『BIOHAZARD5ベンチでランクアップさせたい』のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

『BIOHAZARD5ベンチでランクアップさせたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

BIOHAZARD5ベンチでランクアップさせたい

2009/11/02 17:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:83件

初めてPCゲーム(バイオ4)を購入したPCゲーム初心者です。
バイオ4はPS2でさんざん遊んだんですがPS2が壊れたきっかけにPC版を購入しました。
バイオ4は快適です。
バイオ5もやりたくなってベンチ落としたら・・・こんなに非力だったとは。。

このビデオカードは評価も良いし口コミも多いので質問させて下さい。

現在
CPU E6600 3G OC(自分でやったけど変わってないかも・・・)
M/B P5B
G/B Geforce 7600GS 512MB DDR2
RAM 1Gx2 512x2 合計3G
HD 250Gx3
OS XP HOME SP3 32bit
AUDIO I/O MOTU 828 (FW)
電源 サイズCoRE550 (500w)
ドライバーやBIOSは全て最新にしています。

現在バイオ5のベンチで全て最低設定でギリギリBランクです。
せめてデフォルト設定でAランクとりたくてOCしましたがそんなに
変わりませんでした。
(タスクマネージャーで見てもCPU50〜70%位しか使ってません)
って事はグラボ購入で何とかなるかなぁ、と考えております。
(自分のとどのくらい差があるのかわかりませんが^^;)
が、やはりCPUも推奨のクアッドに交換しか無いですかね・・・
なんだか最近のC2Q値段調べてみたらi7が買えそうな値段ですね・・・

バイオ5ベンチでの現状
いきなり拡声器で叫んでるおっさんの音声や首ちょん切られる
おっさんの音声など所々音声が出力されない。

声が出てないところでも環境音などのSEは普通に出てますので気付きませんでした。
ベンチだからこんなもんかと・・・
YOUTUBEで公開されてるベンチ見て音声付きなのに気付きました^^;
マシンガンの連射系はスピードがかな〜り遅いです^^;
全て最低設定ではやる気が起きず何か良いアドバイスいただけないでしょうか?
バイオ4は快適なんですがね。。。
よろしくお願いいたします。
何か自分の環境で書き忘れ等有りましたら追加しますのでよろしくお願いします。

書込番号:10409863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/02 18:02(1年以上前)

BTOなのかな?んー私なら予算を貯めて新しく組むかゲームPCを買いますね
現状でグラボだけ変えるならGTX260よりHD 5770でもいいかも
どちらにしろ電源がどれくらい性能が低下してるかも心配ですね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

書込番号:10410078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/11/02 19:18(1年以上前)

バイオ4とバイオ5とでは要求スペックが天と地ほどに違います。7600GSではご経験のとおり全く歯が立たないと言っていいでしょう。GTX 260ならバイオ5の動作には全く問題ないと思いますが,自分も電源がちょっと頼りない気がします。初代のCorePowerでしょうか。古いモデルなのでそれなりの期間使い込んでいるとなるとなおさら心配ですね。7600GSはきわめて省電力なので安定して動作していたかもしれませんが,GTX 260となると遙かに消費電力が大きいです。高確率で動作しないのではと危惧します。

この際,電源も550〜650Wクラスの80PLUS認証のモデルに新調された方が後々安心できるのではないかと思います。
電源までの予算が厳しいのであれば,GeForceなら省電力版9800GTか,省電力版9600GTくらいかなと思います。
RADEONならHD4670,4770,5750くらいまでかなあ。
デフォルトでAいきそうなのは9800GT,4770,5750あたりと予想します。

書込番号:10410410

ナイスクチコミ!0


理樹さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 07:38(1年以上前)

グラボは皆様の仰るとおりですが、より快適に動作させたいならSSD導入をお勧めします

書込番号:10413565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/04 14:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
こんなに早くご返事いただけるとは思わず確認遅くなり申し訳有りません。
最初に書く事に気付きませんでしたが自分にはNVIDIA製品以外は実績無いので
現在はNVIDIA以外は考えていません^^;ATIも良い商品なんですかね?

がんこなオークさん
アドバイスありがとうございます。
このPCは3年くらい前にDAW専用PCとして制作いたしました。
最近肝心のDAWでもちょっと処理が足りなかったので現役引退させて
余生をゲーム機として使おうと思いました。。
このPCで十分だろうと思ってたのが甘かったです。
電源って3年でそこまで落ち込むものですかね?
折角リンク貼ってもらったんですが・・・はい、見方勉強します^^;

時をかける少年さん
商品までお進めしていただいてありがとうございます。

そうなんです。
そこまで要求スペックが違うとは思いませんでした。
商品パッケージ(バイオ5)裏見る限りだとうちのも平気かと
思ったんですが・・・全く歯が立ちません。
ご紹介いただいた9800GTは見てみましたが良さそうですが
GTX260に比べたら値段半分性能半分な感じですかね?^^;
やはりいずれ少したてば欲が出てきてデフォならSは取りたいと
思い始めるでしょうからGTX-260は選択肢から外せないんんです。
となると問題は電源・・・650W以上の電源を購入すれば動作はしますか?
電源に対してシビアになった事は無く500有れば十分だろと思ってました。

サイズの剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A辺りので問題ないでしょうか?
80PLUS認証ってところはよくわからないので調べてもう一度練り
直してみます。
安いですね。やはり安いイコール何か欠点でも有るのでしょうかね。

本当にグラフィックボードで動作に差が出るのですかね?
色は綺麗でしょうが。
今まで一度も交換した事無かったので感覚が掴めません。
描画等ってCPUが一番ネックになるんではないんですか!?

理樹さん 
アドバイスありがとうございます。
自分は精神的にSSD購入無理です^^;
ゲーム(ゲームにもよるんでしょうが)ではあまり変わらないと見ますし。
それに容量少ない+高額+プチフリだの壊れやすいだの散々なイメージしか
有りません^^;
本業の制作環境ではかなりスピードが出て役に立つらしいですがまだまだ
コストパフォーマンス悪すぎです。
試してみたいですが安いのはかなり粗悪らしいです。
500Gクラスで信頼あるメーカーが5万くらいになったら考えます。あと何年!?

書込番号:10420675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/11/04 23:45(1年以上前)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)を買うという前提でいくなら電源交換必須と思います。
剛力2プラグインの600Wでもとりあえずいいかもしれませんが,サイズの電源なら鎌力4の650Wか,超力の700Wあたりの方が安心かもしれません。予算があれば,EnermaxかCorsairの方がなお安心できるでしょう。

>本当にグラフィックボードで動作に差が出るのですかね?
色は綺麗でしょうが。
今まで一度も交換した事無かったので感覚が掴めません。
描画等ってCPUが一番ネックになるんではないんですか!?

基本的に勉強し直しです。ゲームで3D描画をなめらかに行うために最も重要なパーツはビデオカードです。いくらCPUがよくても3D描画を担うビデオカードの性能が低ければ十分な描画はできません。極端なことを言えは,たとえCore i7 975 Extreme Edition を載せていても7600GSではまともにバイオ5は動きませんよということです。
また,ビデオカードに搭載されているグラフィックチップによってその性能は千差万別。高性能といわれているのは3D描画性能が優れているということで,ハイエンドでもローエンドでも色・画質の違いはほとんどありません。GeForceとRadeonとでは発色の傾向,違いはあるようです(個人的にはRADEONの色味が好きですが)。
3D描画を高速に行うためにビデオカードが重要といっても,ある程度のCPU性能がないとそのカードの性能を引き出せないことはあります。例えばCeleron Dual-Core E1400クラスでは9600GTを使ってもGTX 295を使ってもあまり差がないと思います。GTX 295の処理能力にCPUが追いついていけず,CPUが足かせとなってしまうわけです。その意味でCPU性能も重要ということはできます。ある程度高性能なビデオカードを使うなら,それに見合ったCPUも必要です。

ゲームを快適にやりたいなら第一にビデオカード,その次にCPUです。

書込番号:10423718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/05 06:37(1年以上前)

3年使えばどんな電源でも多少はヘタリがでるでしょうね
安価な電源やケース搭載(Antecは別)電源はなおさらです
良質な電源なら500Wでも可能ですが余裕を見て550〜600W
良い電源を買えば将来流用も可能なのでがんばって80PLUS電源を買いましょう
CMPSU-650TX  ECO80+ EES620AWT
私はGeForce命でしたが今はRadeon使ってます

書込番号:10424605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/05 17:53(1年以上前)

時をかける少年さん 
ありがとうござます。
グラフィックボードは重要だったんですね。
完全にCPUが亀だから全部設定最低でランクBしかとれないんだと思ってました。
自分の持ってるグラフィックカードもかなり高性能と聞いて購入しました。
FFベンチがどうだとか・・・その時は全く意味が解らず購入しました。
Macは10年以上使ってましたが気にした事の無かったパーツでした。
逆にGeForce省電力版9800GT購入してもそれなりに効果有りそうですね。
電源まで交換するのは配線がめんどくさいので9800で試してみます。
年内に仕事マシンにi7 920で自作マシン作りますので9800が
たいした事無ければはそこにのせても良いですし^^
DAW系にグラフィックカードは大きく影響ないので。

来年に入ってもう一度GTX260は考えます。
その時はその上のクラスが気になるかもしれませんが。
色々ありがとうございました。

がんこなオークさん 
ありがとうございます。
あれから自分で色々調べて80PLUSは理解できました。
確かに安心です。
ただ色々調べるうちにケースにちゃんと収まるのかぁ?とかGTX-260
自体もかなり熱持つらしいのでこのケースで良いのかぁ?とか考えて
とりあえず年内制作するマシンの後にもう一度じっくり考えます。
ありがとうございました。

ちなみにRadeonが嫌なのではなくGeForceがDAWに無難だったってだけです。
以前Radeonだと操作中(DAWソフト)にノイズ出るだとか少々報告が有り
GeForceで解決なんて事も有りましたので^^;精神衛生的な事です^^

皆様、このたびは大変勉強になりました。
初めて昨日WINDOWS関連の書物を購入して勉強しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10426575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/05 18:22(1年以上前)

電源は規格があるので大丈夫ではあります
9800でも7600GSからなら十分な体感差がありますよ
玄人志向は避けてね

書込番号:10426708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/05 19:24(1年以上前)

がんこなオークさん 
げっ!
安いし性能高いみたいだし玄人志向のGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)・・・
いっちゃおうと思ってました^^;
玄人志向は英語マニュアルで更にサポートが無い・・・ですか?
掟を読むと買いたくなくなりますが^^;
性能自体は悪くないんですよね?

しっかしやたら高額なGF9800も有るんですね^^;GTX-260買えちゃう^^;
ご心配ありがとうございます。

書込番号:10426995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/05 20:03(1年以上前)

高いのは終焉で高い店が残った場合もありますね 後エルザは保証が長かったりで
割高です

書込番号:10427190

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/11/06 15:19(1年以上前)

頑張ればPS3買えちゃいそうですが・・・・・

書込番号:10431113

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/11/09 09:05(1年以上前)

ほぼ同じ環境でDX10で設定デフォルトでランクBです。

E6600(定格)+P5B+GTX260です。

書込番号:10446476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/12 01:39(1年以上前)

ocmagicさん 
それを言っちゃぁ〜^^;
遅いながらもベンチやってPS等のゲーム機には戻れないと思いました。

実の所、最近毎日のように秋葉に行って価格調べたり質問してますが
まだ、決められてない優柔不断なやつです。

同じ環境でGTX260でデフォでBですか・・・ちょっと予定と違う気が・・・^^;
せめてデフォでAは行くと思ってたんですが。。。。
最低Aは、いかないとゲーム時にむかつく事になりそうで^^;
ここは275くらい行った方がよさそうですね。
もう最悪285までは行く覚悟になってきました。
CPUはもう探そうにもP5Bに載るのは中古でしかないので。
ベータ対応であるQ9550も考えましたが電圧調整?
めんどくさいので電源とGPUのパワーアップに気持ちは動いてます。
i7と260にしとけ!・・は、勘弁くださいね^^;
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10461974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/16 20:40(1年以上前)

バイオハザード5の為だけならGF8800GTやGF9600GT程度に変えるってのも
安価でいいかも知れません。

ここで中途半端に9800GT+電源を少々変更などとしてしまうと、
次にPCを組み直す場合に、この二つが足を引っ張ります。
ですからここはバイオ5の為だけと割り切るなら8800GTや9600GT程度で手を打っておいて、
次に組み直す時に全部変えてしまうってのがいいかなと思います。

ocmagicさんはほぼ同じ環境でGTX260に変えてもランクBとの事ですが、
DX10って事は、OSがvistaもしくはwindows7ですから
OSの時点で大きく足を引っ張ってるようです。

ちなみに私の環境は、

OS XP 
E8400+9600GT512MB(全て定格)
M/B P5K-E
memory 2GB

ですが、デフォルトで平均66fpsのAです。
さらに解像度だけ800x600に下げると平均100fpsのSになります。
一応安価にと言う事で書きましたがいくら安価でも玄人志向だけは駄目です。

書込番号:10486694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/11/16 22:24(1年以上前)

ばば2368さん,ご苦労様です。

しかし,このスレの問題終わってます。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054687/SortID=10478065/

終わってるスレなので横道ですが,バイオ5,重い重いといわれてますが,フルオプションでの話ですよね。デフォルトか,解像度のみの変更くらいであれば,CPUさえしょぼくなければミドルクラスで十分プレイ可能。おっしゃるとおり9600GTでもいいでしょうね(ただ,今更何故に8800GT?むしろ品薄で高いのでは。潤沢に出ている9800GTならわかりますが)。RadeonでもHD4830以上なら実用可ですね(以前使ってました。バイオベンチ検証済みです。)。4670だとちょっと低めにしないと厳しいかな。
自分は紆余曲折あってHD 4870に換えましたが,フルオプションでA(CPU E8400,1440*900 アベレージ77FPSくらい)出ますけど,ここまでは結局いらなかったかなとも思ってます。

スレ主さんはGTS 250にしてしまったようですが,もっと安価なアップグレードですませてバイオ5を楽しみたいユーザには,ばば2368さんのレス,参考になるかもしれませんね。

書込番号:10487502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 00:55(1年以上前)

す、すでに買ってしまってたとは・・・しかもよりにもよって玄人志向。
しかも70fpsって事は、GF8800GTの方がまだましっぽいですね。

終わったスレにレスするのは気が引けますが、
一応私がGF8800GTをお勧めした理由を補足しておきますと、
はっきり言ってバイオの為だけなら新品のグラボ買うのさえ馬鹿らしいんじゃないかと・・・
vistaやwindows7に乗り換えDX10に正式対応しているGF9xxx以降やHDxxxx
(ここ2〜3年radeon全く調べていないので何番以降がDX10正式対応か知りません。
色の作り的には私もradeonの方が自然な発色で好きなんですが)
に需要が集中しているので、中古のGF8800GTがかなり値崩れしているんです。
たまたま今日ショップを見た限りでは5000円切ってました。
そして数も相当流れており手に入れやすい。

なので中途半端に2〜3万円かけて、次に組み立てるPCまでグラボの性能を活かしきれず、
性能を活かせるPC組み立てた時はもう時代遅れのグラボですって状況にするより、
バイオの為だけと割り切って5000円捨てておけばってのが私の見解です。
他にバイオの為だけにグラボ買い換えを検討している方の役に立てばいいんですが・・・

書込番号:10488658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/18 17:54(1年以上前)

時をかける少年さん 
フォローありがとうございました。
ここ長くなったし違う製品なのでどうしようかと迷いましたが
書き込むべきでしたね。
改めて玄人志向のGTS250を購入しました。
安いけど性能は満足してます。しかしちょっとギリギリだったかなぁ?
ネット上で260は最低欲しいな、と言ってる意味が解りました。
レビューは玄人志向のGTS250の方に書きます。
皆様ありがとうございました。

ぱぱ2368さん 
ちょっと何が言いたいかわからないのですが玄人志向がダメなんですか?
玄人志向色々使ってますが問題出た事無いですが。。。
それとも素人が使うなって事でしょうか?
十分体感もできて安くて納得してますので問題ないです。
それと新しい時代が来て必要であれば新しい物購入しますので
次の事とか考えてません。流用できればラッキー!にしか考えていません。
ぱぱ2368さんの意見はホントこれから購入するには良いアドバイス
かもしれませんが購入した人に「GF8800GTの方がまだましっぽい」
とか言ってるとこれに対する俺の返答次第では、ここ荒れますよ。
余計な世話かもしれませんが顔が見えないので出来るだけそういう書き方は
しない方が誤解されなくていいと思いますよ。。
ありがとうございました。

書込番号:10495848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの書き換えで電圧変更 3 2010/08/10 1:48:20
core2DでBF:BC2動いた 0 2010/03/23 19:31:18
メンテナンスについて 0 2010/03/15 20:20:34
SilentKing4 550Wで稼動可能でしょうか 8 2010/02/20 19:38:07
HDMI変換の画質 7 2010/01/23 16:50:52
GTA4を持っている方に質問 2 2010/01/11 21:00:48
一定間隔でカクカク 8 2009/12/16 11:19:12
これって初期不良? 3 2009/12/16 0:51:37
4面ミニターの表示について 2 2009/12/15 16:13:17
NVIDIA Geforce FX5200 1 2009/12/06 23:04:58

「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング