『OSが飛びました。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:230MB/s 書込速度:160MB/s OCZSSD2-1APX250Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-1APX250Gの価格比較
  • OCZSSD2-1APX250Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1APX250Gのレビュー
  • OCZSSD2-1APX250Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1APX250Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1APX250Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1APX250Gのオークション

OCZSSD2-1APX250GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • OCZSSD2-1APX250Gの価格比較
  • OCZSSD2-1APX250Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1APX250Gのレビュー
  • OCZSSD2-1APX250Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1APX250Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1APX250Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1APX250Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G

『OSが飛びました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OCZSSD2-1APX250G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1APX250Gを新規書き込みOCZSSD2-1APX250Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

OSが飛びました。

2009/07/09 20:49(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G

スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件


半年も経たないこちらの商品にインストールした内容がすべて消えました。
というか、正確にはデータファイル自体も読み込むことができなくなってしまいました。
これが所謂MLCの書き込み回数制限に触れたのかどうかはわかりませんが、
それにしてはちょっと早すぎる故障だと思います。

いくら早くても5万円以上もするのに内容がコレだとさすがに納得いきませんね。
隣にある3.5インチのHDDの方がよっぽどしっかりしています。w
幸い保証期間内(1年)ということで、早速サポート窓口にメールしました。
というかこの会社、電話窓口の業務時間が10:00〜16:00までで土日祝日休みって・・・w
普通に平日仕事してる人は、まずサポートしてもらえませんね。w

とにかく、メールしました。

すると返答はこうです。

・新品交換はしません。
・届いた製品を修理します。
・内部のデータについては保証しません。
・返送までだいたい2〜3週間待って下さい。1ヶ月以上かか場合もあります。
・EXPACK500で送るのは勘弁して下さい。
・RMA No.を書いて下さい。記入してないのは保証対象外です。
・本体、レシート、不具合内容、返送先を書いた紙を梱包して送って下さい。
 ※1つでも揃わなかったら保証対象外です。
・送料はそっちで払って下さい。返送は保証期間内ならこっちが払います。
・Warrantyシール剥がれたら保証対象外です。
・シリアルナンバーのシールが無かったら保証対象外です。

この条件で先ほど故障品を送りました。
このまま大人しく黙っているわけにはいかないので、
今後のサポートの対応もしっかりレポートさせてもらいます。

ちなみにサポート窓口はアスクRMAセンターというところで、
私は、はっきり言ってこのやり方にイラついてます。
この時点で結構、屈辱的というか、扱いが酷いと思うんですがねぇ・・
仮に修理品が戻ってきたとしても怖くて使えない。
OCZが嫌いってワケじゃないけどサポートがこれだと・・・
まぁ、いい勉強になりました。

以下、返答メールの原文です。

---(以下抜粋)


●お送りいただくもの
・製品本体
・レシート等の販売店発行の購入日の確認が可能な書類のコピー
・不具合内容を記載した紙
・ご返却の際のお名前、ご住所、お電話番号を記載した紙

4点すべてが揃っていることをご確認の上ご発送をお願いいたします。
※ご購入日の確認ができない場合は"保証期間外"扱いとなります

●ご発送時のお願い、送料について
※ご発送時の宅急便などの送り状の「品名」の欄に必ず「受付番号(RMA No.)」のご
記入をお願いいたします。
受付番号の記載ががない場合、状況の確認が行えない場合があります。

※修理品依頼品をお送りいただく場合は、元払いにてご発送をお願いいたします。
保証内の対応の場合、返送については弊社負担にて発送いたします。

※定形外郵便、EXPACK500での発送は極力ご遠慮下さい。

●料金について
保証期間内の修理については無償修理とさせていただきます。
ただし、次の場合には有償修理となる場合、修理をお断りする場合があります。
・通常使用において発生することのない破損
・シリアルナンバーのシールが無い場合
(出荷時にシリアルナンバーのシールが存在する製品に限ります)
・Warrantyシールが破れている場合
(出荷時にWarrantyシールが存在する製品に限ります)

●期間について
修理依頼品の状況にもよりますが、通常はRMAセンターの到着確認後から2〜3週間程
度です。
(目安であり、前後する場合があります)
メーカー側での確認が必要な場合やメーカーの工場での修理となる場合、1ヶ月以上
のお時間をいただく場合があります。
また、有償修理となる場合はお見積りのご了承後に修理いたします。メーカーでの確
認が必要となるため、見積の連絡まで1ヶ月以上かかる場合があります。
あらかじめご了承ください。

●その他事項
・レシートや納品書は必ずコピーを送っていただき、原本はお客様の元で保管を行っ
てください。
・お預かり期間中の代替品はご用意しておりません。
・お預かり期間中の営業損失などついては、弊社では責任を負いかねます。
・お預かり依頼品は必ず製品ご購入時の状態に戻してから発送をお願いいたします。


---(以上抜粋)
 




書込番号:9829256

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/09 21:26(1年以上前)

対応自体は普通じゃない?
あんまり違和感は感じないけども。

書込番号:9829478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/09 22:21(1年以上前)

わたしも普通だと思います。何が屈辱的なのか理解できませんでした。

書込番号:9829895

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/09 22:39(1年以上前)

よくメールを掲載する許可くれたね。
てか、普通は購入店を経由してメーカーなり代理店に連絡するもんでないかい?

書込番号:9829999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/09 23:24(1年以上前)


こら〜クレーマー!

アスクRMAセンター、ここは業界でもアフターの良さで知れ渡ってるよ、私もお世話になったことがあるし、何が不服なのか知らんが度が過ぎると名誉毀損になるよ。

書込番号:9830415

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/10 10:27(1年以上前)

クレマー扱いですか?
SSDは6カ月前後で
飛ぶのはあちこちサイトで聞いていますよ
こんなもんだと思ったらいいんじゃないかな?
おとなしく修理して貰った方が
新品交換して貰える場合がありますよ
メーカーのメール原文公開はよくないクレマー扱いされるよ
気を付けたほうがいいかも

書込番号:9832116

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/06 19:22(1年以上前)

パッケージ表

開封

SSD裏

ベンチ

 
故障品を送って3週間ほどしてから
結局、ASKの方で新品交換をして頂きました。
対応は少し遅いと思いますが、大体満足です。
SSDって壊れやすいんですね。
 

書込番号:9961661

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/08 10:55(1年以上前)

よかったんですね

SDDは壊れやすいというより
使い方によるかもしれません

お決まりの書き込み関連を減らす工夫をしてみてはどうですか?
例えばバッグラウンドで自動デフラグしないようにするとはか
ファィル再書き込みをへらすとか
そういうフリーソフトがあるはずです

書込番号:9969414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/10 13:02(1年以上前)

 
asikaさん

アドバイスありがとうございます。
そういうソフトを導入してみたいと思います。
最近、アダプテックのASR-5805とIntel X25-M (80GB) x4を購入しました。
今後、OSはそっちに入れて使ってみたいと思います。
何が起こっても良いように備えることが大事なんですね。
今回の件で勉強になりました。
 

書込番号:9978398

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「OCZ > OCZSSD2-1APX250G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-1APX250G
OCZ

OCZSSD2-1APX250G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

OCZSSD2-1APX250Gをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング