『お願いします、教えてください』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『お願いします、教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

お願いします、教えてください

2009/04/09 03:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 noby_kazyさん
クチコミ投稿数:6件

教えてください
今回DVDレコーダーやBDレコーダーを初めて買います。今までパソコンで見てきました。
家のテレビ録画はすべてVHSの時代遅れ者です
今回今までのVHSで録画したものを残したくBDレコーダーの購入を決意

その結果DIGA DMR-BW850 を考えています
目的はVHS約30本をBDかDVDへ変えたい
電気屋さんで聞くと三菱DVR−BZ110をススメられました
CMカットや編集が優れているとどうなのでしょうか?
三菱にしたらそれとも何かこれも考えてみろよ?
あったら教えてください

TVはアクオスですがリンクとかは無視でもけっこうです
目的はあくまでもVHSの変換と日常に録画してテレビをみたいです
なにぶん初めて投稿でつたない文章ですが
よろしくお願いします

書込番号:9368924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/09 03:42(1年以上前)

>電気屋さんで聞くと三菱DVR−BZ110をススメられました

あなたの選択は間違っていないので,その店員の戯言など無視して850を買いましょう
(ソニーでも良いけどパナの方が無難かな)。

書込番号:9368927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/09 07:42(1年以上前)

>電気屋さんで聞くと三菱DVR−BZ110をススメられました
>CMカットや編集が優れているとどうなのでしょうか?

オートカットi機能のことと思いますが、
優れているという物では無いです。むしろ、一番使えません。
オートカットi機能は、アバウトに自動でCM飛ばしを行う機能です。利便性では手軽で良いです。その状態でDVD(BD)へのダビングも出来ます。ただそれだけです。
その一方で、三菱機の場合、手動での編集(部分カット)は、とんでもなくアバウトです。しかも4秒以下のカットも出来ませんし、自慢のオートカットi機能も使えなくなります。
ですので、自分で思い通りのカットを行いたいと思っても、できあがるのは妥協の産物です。

素直にパナBW850が良いと思います。

ソニー機も良いですが、こちらは録画関係はBD中心にするつもりでいないと少々使い難いです。ただ、VHS→BDと行うのであれば、ソニー機の方が画質劣化は少なく済みます。
パナ機の場合、DVD化は良いですが、BD化はもう一度変換が必要になります。

書込番号:9369212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 08:26(1年以上前)

>電気屋さんで聞くと三菱DVR−BZ110をススメられました
>CMカットや編集が優れているとどうなのでしょうか?

その電気屋さんで買うのは止めた方がいいでしょう。

>目的はVHS約30本をBDかDVDへ変えたい

BDかDVDどちらを利用するかまずはっきりさせましょう。
VHS取り込みの際にAVC記録できるソニーが有利ですが、
既に述べられてるようにソニーはBD専用(に近い)と
思った方が良いです。

書込番号:9369294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/09 08:39(1年以上前)

三菱とパナの2択なら
絶対と言っていいほどパナが有利です
BDレコの定番はパナかソニーと思ったほうがいいです

三菱のレコの場合BDに素直にAVC録画すると
ソニーやシャープで再生できないBDが出来上がるから
再生互換の問題で却下ってカンジです
(注意:三菱とパナで再生するって割り切るなら話は別)

だからココは素直にパナ…と行きたいところですが
BD化するのかDVD化するのかで
ソニーかパナかがわかれます

まあVHSのDVD化はスペースは節約できるけど
DVDディスクの枚数はVHSの本数に比べて増える可能性が大だから
ココはBD化が無難でしょうってコトでソニーをおススメします

訊かれる前に説明しますが
上記(ディスクの枚数とVHSの本数について)のコトですが

VHSで3倍で録画したテープは
DVD1枚に約4時間のLPでは恐ろしく悲しくなります
だからDVD1枚に約2時間のSPで残してください

一方VHSで標準で録画したテープは
DVD1枚に約1時間のXPでもいいけど
DVD1枚に約2時間のSPでも百歩譲れます
まあDVD1枚=テープ1本ってカンジです

つまりこのことを踏まえるなら
120分テープに3倍で録画したテープは
DVD1枚に約2時間のSPで残すから
テープ1本=DVD3枚ってカンジになり
DVDディスクの絶対数は増えます

ソニーにおける録画レートの詳細は?ですが
まあBDに残すって事でBD-R/RE1枚にはDVD約5枚分の容量があるから
テープの本数に比べてディスクの絶対数は増えることはないと思います

ちなみにもうひとつ
すでにレスがありますがソニーはDVDに高速ダビングできないから
ソニーにするならその辺も割り切ったほうがいいです
(高速ダビングできない=画質が若干劣化する)

書込番号:9369310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/04/09 09:21(1年以上前)

全く皆さんのレスどおりだと思います。

その店員…理解度が低いのか、三菱のレコを売りたいだけなのかわかりませんが、ここにレスをされる方々は、一社に傾倒しておらず、各メーカーの特徴やメリットデメリットを理解されてる方々です。

そんな店員は無視して、ここのレスを素直にご参考にされるのがベストと思います。

書込番号:9369408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 11:17(1年以上前)

VHSは
パナ買えばDVD化すればいいし
ソニー買えばBD化すればいいってだけで
これから先の事を考えればたった30本のVHSのディスク化は
どうでも良いに近い部分です

アンテナ環境(CATVがあるとか)
有料放送の契約
ビデオカメラやデジカメ写真の利用内容や予定
こういう要素のほうがVHSの映像より重要だと思います

ただしVHSに何が録画されてるから知らないから一般論です
レンタル屋さんに行けばいつでも借りて見れたり
何度も再放送してる映画やドラマなら
VHSからDVDやBD化する必要性さえありません

書込番号:9369677

ナイスクチコミ!1


スレ主 noby_kazyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/09 12:21(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます

あの時三菱を買わなくてよかったです
ここの人々は本当にお詳しいし、全体と比較して的確なアドバイスを
いただけて嬉しいし、ここは一番信頼できると確信しました

何回もすいませんが、VHSの原本をパナはDVD、ソニーはBDとありますが
パナもBDに可能でいいんですよね?ただし画質が劣化すると判断で。

DVD化は良いですが、BD化はもう一度変換が必要になります

二段階で変換ですか?

すいません、万年睡眠不足王子さんありがとうございます
BDで優先、ソニーでしたらこれってありますか?
高速ダビング無視でいきます。

ヤッパリRDさん
エンヤこらどっこしょさん
デジタル貧者さん
安物買いの・・さん
ユニマットリックスさん
貴重な意見、感謝します
教えてくれてありがとうございます。


書込番号:9369894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/09 13:05(1年以上前)

>BDで優先、ソニーでしたらこれってありますか?

Tシリーズはテレビ番組の録画・保存関係に
的を絞ったシンプルモデルです
VHSのBD化だけならいいですが
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)の動画を取り込むのに
DVDメディア経由しか選択肢がないから
一応選択肢から外していいです

L55はシングルチューナーだから
VHS(外部入力)と地デジのW録画できないから
これも外します

残ったのがAシリーズとL95およびXシリーズですが
A70は旧機種なので外します
A750/950が今月発売されます
http://www.sony.jp/bd/lineup/series_a.html

L95はSDカードスロットやコンパクトフラッシュ
メモリースティックスロットがあるから
デジカメやムービーとの相性は抜群だと思います
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-L95/feature06.html
ただしザクティの動画はAVCHD形式じゃないので取り込めません

Xシリーズは音質や画質にこだわった
ハイエンドモデルってカンジです
http://www.sony.jp/bd/lineup/series_x.html

まあ個人的には
L95かA750あたりをおススメします

ちなみに
>VHSの原本をパナはDVD、ソニーはBDとありますがパナもBDに可能でいいんですよね?ただし画質が劣化すると判断で。

いいといえばいいんですが
実時間ダビング中は他に何もできません

お暇な時間を狙わなきゃいけないから
まあその辺は割り切るしかないです

>DVD化は良いですが、BD化はもう一度変換が必要になります
>二段階で変換ですか?

パナはVHSの映像はDVD用に記録します
だからVHSをHDDに録画する時点で1回目の
それをBDにダビングする時点で2回目の画質劣化が起こります

どちらもビビたるものだとは思いますが
まあ理想は画質劣化のない高速ダビングってコトで
DVD化の方が有利ではあります

書込番号:9370053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/09 13:30(1年以上前)

>何回もすいませんが、VHSの原本をパナはDVD、ソニーはBDとありますが
>パナもBDに可能でいいんですよね?ただし画質が劣化すると判断で。

パナの外部入力は、10年前からあるDVD用のMPEG2 VR、
ソニーの外部入力は、最新のBD用のMPEG4 AVC

両者には、タダのVHSとD-VHSの差に匹敵する違いがある。

書込番号:9370125

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/09 14:03(1年以上前)

>実時間ダビング中は他に何もできません

万年睡眠不足王子さんの上記のコメントに付け加えると、この何もできないという中には
録画予約の実行も出来ないということも含まれます。
文字通りレコーダーはダビング以外の作業はしないということになります。
これがVHS30本分は結構ストレスになりそうな気はします。
高速ダビングであれば、ソニーもパナも予約録画は1つは実行可能(W録不可)でHDD再生や
一部の編集作業は可能です。(パナの方が緩)

書込番号:9370224

ナイスクチコミ!0


スレ主 noby_kazyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/09 14:46(1年以上前)

なるほどなるほど
パンフレットを読んでもわからないこと
実際に使ってみないと見えてこないこと
感謝感謝です

情報を整理します、何回も読み直して理解します
ここにきて良かったの一言です

高い買い物をしますが安心して買えます
丁寧なコメント、知識ありがとうございます
万年睡眠不足王子様をはじめ皆さん
感謝します
また、整理していて困ったらよろしくご指導頼みます

質問じゃないのに長文失礼します、感謝を伝えたくて

書込番号:9370339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/09 19:46(1年以上前)

hiro3465さん
ソニーしか持っていないので、パナのことはわかりませんが、
気になったので。

>実時間ダビング中は他に何もできません

>文字通りレコーダーはダビング以外の作業はしないということになります。

HDDからDVD(BD)への、実時間ダビング中は他に何もできませんが、
外部入力からの録画中は、追っかけ再生など、通常の録画時と同じで一通りのことができます。

>高速ダビングであれば、ソニーもパナも予約録画は1つは実行可能(W録不可)でHDD再生や
>一部の編集作業は可能です。(パナの方が緩)

パナは、高速ダビング中に予約録画を実行可能ですが、
予約録画中に高速ダビングを実行できません。
ソニーは高速ダビングと録画1の録画の、どちらが先に始まっても同時に実行できます。

録画の終了を待たなければならないパナと、
録画中でも、ダビングを開始できるソニー、
明らかにソニーのほうが緩いと思います。

書込番号:9371234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/09 20:03(1年以上前)

何をもって「緩い」かどうかは
議論の分かれるところだとは思います

「表面上」は録画1・録画2がありますが
実際はないに等しくデジタル放送なら
1番組録画中でも別番組を自由に視聴できるパナをとるか

録画中(予約録画中含む)に自由に高速ダビングができたり
アナログ放送(外部入力)とデジタル放送のW録ができるソニーをとるか

箇条書きにしなきゃわからないとは思うけど
ソニーを持っていないぼくはパナかなあ…とは感じています
「ダビング」はそんなにしょっちゅうするものでもないので

まあ人それぞれ感じ方は違うので
難しいところではあると思います

書込番号:9371299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/09 20:11(1年以上前)

はっきりしているのは,再生操作系はソニーの方が上だろう。

書込番号:9371337

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/09 20:38(1年以上前)

>外部入力からの録画中は、追っかけ再生など、通常の録画時と同じで一通りのことができます。

これはまったく頭に入ってませんでした。
ダビング=BDへと思ってレスしてましたが、VHSからの移行だと当然頭に入れておかないといけないですね。

>録画の終了を待たなければならないパナと、録画中でも、ダビングを開始できるソニー、
>明らかにソニーのほうが緩いと思います。

これはおそらく使い方によって意見が分かれるところだと思います。
録画開始の前後にかかわらず、ダビングの開始できるソニーの方が若干有利だと思いますが、
録画1の指定が必要です。
パナの場合はダビング操作開始前に予約時間の確認が必要で、ソニーの場合は録画のチューナー確認が必要になります。
どちらも、録画に関しては事前に手が打てる制約ですが、時間に制約を受けないソニーの方が若干有利かとは思います。
ただ、録画ではなく編集になると、ソニーは通常のチャプター編集や部分消去が出来なくなります。
パナの場合は録画が入ってなければ、通常の部分消去やチャプター編集もできるので、
こちらはパナの方が一歩リードと考えて、トータルでは「パナの方が緩」としました。

あくまでもケースバイケースで変わるとは思いますが、ダビング中のタスクを5段階で考えて、
録画についてはソニー4、パナ3、編集についてはソニー2、パナ4で平均3対3.5程度のイメージです。
録画中のタスクという視点から見るとまた変わるとは思いますが、ソニーの場合録画1と録画2では
また、大きく変わってしまうので、比較はちょっと難しいかなとは思います。


書込番号:9371429

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/10 03:52(1年以上前)

>あの時三菱を買わなくてよかったです
ま〜色々な意味で,命拾いしましたね〜

我輩みたいに変わり者ならDVR-BF2000もお勧めでしたが,
かつては,我輩も三菱のビデオやテレビを愛用していました,

最近は特異な,外出先から遠隔操作できる三菱のエアコンマニアが
喜ぶリモコン位ですかね?

受信感度だけに限れば、三菱旧モデルのDXアンテナ製がよかったです。
テレビはまだその頃の魂があるので、安くて品質が良いです。

>ここの人々は本当にお詳しいし、
我輩もデジレ子使いの仲間に助けられています,

>全体と比較して的確なアドバイスいただけて嬉しいし、
>ここは一番信頼できると確信しました

薔薇ちゃんなど卒業生も,RDは最高で最強先生をみんな慕っています,

書込番号:9373142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/10 11:18(1年以上前)


 薔薇ちゃん…な、懐かしい!


書込番号:9373820

ナイスクチコミ!0


tae88さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 14:59(1年以上前)

>家のテレビ録画はすべてVHSの時代遅れ者です
今回今までのVHSで録画したものを残したくBDレコーダーの購入を決意
その結果DIGA DMR-BW850 を考えています
目的はVHS約30本をBDかDVDへ変えたい

すべてBD化するならHDDから無劣化のソニーX95などが理想。

この用途以外でもDVDも使いたいとなればパナBW850が良いのでは。
2時間以上の番組なら、パナでHDDではなく外部入力直でBD-REにFR録画する。
録画の失敗予防と番組前後を編集カットするためBD-REなのだが、
1枚\450〜500ぐらいと安くなってきている。
1層25GBでもSPで10時間30分録画できる。
録画レートが指定できないのでSPの残時間を計算する手間はある。

例えば2時間45分時代の紅白歌合戦が何本かある場合
1本目はFR残10:30で指定し録画、2本目は(2:45を引いて)7:45、
3本目は5:00でSP録画できる。ただし4.4〜4.8など誤差がある時あり。
残りはSP換算で2時間15分となるので、違う番組を録画するか、
最後だけSPとLPの間で我慢する。

書込番号:9374371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング