DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
基本的な質問かもしれませんが・・・
DVD−RWにはどうしてXPモード以下の画質しか録画できないのでしょうか?
知らずに沢山購入してしまいました・・・
ブルーレイを持っていない友達にDVDにして貸してあげようとして気が付きました。
書込番号:9083583
0点

どうしてって言われても
それはなんとコメントしたらいいか困りますが
そもそもDVDにハイビジョン画質で記録できる
AVCRECの再生に対応しているのは
XP12世代以降のパナと三菱のDW100世代以降のレコしかありません
(例外として日立BH250とビクターBX500がありますが)
つまり
基本的にAVCRECを再生できるプレーヤーはないんだから
心配することもないような気がします
迷うことなくXPモード以下の標準画質を使ってください
ただし
デジタル放送を録画したDVDは
CPRMに対応しているプレーヤーでないと再生できません
オマケにPS2も非対応です
そこだけは確認してください
書込番号:9083633
1点

>ブルーレイを持っていない友達にDVDにして貸してあげようとして気が付きました。
それならDVD-RWで正解です
デジタル放送録画した場合一番再生互換が高いDVDが作れます
RAMやRだったら誰も再生出来ないDVDを量産するところでした
書込番号:9083736
2点

>ブルーレイを持っていない友達にDVDにして貸してあげようとして気が付きました。
あくまでAVC焼きしたDVD貸したいならXP15買わせれば。
書込番号:9084388
1点


>どうして
パナはRAMの開発メーカーでRWは他社の規格
だからです。
書込番号:9085855
0点

横からいきなりの質問ですみません。ユニマトリックス01の第三付属物さんに質問です。
>それならDVD-RWで正解です
>デジタル放送録画した場合一番再生互換が高いDVDが作れます
>RAMやRだったら誰も再生出来ないDVDを量産するところでした
CPRM対応のDVD-Rを作成したら他のプレイヤーorレコーダ(CPRM対応の)では再生できないということなんでしょうか?
書込番号:9087520
0点

>CPRM対応のDVD-Rを作成したら他のプレイヤーorレコーダ(CPRM対応の)では再生できないということなんでしょうか?
ユニマトリックス01の第三付属物さん ではありませんが、
CPRM対応のDVD-Rって対応していない製品が存在
します。
ここでもよくCPRM対応のDVD-Rにダビングして貸し
出して見れない、どうして?と言う質問が多いです。
少なくともCPRM対応してるレコーダーでRWが再生
出来ない製品はないと思われます。
書込番号:9087593
0点

>CPRM対応のDVD-Rを作成したら他のプレイヤーorレコーダ(CPRM対応の)では再生できないということなんでしょうか?
VRモードで作ればいいんですが
DVD-RWのCPRMには対応していても
DVD-RのCPRMには対応していないプレーヤーが少なからずあります
話がちょっとずれますが
スレ主さんの意図は
どうしてAVCREC(HG〜HE)でDVD-RWにダビングできないのか?
ってコトなので
VRモードであるXP〜EPを前提としていないと思います
だからレスが
「VRモードで作ればいい」ってコトになり
AVCRECの使えないDVD-RWが正解です って結論になります
話を戻しますが
VRモードのDVDを作れば
CPRM対応のプレーヤーでは再生できますが
DVD-RじゃなくてDVD-RWの方が対応機器は多いから
どちらかと言えばDVD-RWの方が無難です
言うまでもない話ですが
VRモードはハイビジョン画質じゃないから
そこは割り切ってください
書込番号:9087630
0点

スレ主さんはAVCRECで作る気満々でした
だからCPRM対応DVDプレーヤーやレコーダーってだけでは
誰も再生出来ません
AVCREC対応世代のパナか三菱のレコーダーが必要です
ってのが前レスの事情なんですが
そういう事情を横に置いても
単にCPRM対応のプレーヤーやレコーダーってだけでは
DVD-Rに録画したら再生出来るとは限りません
明確にDVD-RのVRモードとCPRMに対応してる必要があります
簡単に言うと数年前以前の機種や海外製品や車載用の多数は
DVD-Rでは再生出来ません
CPRM対応はRWだけやRAMだけ(パナ機)ってのもまだ多数存在してるから
パナ機はRAMでその他はRWってのが
他のDVDプレーヤーやレコーダーで再生させるための無難な選択です
書込番号:9087650
1点

AVCRECの規格ではDVD−RWも対象メディアになっていますが
パナソニックの製品では対応機種はありません。
理由には諸説あり、
1.パナソニックは−RAM陣営だから差別化した。
2.転送速度の問題で制約事項や不具合が出る事は「爺婆仕様のパナソニック」のポリシーにそぐわない。
(東芝はTSが有るので3倍速以上の制約を付けてますね)
>ブルーレイを持っていない友達にDVDにして貸してあげようとして気が付きました
そもそも、友達の機種はAVCREC対応なのでしょうか?
対応でなければ、どちらにしろSD画質で作成しか無いでしょう。
書込番号:9092531
0点

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
ご回答いただけた皆様、どうもありがとうございます。大変よく理解が出来ました。
様々な制約が少しでも緩和されるようメーカー各社様には努力願いたいものです。(企業の思惑等あるのでしょうが)
私も現在RD-X7とBW730でそこそこ快適なAVライフを満喫しておりますが、ここでの皆様のご発言に何度も助けられました。
今後とも活発で有意義な情報交換が出来ればと思っています。宜しくお願いいたします。
書込番号:9104980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





