DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
本日DMR-BW750を購入しました。
自宅のテレビとD端子接続ができずに困っており、どなたか教えていただければと思い投稿しました。
テレビは、SONYのKV-28DRX7という、10年ほど前のアナログテレビです。
現在、通常の赤白黄のケーブルで接続してとりあえずDMR-BW750の設定は完了しました。
現在まで行ったのは、
・D端子ケーブルで、TV側の「コンポーネント」端子に接続(1も2も)
・BW-750側の設定画面で、D1〜D4まで切り替えてみる
です。
D3に設定するとTV側で判別不能な映像が出ますが、D1だと真っ黒です。
TVとBDの両方のマニュアルを読み込もうと努力していますが、どうしても解明できないので質問します。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9893928
0点

分かりませんが、D端子ケーブルはどう言ったものを使ってます?
考えられる原因は、
1)D端子の接触不良
2)D端子ケーブル不良
3)TVの入力不良
4)BW750の出力不良。
可能性としては1と2が濃厚ですが、3も可能性が有ります。4はたぶん問題ないと思います。
先ずは、D端子の確認をしてみては?
書込番号:9894112
0点

KV-28DRX7の各種切替でD端子を(HDモード:1080)にしてみたらどうでしょうか。(説明書P51)
またD端子はちゃんと入らないと映りませんので奥までちゃんと入っているか、接続を確認してください。(結構入りづらい場合も)
書込番号:9894163
1点

D端子には、2ヶ所、つめを引っ掛けるようになっていますが、
「カチッ」と、音がするまで、差し込んでいますか?
書込番号:9894205
0点

大変、貴重なTVですね
MUSEデコーダーの出力するアナログハイビジョンの有効走査線1035本
BSデジタル機器の有効走査線1080本
両方対応している。
書込番号:9894271
0点

エンヤこらどっこいしょさん、bl5bgtspbさん、撮る造さん
書き込んでいただきありがとうございます。
D端子ケーブルは、昨日一緒に買った新品です。SONY製の金メッキタイプです。
接続は、TV側は2つあるD端子それぞれ、何度か抜き差しを確認したのですが、両方とも見えていません。
TV側の端子、10年間使っていなかったので、表面的な掃除はしましたが、それ以上の検査などは危機もないのでできない状態です。
撮る造さんのご指摘の、TV側での設定については、マニュアル通りにやろうとしてみたのですがTV側が受け入れません。(HDモードの切り替えができません)これも何故だかわからず困っています。
尚、別のDVDプレーヤーからの出力で試して見ましたが、はやり写りません。
そうなるとTV側の不良ということになるでしょうか。
1スレで2つ目の質問はマナー違反なのかもしれませんが、D端子が駄目だとなると、次に画像が良いのはS端子になるのでしょうか。
自分でもキチンと調べたいと思いますが、アドバイスあればお願いします。
書込番号:9894699
0点

テレビ側のD端子を何度か(何度も)、抜き挿しすれば活性化するかも。
書込番号:9894717
0点

××さん、ありがとうございます。
皆さんのご意見を見ても、やはりTV側の問題ということですよね。
このスレには合わない質問だったかも知れません。
TV側のD端子の接触活性化など、あらためていろいろ試して見たいと思います。
書込番号:9894752
0点

canda90006さん こんにちわ
テレビの使用環境ですがタバコを吸われている環境でお使いの場合できれば接点洗浄剤か接点復活剤を
使用された方がいいと思います。\1000〜\1500程度で購入できると思います。
接続端子部分をブラシ等で無理に磨くには隙間が余りないのできちんと磨けない可能性があります。
又、接点洗浄剤や復活剤は、乾燥後(10分程度)に接続すれば問題ありませんが市販の洗剤では逆に
ショート状態になってしまう可能性がありますのでやらない方がいいです。
D>S>ピンの順に解像度に差がありますのでD端子の仕様が不可の場合、S端子の仕様で良いと思います。
書込番号:9894809
1点

追記になりますが10年前のテレビでは、よくてD3までの対応だと思うのですが接続後のインターレス・プログレッシブの
切換をD1〜D3の各対応(テレビ・レコーダー両方揃えた状態)で変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9894836
0点

配線クネクネさん、ありがとうございます。
端子の清掃、やってみたいと思います。
このTVですが、D3まで対応ということになっています。
通常はオートで受信信号にあわせてD1〜D3が選択されることにマニュアルには記載されており、それを手動で設定する方法も書いてあるのですが、手動で行うための設定画面で先に進めなくなってしまいます。(前述)
この問題もあり、端子の接触以外で、本体設定でもなんらかの操作が必要なのかも知れません。
価格.COM以外でも、SONYの古いスレを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9894853
0点

D端子ケーブルで繋ぐ場合は「黄色(映像)のピンコード」を抜いて下さい。(テレビ入力側、レコーダー出力側、両方)
それで解決する話だと思いますが・・・
書込番号:9894978
0点

カレコレヨンダイさん
ありがとうございます。
接続に関しては、黄色のコードは使っていません。
最初は、音声用の赤白もつないで、その後はD端子のみの接続でいろいろ試していました。
過去の別スレで、古いTVの場合はプログレッシブ設定を外してインターレースにする必要があるとの記載がありましたが、このTVにも同様のことが該当するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20257010176/SortID=822080/
このへんの設定は、まだまだこれから確認しなければならないのですが、昨夜マニュアルを睨んでいた限りでは、記載はありませんでした。
書込番号:9895007
0点

どうも失礼しました。
取説(準備編)をダウンロードして、見ましたが、「7ページの下の方の接続方法で接続している」という事でよろしいでしょうか?
音声ケーブルの接続方法が、私が見た事のない方法になっていました。
こういう繋ぎ方でないと、何か不都合があるのでしょうか・・・
普通なら、通常の音声出力からの分に繋ぐと思うんですが。
設定は28ページを見て行ったんですよね?
原因がよく分からない(っていうか、仕組みがよく分からん)ので、私がスレ主さんの立場なら、この変な接続方法を諦めて、映像は[コンポーネント→コンポーネント]のケーブルを使っての接続に換え、音声は、通常出力の音声から繋ぐという方法に換えた方が良いと判断しますが?
明確な回答が出来ず、すみません。
書込番号:9895297
0点

カレコレヨンダイさん
マニュアルまで確認していただきありがとうございます。
接続は、7ページ下ではなく、7ページ上の、D端子→D端子で行っています。
設定は、28ページを見て、D1〜D4まで全部試してみました。
やはりテレビ側の接触問題が濃厚なように思えてきました。
今日、接点洗浄剤を買って帰って、試してみようと思います。
いずれにしても、今日はネット接続含め、設定がまだまだ残っていますので・・・
皆さん、本当にありがとうございます。
こんなにいろいろとご指摘をいただけるとは思っていませんでした。
書込番号:9895476
0点

カレコレヨンダイさん
>映像は[コンポーネント→コンポーネント]のケーブルを使っての接続に換え、
BW750にコンポーネント出力は装備されていません。
スレ主さん
>テレビは、SONYのKV-28DRX7という、10年ほど前のアナログテレビです。
これってコンポーネント端子(3ピンケーブルの方)が
装備されていませんか?
ならD端子→コンポーネント3ピンケーブルを使えば
コンポーネント端子に接続できると思います。
うちの実家にももう10年のソニーTVありますが、プレーヤー
を繋いでみたらD端子は何か色が変になりましたね。
D端子は全然使ってなかったせいかなぁ。
コンポーネント端子は正常です。
掃除も簡単だと思いますよ。
書込番号:9895587
0点

BW750の初期設定、テレビ/機器/ビエラリンクの接続のHDMI映像優先モードを(切)にしてみたらどうでしょうか(BW750取扱説明書準備編P27)
書込番号:9895695
0点

ありゃりゃ、縦に3ピン並んでいたので、てっきり「コンポーネント出力端子」だと早合点してしまいました。
D端子接続時の専用音声出力端子だったんですね!
そんな気の利いた端子が付いているとは・・・
注意が足らず、どうも失礼しました。
書込番号:9895808
0点

デジタル貧者さん
ご回答ありがとうございます。
このTVには、RGBの3ピンの映像入力は装備されていません。
映像は、D端子、S端子、黄色の映像端子、となっています。
(一応、説明書を添付します。50〜51ページに図示されています)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4077276121.pdf
やはり10年モノの、一度も使っていなかった端子を使うというのは無理があるのかもしれません。
TV自体が、良くもっているなぁ、と常々思っていますので。でも、なかなか好調です。
撮る造さん
HDMI映像優先モードを(切)については、まだやっていません。今夜やってみます。
他にもまだ試してないものがあるかもしれませんので、最後のチャレンジをしてみます。
ダメだったら、新しいTVを買うまではS端子で我慢するしかなさそうですね。
書込番号:9896010
0点

なんか懲りずにレスして申し訳ないようなのですが・・・
7ページで[DRC-MFモードの切り替え]が、D端子接続時には、働かないと書いてあるじゃないですか?
ひょっとして、[HDモードの切り替え]も、D端子ケーブルを接続した後では、働かなくなってしまっているのではないか?と推測出来るような気がします。
一旦、D端子ケーブルをテレビから抜いて、[HDモード:1080]に切り替わらないか確かめてみてはどうでしょう。
もし切り替わったら、その時点でD端子ケーブルを挿せば、行けるような気がするんですが。
書込番号:9896719
0点

カレコレヨンダイさん
とんでもありません、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
TV側のHDモードの切り替え、D端子を抜いてやってみました。
コンポーネント画面以外では「コンポーネント入力の時のみ選択できます」と出ます。
コンポーネントを選択すると「この入力の時は選択できません」と出ます。
どうもうまく行きません・・・
今回いろいろ試しましたが、HDモード切替が可能な状態は一回も訪れていません。
結局、信号が来ていないから選択もできないということなのでしょうか。
端子のクリーナーは、ヤマダ電器には売っておらず、とりあえず何度か抜き差しをして接点を磨いてみました。
その結果かどうかわかりませんが、どうやら信号は来ています。
D3に設定すると、どうやら本来は画像らしい荒れた画面が出ます。音声も来ています。
こうなると、もう接触の問題だ、と納得せざるを得ません。
今度、端子のクリーナーを探して来て試してみたいと思います。
本日はネット接続が終わりました。アクトビラも難なくつながりました。
アクトビラ画面を見るには、28インチでは画面が小さいですね・・・
皆様、親切なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9897656
0点

ハイビジョンブラウン管で、デジタル放送を見ると、
液晶やプラズマって、まだまだだなあ。と、思いますよ。
書込番号:9898859
0点

最後に、今まで出てこなかった話で、『テレビのコンセントを抜いて半日ぐらい放置』というのも試されては?
端子の清掃の時も、コンセントを抜いた状態の方がいいので、それに合わせて行った方がいいと思います。
書込番号:9900483
0点

カレコレヨンダイさん
当家はテレビっ子だらけなので、半日テレビを見ないというのはなかなか・・・
とりあえず寝るときに抜いてみます。
どうやら東急ハンズには端子洗浄剤が売っていそうなので、今日の帰りに寄ってみます。
最後の抵抗をしてから、それでもダメならそろそろS端子ケーブルを買おうかと思います。
bl5bgtspbさん
ブラウン管で見るハイビジョンというのはそんなにいいのですか?
なんとしてもD端子を復活させたいと思います!!
書込番号:9900663
0点

自分はKV-29DRX5を使っています。このテレビ、アナログ放送、DVDも非常に綺麗ですよね。
先週BW750を購入しD端子でつないでますが問題なく見れております。やはり端子が怪しそうですね。
ちなみに、BW750側の設定はHDMI映像優先モードを切にしましたが、変更前も映ってました。
TV側のHDモードはオート、1080、1035どれでも映像は映ってます。この設定はTVの入力切替を
コンポーネントにしないと変更できないようです。
先週BW750を購入し、画面いっぱいにハイビジョン放送を映し感激しました。非常に綺麗です。
今までもCATV-STBで上下黒帯でハイビジョンを見れる環境だったのですが映像の高さが
ないため迫力に欠け、ほとんどアナログ放送でみてました(泣)。
書込番号:9903231
0点

皆さん、いろいろご指導いただきましたが、残念ながらD端子接続では写らない状態が続いています。
2つあるD端子の両方とも同じ症状なので、端子そのものではなく映像システムの問題なのかもしれません。
また、他のDVDプレーヤーなどを接続しても同じ状況です。
SONY側に修理や点検に出すような時期ではないので、残念ながらあきらめます・・・
たいへんありがとうございました。
書込番号:9946607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





