に買った(現在は父親に進呈)東芝AK-V100は
購入後3年だけどレンズクリーナーは使ってないに等しいし…(ただの1回だけ)
個人的にはレコーダーを置いている部屋で
ヘビースモーカー並にタバコを吸うとか
焼肉を毎晩のようにするとか
そういった思いっきり空気を汚すような環境になければ
レンズクリーナーは年に1回するか否かぐらいでいいとおもいます
書込番号:10258306
![]()
4点
>あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。
これまで各メーカーのレコーダーを複数使いましたが、基本的にレンズクリーニングした事は有りません。(当方タバコは吸いません。)
一番長く所有したレコーダーでは5年間で一度もクリーニングした事は有りませんでしたが、その状態で1000枚以上ダビングしてトラブルゼロでした。
読み込みが上手くいかない場合はDVDドライブ自体の故障が原因でした。
書き込みや読み込みエラーが出た時に気にする位でも構わないと思います。
書込番号:10258404
![]()
4点
万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
確かに、CDコンポを例にとれば自分も10年近く使用していますが、一度もクリーナーを使用していません。タバコも吸わないし、リビングとキッチンも離れてるので、今回のクリーニングは使用開始約4ヶ月としては、早すぎたようですね。ビデオのヘッドのようにテープが直接触れるのでなく、レンズとディスクは間接的に接するわけですから、それほど神経質になることもなかったんですね。重ねて感謝申し上げます。
書込番号:10258441
3点
jimmy88さん、ご回答ありがとうございました。アドバイス参考にさせていただきます。つい、BDの売り場に売ってたともので、買っちゃいました。買うと使いたくなるもので、どんなものか、クリーニングしてみました。元々、レンズが汚れて画像が乱れる等のトラブルがあったわけでもなかったので、クリーニング後に画像の変化はありません。余談ですが、新パッケージに代わってからのパナのBD(RE)を購入するのは初めてで、20枚パックに、レーベルに記入するためのマーカーやゲージが同包されていたことのほうが「感動」しました。一度、TDKも使ってみたいですけどね・・・
書込番号:10258483
1点
DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=01000000&CTG_CD2_H=01030000&CTG_CD3_H=01030700&CTG_CD4_H=01030799&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=RP-CL720&HB_ENT_DSP_FL=0
書込番号:10258583
![]()
3点
パナ純正じゃないのならトラブルの元だから
使わないほうがいいです
純正でもせいぜい年に1回程度
誰もタバコ吸わないなら
全く使わなくても良いくらいだと思います
書込番号:10258585
2点
のら猫ギンさん&ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、あまり頻繁に使うものでもないし、どうせ使うのなら「純正」がいいですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:10258615
2点
> DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
> 尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
このRP-CL720はBluRayレコーダーでも使用できますが、BluRayのレンズを
クリーニングする機能はありません。
いまのところ、パナソニックからはDIAG BluRayレンズ用のクリーニングは発売
されていないようです。
書込番号:10399315
0点
ウルトラBさん のレスが気になったので
調べて見ました。確かにブルーレイレンズ用は搭載していないようですね。
DVDレコーダー「ディーガ」専用の強力レンズクリーナー
品番 RP-CL720
商品名 DVD-RAMレンズクリーナー となっています。
対応本体品番は
DMR-BR550 DMR-BW750 DMR-BW850 DMR-BW950 DMR-XP15 DMR-XP25V DMR-XW30
※DMR-BW850対応となっているのに、なんか解せないですね。
購入する方は、今一度、店頭で再確認した方が良いと思います。
まぁ、ぼくも使ったことが無いし、
皆さんが言うように、クリーナーは使わなくてもトラブルないとの事ですから、
あまり神経質になることはなく、読めなくなってからでも良いようですね。
書込番号:10400028
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/09/13 1:52:43 | |
| 3 | 2013/06/11 13:34:41 | |
| 6 | 2013/03/22 16:16:15 | |
| 12 | 2013/01/20 22:17:05 | |
| 15 | 2012/09/05 13:05:32 | |
| 4 | 2012/03/03 7:51:29 | |
| 3 | 2012/11/29 18:05:43 | |
| 6 | 2012/02/18 11:57:02 | |
| 4 | 2012/01/09 17:54:50 | |
| 4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







