『メディアの問題でしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

『メディアの問題でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアの問題でしょうか?

2011/11/13 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

いつもお世話になっております。

こちらのBW750で、パナのビデオで撮影したものを取り込んだり、ドラマを録画したりしています。
ドラマをダビングする際は標準に落としてVR方式にしてダビング、
ビデオをダビングする際は標準に落としてダビング、
という処理をしています。

おまかせでも詳細でも処理は同じであることを確認済み(実験済みかつパナにも処理の仕方があっていることを確認済み)なので
大抵おまかせで処理しています。
フォーマットもファイナライズもされていて、メディアはCPR対応のDVD-Rです。

ずっと同じ処理をしていたのですが、
同時期に、ドラマもビデオも再生画面にならなかった、と言われてしまいました。
ビデオは、今まではDVD-Rを挿入したらメニュー画面が出る状態だったのに、
その画面が出なくなったそうです。
ドラマに至っては認識してもらえなかったようです。(PC)
ビデオを再生しようとした機器はSONYのブルーレイレコーダーで、型番まではわかりませんが古くはありません。
なお、同じ状態でパイオニアのDVDプレーヤーでは変わらず再生できています。

ドラマもさることながら、今までメニュー画面が出ていたのに
急に出なくなったというビデオの件が気になります。
(細かく設定すると再生は出来るようになったそうですが、メニュー画面のタイトル等は非表示のままだったそうです)
ダビングの際の処理は変えていません。

変わったことと言えば、メディアだけなのですが、特段変わったものを選んだわけではなく、
今、使っているものも DVD-R for CPRM 120min と書かれたTDKのものです。
以前のものもCPRM対応でした。


わかりづらい説明で申し訳ないのですが、
処理等変わらず、急にこういう変化が起きている場合、考えられる点などお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


書込番号:13760135

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/13 11:11(1年以上前)

TDKの何処製(原産国)でしょうか?
TDKって、今や、開発のみ(生産は委託)で、製品の品質は、最低ランクです。
ここでは、ほとんど勧める人が居ないメディアです。
それにTDKの超硬って、あまり評判が良くないみたいですよ。(ドライブとの相性が悪いとかで)

それと、
相手がソニーのBD機なら、BDに焼いた方が、手間も実質的費用も安上がりになり、しかも高画質で相手に喜ばれるのではないですか?

書込番号:13760183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 11:16(1年以上前)

参考写真(資料提供:森の住人白クマさん)

ほんとにわかりにくいっていえばそれまでだけど
おまかせダビングと詳細ダビング
どっちを使ったんです?

それと相手のソニーのBDレコの型番は?

使ったDVD-Rにおいて
記録面の内側にリングがあり
そこにGで始まる8桁の番号がありますか?

書込番号:13760212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/11/13 11:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

コメントありがとうございます。
少しの量のものをこまめにダビングして配布している状態なので、
どうしても経済的に助かるDVD-Rを選んでしまっていました。
その中で30枚組のものが販売されていたので何も考えずにTDKを購入していました。
パッケージは捨ててしまい、ケースしか残っていないので原産国はわからないのですが、
次回から気をつけたいと思います。
ありがとうございました!


万年睡眠不足王子さん

コメントありがとうございます。
わかりづらくて申し訳ありません。
ダビングはおまかせでしています。(詳細でも試しました)
SONYのレコーダーの型番はわかりません、申し訳ありません。
最初は出来ていて、途中から・・・なので機械そのものの問題ではないのでは?と思っていました。
DVD-Rに書かれている番号ですが、
CMDR47G-CTMWM02-1220 1217
になります。

書込番号:13760385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/13 12:43(1年以上前)

ソニーBDレコーダーのトラブルは、否定出来ませんが、
もしも、手軽に受け渡しが出来る方なら、追記の度に返してもらう手があります。

また、AT等のムーブバック対応機なら、移動してもらって、メディアを返してもらう方法もあります。

まぁ、相手次第って所がありますが、DVDより便利になってますので、上手く使って下さい。

書込番号:13760564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 12:44(1年以上前)

そのディスクは台湾製です

先ほどレスした「Gで始まる8桁の番号」があれば
中身は誘電なので日本製でした

ぼくは台湾製のRWでひどい目にあってるのと
肝心な部分なので訊きました

今後は詳細ダビングの方がいいです
仮にフォーマットしていなければダビング前に注意表示が出るし
(注意:初期設定によっては出ない場合もあり)

それにファイナライズしていなければ
相手は再生できないから原因の切り分けはしやすいです

書込番号:13760568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/11/13 13:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
遠方で郵送かつ高齢なので難しそうですが、
色々と試してみたいと思います!
ありがとうございました。


万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
ということはあまりよくないディスク、ということでしょうか??
詳細ダビングでこれからはダビングします。

ただ、詳細ダビングでも、おまかせダビングでもフォーマットもファイナライズもして、
再生動作確認までしているのですが、
なぜだか「急に」メニュー表示がされなくなったようです。
パイオニアのプレーヤーでは全く同じ処理で変わりがないようですので、
SONYのレコーダーのときだけ、しかも急に、らしいのです。
ただ、再生できないわけではなく、
細かく設定をしていくと番組名(タイトル)などは出ないそうですが、
再生はできるようです。
それらのことから、こちらの処理の問題ではなさそうだという印象です。
(PCではもともと再生できていたようです)

DVD-Rはどれも同じだろう、と思っていたのですが、
メニュー画面が出ない、と言われて色々見直していたのですが、
処理も変えてないし、タイミング的にやはりメディアの問題かな?と思って質問させていただいたところでした。
日本製のものを選ぶ方がいいのでしょうか??

書込番号:13760727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 16:25(1年以上前)

>日本製のものを選ぶ方がいいのでしょうか??

はい

前レスで台湾製のRWでひどい目にあった者からすれば
日本製を選ぶのは当然と言っても過言ではないです

ちなみにDVD-Rだと太陽誘電(That's)が推奨メディアですが
ぼくの経験では日本製ならまず問題ないです
(注意:ビクターとTDKの日本製が中身誘電であることを確認済み)

書込番号:13761341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/11/13 16:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
今回の急な不具合(?)は、安さにつられて買ってしまったメディアの問題だったのですね。
聞いた事のないメーカーを選ぶのは避けていましたが、日本製であることも大事だったとは勉強不足でした。
とりあえず、日本製のものを買って、再度試してもらおうと思います。
それで一発解決だといいのですが。
逆に言うと、それで解決しなかった場合は、最初からの現象ではないだけに
お手上げです。

ありがとうございました。

書込番号:13761460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング