『CATV放送のムーブとチャプターの設定について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『CATV放送のムーブとチャプターの設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

ゴールデンウィークにBW850を購入し、何とか使い始めています。

本日、パナソニック製のSTBのHDDに録画したものをBW850にダビング
(ムーヴ)し、編集をしてみました。
その結果を踏まえ、チャプター作成について、ご教示いただければと思います。


1.BW850に直接録画した地デジの録画には自動的にチャプター設定がされて
  いましたが、STBからムーブしたもの(CS放送)にはチャプターが全く
  ありませんでした。

  CATV放送のSTBからのムーブではチャプターはないのでしょうか?
  元々、STB自体に録画機能はあってもチャプター作成機能はないということ
  かなと思っています。

2.上記1でチャプターがない場合、自分で設定しなければなりませんが、
  効率的(正確で手間が少ない)な方法はどのようなものでしょうか?

  結構神経質にするとかなり時間がかかるように思います。
 
  自分でやっているうちに気がついたのは、普通の再生でチャプターボタンを
  押してチャプターを作成できますが、神経質に正確にしようとすると駄目なような
  気がしました。
  そこで、チャプター設定時間の数秒前からスロー再生し、チャプター設定時間(秒)
  のところでチャプターボタンを何回も連続して押してみました。
  そうすると、1秒間の間に結構な数のチャプターができ、そのチャプターを
  結合して適切なチャプター作成のみ残すと正確らしいということは判りましたが、
  1秒間でも連結するチャプター数が多いのでチャプター連結作業が結構大変です。

  複数チャプターを選択して一度に結合できれば楽なのでしょうが、
  BW850では複数チャプター選択でできるのはチャプター消去(その部分の
  映像の消去を伴う)だけのようなので、一つずつチャプターを連結しないと
  いけません。

  何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:9559647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/17 20:53(1年以上前)

チャプターマークを打つときは、コマ送りで打てば正確にいくのではないでしょうか。

チャプター結合は、チャプターマークの削除でいいので、一時停止して「<<」と「>>」で直前直後のチャプターマークに移動して、チャプターマークボタンを押せば削除できるのではないでしょうか。

書込番号:9559757

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/17 21:03(1年以上前)

>CATV放送のSTBからのムーブではチャプターはないのでしょうか?

自分で録画した物でなければチャプターを自動で設定する事は出来ません。

>元々、STB自体に録画機能はあってもチャプター作成機能はないということかなと思っています。

相手がSTBではなく、他のレコーダーであってもチャプターは付きません。

書込番号:9559824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/17 21:36(1年以上前)

小生の使用しているパナ製のSTBはDR録画かそれ以外かぐらいの区分しか無いのですが、DVDドライブの付いたSTBだとパナのBDレコーダと同じく予約録画時にCMなどでチャプターを作るようにあらかじめ設定は出来るようですね。
スレ主さんの使用してるSTBがドライブ搭載の機種なら事前に設定することでチャプターは作成されますよ。

ただCSなどは地デジと違って正確にCMだけのチャプターでなく本編の途中でチャプターを打ったりすることがあるので編集時に誤って本編を消去してしまわないような注意が必要ですね*_*;。

書込番号:9560075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/17 21:52(1年以上前)

正確にチャプターを付けるのなら、一時停止をかけてコマ送り/戻しで付けたい位置を探し、その状態でチャプターボタンを押せばよいです。

再生中に「えいっ」とチャプターボタンを押したのでは精度は出ないでしょう。

書込番号:9560234

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/18 05:38(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

salomon2007さん 
 私の使っているSTBはHDDはありますが、DVDドライブはありません。
 CATV会社では用意されていますが、月額料金や交換費用を考えてBW850を
 購入しました。
 
jimmy88さん 
 チャプターがつかない場合は了解しました。

はらっぱ1さん、しえらざーどさん
 お二人がおっしゃっているコマ送りとは、チャプターを作成したい直前で
 一時停止ボタンを押して次に「スロー/サーチ」ボタンを押して、非常にゆっくりと
 再生することと思いますが、それでいいでしょうか?

 私がスロー再生といっているのはこの方法で、チャプターを作成したいところ
 の直前の1秒位の間にチャプターボタンの乱れ打ちをしています。
 ただ、チャープターが1秒間に数十作成されることがあり、チャプター結合で
 間違って消去しないようにして結合するのに結構大変な手間がかかっています。

書込番号:9562200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 07:51(1年以上前)

> 一時停止ボタンを押して次に「スロー/サーチ」ボタンを押して、非常にゆっくりと
> 再生することと思いますが、それでいいでしょうか?

非常にゆっくりと、ではコマ送りではないでしょう。
別にコマ送り/戻しボタンがあります。
(あ、どっかの設定で、スチルモードをフレームに設定しておかないといけないと思います。)

書込番号:9562384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 07:56(1年以上前)

あ、忘れてました。
コマ送り/戻しボタンは、一停止中に、「>>|」「|<<」です。

書込番号:9562400

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/19 05:16(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

皆様の回答を参考に過去ログを調べたりしました。

コマ送り/コマ戻しでチャプター作成する方法があるのですね。

私が調べて試した方法は、
1.初期設定でスチルモードをオートではなく、フレームに設定。
   リモコンの「スタート」ボタン
   →その他の機能へ
   →初期設定
   →映像
   →スチルモードでフレームを選択
2.録画した番組のリスト中で番組を選択し、サブメニューボタンからチャプター一覧を
  選択。
3.リモコン下部の緑色のボタン(チャプターの編集)を押す。
4.番組を再生し、チャプター設定したいところで一時停止ボタンを押してから、
  決定ボタンのところの右矢印ボタン又は左矢印ボタンを押すと
  コマ送り又はコマ戻しができる。
5.チャプター設定したいコマが表示されたらチャプターボタンを押して
  チャプターを作成する。

という方法です。

この方法でいいでしょうか?

ちょっと心配なのは、チャプター作成しチャプター消去して再生したときに
チャプターの境界のところで音声や映像がおかしくならないかということです。

[9313681]削除した前後が0.5秒ほど一瞬、動画が止まるようになってしまいました。
という例がちょっと心配です。

この例があるのなら、本編途中のCMカットはしないという選択肢もあるような
気がしています。

書込番号:9567601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 11:48(1年以上前)

チャプターマークの作成と削除だけなら
チャプター一覧は開かなくても普通の再生画面でやればいいです

一時停止しコマ送り戻しでシーンを合わせてチャプターマークボタン押します
チャプターマーク点でチャプターマークボタンを押せば
チャプターマークは削除されます

チャプターマークの作成と削除では一時停止や音声切れは出ません
あれが出るのは部分消去(チャプター消去)した場合です

チャプターマークの削除とチャプターの消去は意味が違います
チャプターマークの削除はチャプター結合に相当し
チャプターの消去は部分消去になります

チャプター消去(部分消去)し映像が不連続になるから
一時停止や音声切れが発生します

本編から音声が消えてる箇所でフェードアウトしCM画面に切り替わる場合は
CM部分だけカットしても一時停止や音声切れは気になりません(気づきません)

音声や映像が続いてるのにいきなりブツっとCMに入るような
下手なCMの入れ方してる場合は一時停止や音声切れが目に付きます

>この例があるのなら、本編途中のCMカットはしないという選択肢もあるような
気がしています。

その例は関係なく
CMカットしてもレートを上げられるわけではないのなら
CMカットする必要性はありません
HDDで見るだけならCMカットしないのに
ディスク化する時だけしたくなるのは単なる気持ちの問題で
本人がしなくて良いって気持ちを切り替えればしなくて構わないことです

書込番号:9568537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/19 12:49(1年以上前)

>結構神経質にするとかなり時間がかかるように思います。

 かかります。

>何か良い方法はないでしょうか?

 無いと思います。

 ドラマとか映画とかだと本編とCMの切り替わり点にチャプターマークを打つと思いますが、「>>」ボタン数回押した早回しでCMの辺りまで飛ばして、CM近辺で通常再生/逆再生で大まかな位置を出して、後は一時停止させた状態からのコマ送りで1フレーム単位でチャプター打ちたい位置を出す、と言う地道な編集作業するしか無いはずです。

 私はHDD上でもBDに焼くときもCMカットはしないで、CMから本編に切り替わる部分にチャプターマークを付けて置いて、CMに入ったら次のチャプターマーク=次の本編の頭まで飛ばすか、ながら見とかでCMもそのまま流しっぱなしか、みたいな大雑把な見方してますが、CMに入って本編の話の流れが途切れるのが嫌な人も多いと思いますので、CMカットに関してはやりたい人が手間をかけてもやる、と言う好みの世界かと。


 まぁ、編集作業を手間暇かけて何処までやるかは、全て各自の好みの問題ですので、やりたい意欲と編集の手間と時間の、自分なりのバランス点を探すしか無いと思います。
 この前の週末に、iLinkムーブした30分アニメ全12話を、上述した簡易チャプターマーク打ちですら1話あたり5・6分の作業で、中CMはそのままで前後のCMを部分削除して1話辺り数分、DRモードのままだと1話でBD-Rの20%強だったので1枚に4話にして、DRモードのままBD-R3枚に焼くのに20分強×3、と延々作業してて、気力が尽きました。
 CMカットとかも始めると更に手間が増えますので、やる気と手間とを考えるしかないと思います。

書込番号:9568785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/20 05:53(1年以上前)

皆様 ご教示ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>チャプターマークの作成と削除だけなら
>チャプター一覧は開かなくても普通の再生画面でやればいいです

最初はこの方法を試しましたが、自分の操作方法が悪いのか、時間表示がされなくて
チャプター作成の箇所の目安がつけにくかったことと動きが少ない場面での不安
がありまして、チャプター一覧で時間表示されたのでチャプター一覧での作業に
しました。

>一時停止しコマ送り戻しでシーンを合わせてチャプターマークボタン押します
>チャプターマーク点でチャプターマークボタンを押せば
>チャプターマークは削除されます

チャプター結合による方法しか知りませんでしたので試します。

>チャプターマークの作成と削除では一時停止や音声切れは出ません
>あれが出るのは部分消去(チャプター消去)した場合です

チャプター削除とチャプター消去の違いは理解していましたが、
質問時に曖昧な記載をしてすみません。

>チャプター消去(部分消去)し映像が不連続になるから
>一時停止や音声切れが発生します
>本編から音声が消えてる箇所でフェードアウトしCM画面に切り替わる場合は
>CM部分だけカットしても一時停止や音声切れは気になりません(気づきません)
>音声や映像が続いてるのにいきなりブツっとCMに入るような
>下手なCMの入れ方してる場合は一時停止や音声切れが目に付きます

了解しました。

>CMカットしてもレートを上げられるわけではないのなら
>CMカットする必要性はありません
>HDDで見るだけならCMカットしないのに
>ディスク化する時だけしたくなるのは単なる気持ちの問題で
>本人がしなくて良いって気持ちを切り替えればしなくて構わないことです

考えてみればそのとおりですね。
CMで気分がそがれる人もいるでしょうが、チャプター消去してみてみると自分では、
CMがあるのに慣れているせいか唐突に本編突入するのに違和感を感じたり、
逆に適当なところでトイレタイムがないのも困ったりするような気がしています。


ozwingさん 

>まぁ、編集作業を手間暇かけて何処までやるかは、全て各自の好みの問題ですので、
>やりたい意欲と編集の手間と時間の、自分なりのバランス点を探すしか無いと
>思います。

そのとおりですね。
神経質に編集しはじめたらきりがなくなり、時間もない気がします。
番組を見るのが嫌になったら本末転倒なような気がします。
本編の最初と最後位の余分なところはカットして、途中のCM部分はチャプターを
作成しておけば、見たくないときに飛ばせばいいわけですね。

書込番号:9573160

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/20 06:02(1年以上前)

>チャプター削除とチャプター消去の違いは理解していましたが、
>質問時に曖昧な記載をしてすみません。

またまた曖昧な記載ですね。
「チャプターマークの削除とチャプターの消去」ね。

分かってるとは思うけど、
チャプターマークは”境目”で、チャプターは”区間”のことね。

書込番号:9573168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/20 10:19(1年以上前)

お、Cozさんの説明でようやく分かりました。

>チャプター削除とチャプター消去の違いは理解していましたが、

同じじゃん、と思っていました。

書込番号:9573768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/20 11:59(1年以上前)

時間表示は蓋の中の画面表示ボタンを2〜3回押せば
通常の再生画面でも出ますが
時間表示無くても出来るように慣れたほうがいいです

一時停止状態からスキップボタンを押す毎に
チャプターマーク点に飛びます
そこでチャプターマークボタンを押せば削除出来ます

書込番号:9574048

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/21 07:16(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

Cozさん
>チャプターマークは”境目”で、チャプターは”区間”のことね
了解しました。
今後正確な記述を心がけます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
便利な操作方法をありがとうございます。
まだ慣れていませんが、次第に操作方法に習熟していきたいと思っています。

書込番号:9578526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング