VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
先日、同テレビを設置しましたが以下のことについて教えて下さい。
私の部屋のテレビ置き場は、タンスとタンスの間に設置しており、左右の余裕はほとんどない状況です。
予てより深夜テレビを観る際にはヘッドホンを使用しておりますが、同テレビの端子は左横にありイチイチ画面の角度を変えて端子に接続しております。なお、角度も広角度には動かないため手探りで接続している状況にて短期間で傷だらけになるのではと心配しております。
常時同端子に中継ケーブルを付けおこうとも考えましたが、端子にジャックを差し込んだ時点でスピーカーは遮断されるためそれも出来ません。
ヘッドホン端子付き外部スピーカーを付け、前面にヘッドホン端子をもってこようとも考えましたが如何でしょうか?
何か良い方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9883798
0点

ヘッドホン端子付き外部スピーカーを付け、
前面にヘッドホン端子をもってこようとも考えましたが如何でしょうか?
良いと思います
他にはデジタル入力出来るようなヘッドホンを購入するとかもありますね
書込番号:9883850
1点


あるか判りませんが、ヘッドフォン出力設定ってないですかね?
うちはSONYF1なんですがヘッドフォン差してもテレビスピーカー出力するか選べますが。
書込番号:9884032
0点

miki--様 ジーティアル様 京都単車男様
早速のご返信ありがとうございます。
折角値段的に安価のテレビを買ったので、あまりお金を掛けたくありません。
まず、京都単車男様の設定を確認し、設定がないようならmiki--様の方法を、またジーティアル様の方法の内、安価なものを探してみたいと思います。
テレビについてのデザインは気に入っておりますが、ヘッドホン端子のことまで気にしないで買ってしまいました。
皆様に感謝致します。
1番ベストな方法で接続できた場合はお知らせ致します。
書込番号:9885302
1点

私は26インチモデル方で「モニター出力(ビデオ等をつなぐ黄・赤・白の線)」の赤と白だけ使ってミニコンポの外部入力にいれてコンポのスピーカーから音声を出しています
パソコン用等のミニプラグ端子入力があるアンプ付きスピーカーが1千円(PC用は安いですね)〜1万円位で売っていますから、RCA←→ミニプラグ端子の変換をすれば同じように使えると思います
あと、初期設定が「モニタ出力の音声OFF」になっているので初期設定で音声ONにしてください(取説をみれば設定方法はすぐわかります)
この設定で問題無く使えています(いちおう画面とモニタ出力の音声がずれたりする状況が発生しないかサポートに確認したのですが、問題無いとの事です)。
あとヘッドホン端子は一般に作りが悪く抜き差しを繰り返すと、壊れてTVの音が出なくなる(ヘッドホンを差したままと誤認される)事が多いのであんまり使わないほうがいいです
書込番号:9894017
1点

皆様、有益な情報ありがとうございます。本当に心強く思っております。
otome999さん、新しい情報ありがとうございました。
実際このテレビは、高齢の母の部屋用に買ったもので、無知な私以上に電気製品に疎く、前のブラウン管テレビのイヤフォンジャックも接点不良を起こし、爪楊枝を刺して不良をだましだまし使っておりました。
otome999さんの情報を早速実践したいと思います。(PC用スピーカー・設定変更)
実は昨日近隣の大型電気店に行って、パソコン用スピーカーと小型スピーカー(iポッド等用)を見てきたのですが、おっしゃる通り下は1,000円以下から数万するものまであり、迷っております。このテレビの音質については、あまり評判が良くないようですが、最低、同テレビと同等、またはそれ以上の音質のものを購入したいと思います。(予算的に無理があると思いますが・・・)
このサイト(液晶テレビ)での主旨が変わってきたようで申しわけありませんが、低価格(1万円以下)でおすすめのPC用アンプ付スピーカーがあれば教えて下さい。また、出力も各種まちまち(0.5W〜20W等)のため何ワット位の物が適正かもご教授頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:9894878
0点

予算オーバーですがBOSEの15000円くらいのが機能音質信頼性で無難かと^^
あんまりW低いとなんだし、高けりゃいいってもんでもないし^^
BOSE店やオンライン専用発売のタイプ使ってますが気に入ってます^^
書込番号:9894964
0点


京都単車男さん、ジィーティアルさん、アドバイスありがとうございます。
BOSEのスピーカーは信頼性があって私も欲しいところですが、何分価格的に高価なため選択枠には入っていませんでした。
昨日も帰宅したとことろ、母が一生懸命取扱説明書をみていたので、ジィーティアルさんが貼り付けてくれたサイトで評判・価格を参考に買って帰ろうと思っております。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9899456
1点

Creative GigaWorks T20 GW-T20-II を買いました。
皆様、お世話を掛けました。結局、当サイトにも出ていたCreative GigaWorks T20 GW-T20-IIを購入しました。
以下、状態及び問題点をお知らせします。
ヘッドフォンジャック(ミニプラグ接続)にPCスピーカーを接続した場合、音量が小さくテレビ音量を20以上(通常は12位で聴取)に上げないといけない。(PCスピーカーのボリュームは、ピークの2/3位の位置)
RCAプラグ(スピーカーに付属)で、テレビのモニタープラグにつけた場合、テレビスピーカー+PCスピーカーから共にまともに音はでるが、PCスピーカーの音量調整はPCスピーカーのボリュームのみしか出来ない。
結局、PCスピーカーは常にヘッドフォンに接続。ヘッドフォン利用の場合はテレビを「消音」にすることとによりヘッドフォンのみ音が出ることを確認しました。
当初の予定は、通常PCスピーカーのみの音声を出し、PCスピーカーのヘッドフォンプラグにヘッドフォンを接続することにより、ヘッドフォンのみ使用するよう考えていたのですが・・・
今後、色々試してみて、このサイトにてお知らせ致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:9908683
0点

購入されたのですね
>RCAプラグ(スピーカーに付属)で、テレビのモニタープラグにつけた場合
リモコンで音量は変えれませんが
これで、テレビの音量は常に0にしておき音はPCスピーカーでならす
ヘッドホンで聞きたければPCスピーカに繋ぐではダメなのですか?
あるいは
これで、通常はPCスピーカーの音量を0にしておき
ヘッドホン使用時はテレビの音量を0にするとか
書込番号:9910874
1点

私もPCスピーカを、モニタ出力に接続して使っています。
PCスピーカをテレビの後ろに隠してその電源を、手が届く
位置に置いたスイッチ付4口コンセントから取っています。
PCスピーカの音量等はあらかじめちょうど良いレベルに
固定していますので、ヘッドホンを使う時にはそのスイッチ
付4口コンセントのスイッチをONにして使っています。
書込番号:9912476
0点

miki-さん らくさつさん ありがとうございます。
色々アイデアを教えて頂き感激しております。
とにかく操作するのが年寄りのため、一番簡単な方法で操作を教えようと思います。
今朝、母が掃除のためPCスピーカーからヘッドフォン端子を抜いたらしく、大音量が流れビックリしていました。
リモコン操作に慣れているため、PCスピーカーの音量調整には違和感があると思います。また、いくつかの操作をすることも難しいと思われます。
本当は、テレビのヘッドフォン端子からの出力がもう少し大きければ全てが解決するのですが!
もう少し解決方法を模索してみます。ありがとうございました。
書込番号:9913652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/02/11 13:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/30 2:31:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/11 14:42:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/05 16:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/14 11:23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/31 23:20:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 22:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/16 21:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/09 19:38:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 18:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





