DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
大型液晶テレビの購入に合わせて、レコーダーの購入も考えています。テレビ側の機能として、HDD内蔵タイプも考えましたが、テレビは高画質で機能的にはシンプルなものにしました。当方、映画好きでレンタルでDVDを借りて見るためにも大型テレビを購入する予定です。
さて、そこでレコーダー選びですが、基本的にはHDD内蔵のブルーレイレコーダーと考えていましたが価格はぐっと高くなります。で、ブルーレイではない普通のDVDハードディスクレコーダーにしようと思って家電店に行ったら、店員さんが「これからはブルーレイの時代ですよ。その内レンタルDVDもみんなブルーレイになってしまうので、普通のレコーダーだと見れなくなってしまいますよ!」と言われました。これって本当にそうなんでしょうか?
そもそもレンタルでDVDを借りてきて見て、それをまた店まで返しに行く、というスタイルはいつまでのことやら。お隣の韓国ではもうずいぶん前から、映画はほとんどネット配信で見るスタイルのようです。レンタルショップがいつまで存続するか、という時代に本当にブルーレイは重要なアイテムなんでしょうか? まぁ、現時点ではハイビジョン番組を高画質で録画するには容量的にもブルーレイが必要なことはわかります。しかし、この面でもすぐにHDDレコーダーの進化が対応してくれそうなので、高価なブルーレイレコーダーの購入に躊躇しています。
書込番号:9186812
0点

>ブルーレイではない普通のDVDハードディスクレコーダーにしようと思って家電店に行ったら、店員さんが「これからはブルーレイの時代ですよ。その内レンタルDVDもみんなブルーレイになってしまうので、普通のレコーダーだと見れなくなってしまいますよ!」と言われました。これって本当にそうなんでしょうか?
「そのうち」がいつになるかは抜きにして
少なくとも今はまだVHSのビデオテープも普通に売られてるから
DVDがなくなるのは当分のこととは思います
現時点で番組をメディアに残すことはほとんどないんですか?
ないんだったらBDレコじゃなくてもという気はします
それゆえDVDレコをお選びになってもいいのでは?
書込番号:9186921
0点

投資やってるんじゃないんだから
もっとシンプルに考えたほうが良いです
ハイビジョンをディスクにも残したいからBDが便利ってだけで
ハイビジョンはリアルタイムとHDDで見るだけで良いなら
DVDレコーダーで十分です
書込番号:9187110
0点

これからの映画はBlue-rayのディスク容量に合わせる形で上映時間が長くなったり、高画質化していく気がします。有料放送やネット配信もこのようなコンテンツを提供しないと顧客離れにつながると思いますし、録画して後から見る視聴スタイルの私としてはBlu-rayは欠かせないですね。次世代ディスク規格HVD(ホログラフィック・バーサタイル・ディスク )に対応する民生機発売は当分先のことになりそうですから、DVDもそれまでの間は無くならないはずです。Blu-ray購入を迷ってらっしゃる様ですが、迷ったときは引き返すより先に進んでみるのもいいですよ。私がそうでしたから。
書込番号:9187171
0点

DVDしか借りる気がないならDVDレコーダーでいいんじゃない。
ブルーレイを借りずにDVDを借りるだけなら別にテレビを買う必要も無いでしょ。所詮DVDじゃフルハイは無理だし。
書込番号:9187388
0点

映画好きでレンタル作品を大型テレビで楽しみたいのであれば
できるだけ高画質で楽しみたくないですか?
私は高画質で観たい。
その大型テレビで普通に見るニュースやバラエティーより(もちろん地デジ)
楽しみに観る映画の画質が劣るのが嫌ではないですか?
私は嫌だ。
映画のDVDは地デジやBSデジタルの画質より劣りますが気にしませんか?
私は気にする。
DVDも当分なくならないでしょうし ネット配信が普及するはもう少し
先でしょう(現状ではタイトル数が少なすぎる)
なのでしばらくはレンタル屋で借りるという状況が続くと思います
スレ主様がブルーレイレコーダーを購入すればブルーレイディスク
とDVDのどちらでも借りて観ることができます
(ブルーレイのレンタルも新作であればネット配信より多いのでは)
DVDレコーダーを購入した場合はDVDのみ借りて観ることができます
要は高画質で映画(レンタル)を観たいならブルーレイ
DVD画質で十分と感じているのであればDVDレコ
高画質ネット配信が普及するのを気長に待ちながらDVD画質で我慢できるのならDVDレコ
こんなんでどうでしょうか
書込番号:9187437
0点

まあ値段で見れば?と別視点で。
一例でヨドバシのレコーダー価格を見れば
DVDレコ:東芝の地デジ付きが5万程度。
ブルーレイレコ:ソニーの地デジ付きが8万程度。
その差3万。
ブルーレイプレーヤーが現時点で国産のが4万程度。
将来的にプレーヤーが安くなると見れば3万ちょい程度で買うことも可。
価格的に見れば大差無いから、あとはブルーレイに録画が必要かどうかの選択肢になるね。
書込番号:9187613
0点

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、yakin_ake_tsuraiさん、kingさん、そしてプロジェクターXさん、ご返信ありがとうございました。
店員さんの「何が何でもブルーレイ売りたい作戦」とブルーレイレコーダーの価格が思っていたよりずっと高価だったことと、韓国通の妻に「韓国じゃあねぇ・・・」と指摘されたことなどなどに、ちょっとカチンときたものですから、みなさんの意見を聞きたくて書き込ませていただきました。
みなさんの素早いご返信に感謝するとともに、やはりここはブルーレイかなぁということで落ち着きそうです。本当に有難うございました。
書込番号:9187676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





