『DVD-RAMからBDへ焼き直し』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『DVD-RAMからBDへ焼き直し』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMからBDへ焼き直し

2009/03/08 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:34件

Hi8ビデオで記録した子供の成長記録を、東芝のX4でDVD−RAMに焼いた
記録がかなりあります。これらのRAMの記録をBDに焼きなおすには使いかって、
劣化するしない等々含めこの機種は適当でしょうか?
ちなみに、記録したHi8のビデオカメラは壊れて再生不能になっていますので
このRAMから焼き直すしかありません。
よろしくご教授をお願いします。

書込番号:9211587

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/08 12:06(1年以上前)

>これらのRAMの記録をBDに焼きなおすには使いかって、劣化するしない等々含めこの機種は適当でしょうか?

記録の形式が異なる為、どのメーカーのBDレコーダーでも劣化無くDVDをBD化する事は出来ません。

BDに移すメリットはスペースの節約のみです。そのままDVDで保存が良いでしょう。

書込番号:9211670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/08 12:10(1年以上前)

適当と言えば適当なんですが

パナはRAM→HDDでは無劣化ですが
HDD→BD(XP〜EP)の段階では高速ダビングできないので
画質は劣化します

一方ソニーは逆で
RAM→HDDの段階で劣化します

つまりいずれにしてもRAMのBDへの焼き直しは劣化するから
RAMをそのまま保存しておくか別のRAMに保存するかの2択です

ただしソニーはRAMを録画用に使えないから
上記の後者の選択肢はパナの場合です

書込番号:9211685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/03/08 12:15(1年以上前)

> 劣化するしない等々含めこの機種は適当でしょうか?

DVD-RAM の MPEG2 PS多重化から、BD の MPEG2 TS多重化に変換されますから、
どのBDレコーダでも少なくとも必ず1回は再エンコードがかかり、少し画質劣化します。

BW850 の場合、
DVD-RAM -> HDD in BW850 :高速ダビングで再エンコードなし、
HDD in BW850 -> BD :1倍速で再エンコードあり
です。

SONYのBDレコーダの場合は、レコーダへの取込み時に再エンコードされるはずです。

BW850のダビングの使い勝手は、多分良い方だと思います。

書込番号:9211708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 13:41(1年以上前)

スレ主の質問と解答内容からは逸脱してしまいますが、気になることがありますので、質問させて下さい。パナのDIGAのブルーレイ機種は、殻付きのDVD−RAMの再生と記録が出来るのでしょうか。平成仮面ライダーシリーズのブレイドまですべて、殻付きのDVD−RAMで録画しているので、ブルーレイの選択は、自ずとパナのDIGAシリーズしかないからです。もちろん、BD−Rに焼くときに、劣化してしまうのはやむを得ないとと思いますが・・・ ご解答内容お待ちしています。

書込番号:9212084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/08 13:54(1年以上前)

不可です

殻のままで再生出来るBDレコーダーの現行機種はありません
2007年11月発売のBW800系が最後の殻RAM対応BDレコーダーです
DVDレコーダーまで広げても知ってる限りでは
現行機種ではパナのXP15だけだと思います

現実問題としての対処は
殻から出すかコピーフリーなら
殻RAM→HDD→殻無しRAMかRWかR化するかです

BD化は実時間ダビングの手間考えたら
画質落してまでやるメリットは無いと思います

書込番号:9212135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/03/08 18:25(1年以上前)

jimmy88さん、万年睡眠不足王子さん、羅城門の鬼さん、返信有難うございます。
やはり劣化は避けられないのですね。
BDに焼き直すメリットはあまりないようなので、このままで行こうかと思います。
いつまで、RAMがメディアとして現役を続けているか心配ではありますが。

書込番号:9213302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/08 23:42(1年以上前)

どうしてもBD化に移行したいが、
画質劣化も避けたい、というのなら、
●カメラの修理
●Hi8のカメラor再生機をレンタル
http://www.google.co.jp/search?q=Hi8++%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
●Hi8のカメラor再生機を中古で入手
http://aucfan.com/search1/sya-tl30d-ot1-cya_23940.html
http://aucfan.com/search1/sya-tl30d-ot1-cya_2084049863.html

そうすれば、ソニーのブルーレイだと
HDDに実時間取込み(多少の劣化あり)→BDに高速ダビング(無劣化)
が可能です。

書込番号:9215344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング