REVOLUTION85+ ERV1050EWT
30Aの6系統+12V出力をサポートしたATX/EPS12V電源ユニット(1050W)。市場想定価格は44,000円前後
電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
最近ゲーム(重いものリネ2など)中に画面がゆがむひずむ?現象が多発するようになりました
キャラクターが止まっていれば問題はないのですが位置を動く時に症状が出ます
他の不具合でマザーもグラボも故障対応で新品交換されましたが
その後も同じ現象が出ます(涙)
残りの可能性としてメモリーか電源と考えられるので
OCCTを久々にしたところ短時間のテストですが+12Vが12Vを下回るようです
これが関係なのかな・・・
書込番号:11247505
0点
DVIですよね? ハードは関係ないと思うけど、、、
垂直同期オフにしたとかGPUのドライバー変えたとかでは?
書込番号:11247620
0点
うちだと11.9くらいまで下がるけど無問題だよ。
書込番号:11249148
0点
お二人ともコメントありり
モニターの設定は問題がなさそうです
GPUのドライバーに関しては予備のGeForceでもHD5870でも同じ症状が出ます
確かに電源に関しては多少の変化は問題は無いはずですよね
ただ元がフラットなグラフだったので気になるとこですね
参考に画像貼りますね
書込番号:11250187
0点
負荷掛かりっぱなしなのに変動するのは確かに気になりますねぇ。でも電圧よりCPU使用率が定期的に落ち込んでるのが気になる。
何か、挿してて認識してないデバイスがあるとか、使ってないディスプレイつないでるとか?
あと熱は大丈夫?
書込番号:11250430
0点
おはようございます
クーラージャイアントに画像を送り問い合わせましたが、たぶん電源の不具合の可能性は
低いとのこと 波形の変化も他の問題でも起こりえるし経年でフラットじゃ無くなる事もありえるとの回答でした インテルの定める変動の範囲内とのこと
書込番号:11256738
0点
旬なAntecオーバークロック電源で決まりでしょ(^_^)
書込番号:11261827
1点
がんこなオークさん おひさです。
今電源と言えばANTECですが、 TruePower Quattro TPQ-1200-OCを買っちゃいました。↓
http://review.kakaku.com/review/K0000102111/
一次側二次側に日本ケミコン製コンデンサ更に高耐性の個体コンデンサを使用しています。そして極めつけは、12V電源には12.6Vまで昇圧出来るコントローラーが付いています。ファン音は静かですよ。ここにもファンコンがあり、さらにPWM制御されています。12Vの6レールは38Aですし、3SLIでも強力にサポートしてくれるでしょう。デザインの好みさえパスすれば、最強電源に間違いないでしょう。12Vは、びしっとストレートです。1000W以上の電源で見たことがありません。
書込番号:11269628
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/05/30 20:11:22 | |
| 2 | 2011/03/24 3:09:01 | |
| 2 | 2010/10/30 5:52:30 | |
| 2 | 2010/10/16 23:03:53 | |
| 7 | 2010/09/23 10:48:56 | |
| 9 | 2010/04/23 18:31:02 | |
| 0 | 2010/01/09 21:14:33 | |
| 0 | 2009/12/27 17:46:43 | |
| 17 | 2009/11/18 8:47:45 | |
| 4 | 2009/08/28 2:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











