DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
750を買おうと思ってるんですが、接続方法で悩んでます。
アンプを持ってるので、
750→アンプ(ONKYOのTX-SA606)→TV
というようにHDMI接続するのが普通だと思います。
ですが、これだと電気代が気になるので、D端子も使おうかなと思ってるんです。
録画番組→D端子で直接テレビ
DVD/BD→HDMIでアンプ
D端子とHDMIは結構違うものですか?
画質や使い勝手など。
かなり違うならHDMIでアンプを通した接続だけにしようと思ってます。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:9212403
0点
D3以上で出力すれば、それ程明確には変わりません。アナログ信号はTV側でAD変換されますが解像度に違いはないので、静止画で比較しない限りはハッキリと判別しにくいと思います。(最近のTVは変換精度もそれなりに高い)
電気代が気になるなら、HDMIセレクターを利用してTVとアンプで切り替える手もあります。
書込番号:9212552
0点
>リアプロさん
うちはD4なので、じゃあほとんど分からないって感じでしょうか。
HDMIセレクタも考えたんですが、出力が2つある製品ってあまりなくて…。
あと、セレクタ使った場合は画質音質悪くなったりしまないでしょうか?
値段によって違うんでしょうか…?
書込番号:9212887
0点
>うちはD4なので、じゃあほとんど分からないって感じでしょうか。
TVのデジタル放送がD3(1080i)なので、それ以上あれば問題ありません。テストパターンなどを、D端子とHDMIで比較すれば違い自体は割と簡単に分かります。ただTVの動画であれば、そこまでは分からないかも。後はご自分で比較するのが一番ですね。
>HDMIセレクタも考えたんですが、出力が2つある製品ってあまりなくて…。
>あと、セレクタ使った場合は画質音質悪くなったりしまないでしょうか?値段によって違うんでしょうか…?
まあ確かにそうですね。値段も高いし、。(2万位はするかも)
画質自体は変わらないと思います。ただセレクターを通る時に信号が減衰するので、機器によっては映らないトラブルが発生することもあります。(パッシブタイプに多い)
一応補足しますが、SA606は設定によりスタンバイ状態でもHDMI信号をスルーできます。ただスルーしない状態より待機電力は上がるようです。
書込番号:9213029
0点
>リアプロさん
詳しい説明ありがとうございます。
買ったら最初はD4とHDMIで比較してみようと思います。
リンク機能もどこまで使えるか気になってて。
ちなみにテレビはAQUOSのDS5です。
リンクは使えたらいいなぁって思ってる程度ですが。
色々ありがとうございました。
書込番号:9213103
0点
モニターはテレビだけですよね?
テレビにHDMIで接続して、
アンプに、デジタル音声端子でいいのでは?
書込番号:9215227
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/12/02 12:11:50 | |
| 17 | 2024/12/05 21:59:34 | |
| 17 | 2024/11/16 9:59:52 | |
| 5 | 2024/09/08 21:32:40 | |
| 5 | 2021/09/09 17:29:29 | |
| 8 | 2021/08/01 16:48:02 | |
| 4 | 2020/07/07 9:23:04 | |
| 8 | 2020/05/04 20:19:06 | |
| 1 | 2018/11/26 19:21:11 | |
| 0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







