HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
今日は雨模様でイマイチ気分ものりませんでしたが館内でチョウチョを撮ってきました。
XR500Vの虹彩絞りの背景ボケはかなりいい感じのボケ味でした。
花に止まっているチョウを手撮りでテレ側で撮っているのでブレてますが参考になれば。
虹彩絞りはXR500VとXR520Vに漏れなくついてきますので背景ボケが綺麗なビデオカメラをお求めの方はオススメです。
MTSファイルでUPしてますのでPS3でHDテレビで再生が望ましいです。PCモニターだと暗くて画質がイマイチにみえます。
1kichi10038.mts [DLKey] チョウチョXR 95.7MB
DLKEY:TYOTYOです。日数が経つと消えますのでお早めに↓
http://kissho3.xii.jp/100/all.html?1237030725
書込番号:9245407
7点

チャピレさん
ズーミングの手持ちとは思えないぐらい安定した
画面ですね。しかも迫力満点でしたよ。(*^_^*)
照明があるとはいえ屋内とは思えないぐらい鮮やかな
映像でした。もちろんPS3でチェックです。
書込番号:9246071
3点

じゅんデザインさん
>ズーミングの手持ちとは思えないぐらい安定した
画面ですね。しかも迫力満点でしたよ。(*^_^*)
ありがとうございます。テレマクロで撮っている上に手撮りなので息を止めてがんばりました。
デジイチでいつもブレ対策で慣れてるのですが動画の場合時間が長いので結構辛いですよね。
>照明があるとはいえ屋内とは思えないぐらい鮮やかな
映像でした。もちろんPS3でチェックです。
今日は雨だったのですが館内撮影で雨には濡れず落ち着いて撮影できました。開放ボケはファミリーユースのHDビデオカメラでは最高の綺麗さだと思いました。虹彩絞りである利点は大きいですね。
eyevioにも後でUPする予定です。
書込番号:9246194
4点

どの写真も綺麗ですね〜
X2で撮られた白い方の蝶は、沖縄とか行くと蝶々園とか植物園・フルーツ村などで
いっぱいいるやつですね?金色のサナギの。
蝶もHDカムでアップで撮って大画面HDテレビで見ると、ものすっごい綺麗ですよね。
トカゲの質感もいい感じですねー。
シーンによっては、エントリーコンデジでは撮れない静止画がXRで撮れそうですね。
>開放ボケはファミリーユースのHDビデオカメラでは最高の綺麗さだと思いました。
XRはアクティブ手振れ補正と暗所性能の2本柱が派手に目立っていますが、虹彩絞りも
最高ですよね。XR買ったら撮る楽しみがUPしますね。
書込番号:9246281
2点

山ねずみRCさん
>どの写真も綺麗ですね〜
ありがとうございます。
>X2で撮られた白い方の蝶は、沖縄とか行くと蝶々園とか植物園・フルーツ村などで
いっぱいいるやつですね?金色のサナギの。
そうなんですか?私はチョウはアサギマダラが好きで今日はいるいかなーなんていったんですがいませんでした。
>蝶もHDカムでアップで撮って大画面HDテレビで見ると、ものすっごい綺麗ですよね。
チョウを大きく撮ってこのXR500Vの虹彩絞りで撮ると綺麗ですよねーXR500Vでなければ撮れない映像っていうのがいいですよねー
>XRはアクティブ手振れ補正と暗所性能の2本柱が派手に目立っていますが、虹彩絞りも
最高ですよね。XR買ったら撮る楽しみがUPしますね。
そうなんですよねーXR500Vは飛びぬけていろんな機能がありますが地味ながらこの虹彩絞りもXR500Vのよさの一つですのでXR500V買ってこの機能を満喫してもらいたいですね。
山ねずみRCさんもなにか撮りましたらUP楽しみにしています。
書込番号:9246482
3点

チャピレさん
写真、綺麗ですね〜。これから暖かくなってくると、花や虫、動物を撮りに出かけたくなりますね。
私はXRを手にしたものの、なかなか日中の撮影ができていません。。。
明日、子供を連れて出かける予定ですが、子供よりも私の方が楽しみにしています(笑)
書込番号:9246765
2点

沖縄でよく見るのはオオゴマダラでした。
チョウはあまり撮ったこと無いですね。
今後はチョウや鳥も積極的に撮ってみますね。
>なかなか日中の撮影ができていません。。。
実は、私もです^^
来週、天気とタイミングがあえばXRでのスキー撮りにチャレンジします!
もちろん、滑りながら撮りますよ〜
いきなり大クラッシュしてXR逝っちゃったりして^^
書込番号:9246797
2点

>滑りながら撮りますよ〜
すごく興味があります!ちょっとした走り撮りはOKでしたが(犬の散歩がてら実証済み)
温度とか転倒とか・・・あまり無理しないでくださいね。山ねずみRCさんもXRも。
書込番号:9246904
2点

ふくしやさん
>これから暖かくなってくると、花や虫、動物を撮りに出かけたくなりますね。
そうですよねーこれからはドライブなどが楽しみな季節になりますね。カメラを持つようになって以前まで見もしなかったものに目を向けるようになりました。
さらにはXR500Vを手にしてから諦めていた場所での撮影が可能になったことは私にとって大きな驚きと嬉しさですね。昨日、夜行生物の場所でタランチュラ?撮りましたがあんな青暗い場所でもノイズも無く綺麗にオートで撮れました。いままでは設定してノイズを軽減させ暗くはなってもとりあえずどうにか見れる程度の映像でしたがXR500Vの暗所性能には驚きです。
それとディズニーのダンスショー(夜間のショーも?)の時に思ったんですがHF10の時は設定でシネマモードなどでノイズを対策してダンスショー自体は暗くなりますがなんとか撮れると思いますがそれをみている家族の表情を撮ろうとしてもうすっ暗くて暗くてよくみえませんがXR500Vだと顔がよく映ってました(カオがはっきり映ってるのでUPできないのが残念)こういった映像は家族の喜びや幸せの表情を撮れる記憶に残る暖かい映像を残すことができるなーって思いました。ショーだけ撮るのもいいですがいままで諦めていたこういう映像が撮れるのは誰もが望むことでしょうね。
山ねずみRCさん
> モナコのギフチョウ?(HC1動画切り出し) モナコのF1マシン
モナコいったんですかーいいですねモナコ行ってみたいです。カジノ前広場ですか?このチョウは珍しいチョウですね。被写体に捕らえてみたいですね。
>今後はチョウや鳥も積極的に撮ってみますね。
チョウや鳥は綺麗ですので撮りがいがありますよね。昨日ラブラブな鳥がいました(1枚目)。
>もちろん、滑りながら撮りますよ〜
いきなり大クラッシュしてXR逝っちゃったりして^^
すべり撮りもできるのもいままで諦めてしたことができることですね。歩き撮りだけではなく応用できるのでブレブレで諦めていたシーンがXR500Vで撮れると言うのは大きな進歩ですね。
鉄道ファンのひとなんかは揺れる電車内からの映像もXR500Vオススメできますね。
ほんと万能なのでXR500V楽しいいですねー。初めからこのXR500V買った方は他のビデオカメラ借りたらなんじゃこりゃーって実感するんじゃないでしょうか?
書込番号:9248148
3点

通常の水族館のような館内撮影と夜行生物(青い照明下)のいるかなり暗い場所のサンプルです。PS3でHDテレビでの観賞をオススメします。PCモニターではTVより暗くて画質が落ちます。
1kichi10056.mts [DLKey] 館内撮影通常と暗い所等 83.2MB 09/03/15(Sun),12:03:18
DLKEY:YAKOUXRです。日数がくると消えますお早めに。
http://kissho3.xii.jp/100/all.html?1237087314
書込番号:9248796
3点

連投すいません今やっとeyevioでUP完了しました。mtsを再生できないかたはeyevioで再生してください。
ただしTVでみるより画質はかなり落ちてますし暗いです。それとPCではカクカク再生になりますが実際はTVでは非常にスムーズに再生できています。
http://eyevio.jp/movie/241082
注意)HD画質で撮影ですのでHD画質設定で再生してください。
ほんとはこのeyevioより生データをTVでみた方が明るく綺麗にみえます。
書込番号:9248857
3点

チャピレさん
綺麗ですね〜〜。いや〜〜、やっぱ、チャピレさんの腕とセンスもあるでしょ〜〜。
チョコットは(笑)いや、冗談です^^;;ほんと、お上手だと思いますよ。
なんて。。。私に言われてもね〜〜^^;;ですね〜〜(汗
これは、どちらですか?東京近郊?
行ってみたいですね〜〜♪春休み近いし。
書込番号:9249391
2点

ぐらんぐらんす〜さん
>いや〜〜、やっぱ、チャピレさんの腕とセンスもあるでしょ〜〜。
チョコットは(笑)いや、冗談です^^;;ほんと、お上手だと思いますよ。
冗談はわかってます。私などたんなる写真好きの素人ですから(笑)
>これは、どちらですか?東京近郊?
↓こういうところですがかなり小さいですよ。なんせ公園の中にポツンとありおますからでも300円です。
http://www.adachi.ne.jp/users/seibutu/
グライテルさんが鳥の撮影のスレに影響を受けて先ほど近所の公園の梅を撮りに行ったらたまたまメジロがいて撮ってきました(X2で静止画)。動画(XR500V)はなんだかわからない鳥と梅の映像です。手撮りで結構ブレてますので我慢してみてください。
1kichII6882.mts [DLKey] かります鳥XR 98.6MB 09/03/15(Sun),16:25:00
DLKEY:TORIUMEです。
http://kissho5.xii.jp/100II/all.html?1237103263
できればこれもHDテレビでみて欲しいです。
書込番号:9249897
4点

チャピレさん
情報ありがとうございます。
うちからだと、ちょっと、遠そうですね。。。
家族と相談してみますね♪
メジロ、これまた、良いですね〜〜。
動画は。。。またテンポってますね^^;;
頃合いをみてみます。
HDテレビではないですが(汗
それなりの、モニタなので、勘弁してくださいね〜〜(TT。。。
書込番号:9250083
1点

チャピレさん
とても参考になる映像をご提供いただきありがとうございます。
不躾で申し訳ありませんが、今までの映像は、すべてアクティブ手ぶれ補正での撮影でしょうか?
覚えているかぎりで結構ですので、おしえていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:9250108
1点

オレのザクさん
>今までの映像は、すべてアクティブ手ぶれ補正での撮影でしょうか?
みなアクティブモ−ドで撮影してます。広角+ちょっとズームしても効いているようです。
今回このスレではテレ側(テレマクロ)での撮影が主なのでアクティブモードは効かないようで通常のカメラ同様にブレますね。
それとベンチの上に登って不安定で上の方を撮ってるのでふらふらしてしまいうまく撮影できなくて私の撮影の未熟さだと思います。おもいっきりズームしてるのでこういうのは三脚で撮りたいですね。
書込番号:9250209
2点

チャピレさん
いきなりのご質問なのにお答えいただき、どうもありがとうございます。
皆さん、今までのSRやHFだと何も考えずに手ぶれ補正ONで撮っていたと思うのですが
例えば、ぶれが少ない(一脚や両手でしっかりブレを抑えてる)ときは
ノーマルを選んだほうがいいとかあるのかな、とふと思っただけなんです。
足立区生物園面白そうなところですね、クリオネに食い付きましたw
書込番号:9251085
1点

オレのザクさん
>皆さん、今までのSRやHFだと何も考えずに手ぶれ補正ONで撮っていたと思うのですが
>例えば、ぶれが少ない(一脚や両手でしっかりブレを抑えてる)ときは
そうですね-ビデオカメラの場合三脚って手振れ補正ONのままで使ってますね。XR500VのアクティブモードONのままでも三脚使って撮ってらっしゃる方がいて問題ないようでした。
>ノーマルを選んだほうがいいとかあるのかな、とふと思っただけなんです。
デジイチでは手振れ機能はOFFにしてます。ONにしてるとミラーショックの振動で補正がうまくいかないときがあるようです。NIKONの最近のVRレンズは三脚検地機能がついているのでうらやましいです。CANONにはないのかなー?
書込番号:9251192
1点

私もX2を半年ほど持ってましたが、ビデオ撮りながらデジイチ撮影できないことに気付いて
すぐ売ってしまいました、差額少なかったから良かったのですが。
X2の手振れ機能がとても快適だったので、OFFにされていると聞いてびっくりですよ!すごい!
書込番号:9251266
1点

チャピレさん、数々のサンプルありがとうございます。
向こうのスレでは進行速度が速すぎてコメントする隙がなかなかなく、
お礼が遅れましたが、今までのサンプルは全て拝見しております。
元が暗いであろう状況でも難なく撮っている感じなのですが、
他の機種ではああは撮れないでしょうね。
さて、
鳥の名はヒヨドリのようですね。
私も撮ってから調べて知りました。
風で揺れているせいもあってかビットレートが食われている感じがしますが、
これはAFですか?
AFならなかなか外さずいい感じですね。
メジロの静止画は圧巻ですね。
さすが飛翔体の撮影に慣れた方は違いますね。
ところで一眼の質問で申し訳ないのですが、
CMOS動体歪みってビデオカメラより出にくいんですかね?
SONYの新型がメカニカルシャッター搭載、
とのことでしたのでどの程度から気になるのかな?と。
(ゴルフのシャフトがぐにゃりとした画像は不気味でした。。。)
機会があれば教えて頂けますと幸いです。
書込番号:9251311
1点

オレのザクさん
>X2の手振れ機能がとても快適だったので、OFFにされていると聞いてびっくりですよ!すごい!
OFFにするのは三脚使用の時です。流し撮りの時もOFFにするときがあります。
グライテルさん
>数々のサンプルありがとうございます。
いつも買ったカメラのサンプルは性分なのかUPしてますので参考になれば幸いです。
>元が暗いであろう状況でも難なく撮っている感じなのですが、
他の機種ではああは撮れないでしょうね。
HF10も気に入ってましたが夜行生物など撮るときはどうしてもうまく撮れずあきらめてましたがXR500Vはなかなか綺麗に撮れるのでありがたいです。
>鳥の名はヒヨドリのようですね。
私も撮ってから調べて知りました。
ヒヨドリですかー鳥は詳しくなくてただ写真撮るだけなんです。
>風で揺れているせいもあってかビットレートが食われている感じがしますが、
NERO8でシーンを切って繋げてるので多少劣化(スマレンして無かったです)もしてるかもしれません。こういうビットレートが食うシーンではCANONのMXPモードが得意とするところでしょうね。
>これはAFですか?
>AFならなかなか外さずいい感じですね。
もちろんAFです。MFは夜のコントラストとれないところで液晶開いて電源ONすぐの時位です。ほとんどAFでいけてます。
>メジロの静止画は圧巻ですね。
>さすが飛翔体の撮影に慣れた方は違いますね。
メジロははじめて撮ったんですがかなり動きが機敏ですよね。デジイチでもCANONのAFは最高峰です。動体物はCANON機が撮りやすいです。サーキットでの流し撮りのために買ったんですがオフシーズンのために他のばかり撮ってます。
>CMOS動体歪みってビデオカメラより出にくいんですかね?
>SONYの新型がメカニカルシャッター搭載、
私もその手の事にはあまり詳しくないのですがデジイチの場合、広角レンズAPSCタイプでもEFS10-22mm(換算×1.6:16-35mm)とかいう超広角レンズなんかで撮るとかなり歪みがでます。
ビデオカメラだと広角がそういう値とは遠いのであまり気にならない気がします。朝、テレビ朝日のヤジウマなんとかっていうニュース見てるんですがお天気ニュースの時に六本木ヒルズが映ってるんですが画面のサイドに来るとかなり歪んでますよね。放送カメラは広角でしょうからかなり歪んでみえるみたいな気がします。それ以上にデジイチの超広角は歪みがでると思いますがCANON純正のレンズであれば付属ソフト(RAW撮りでレンズ収差補正)で多少修正ができるみたいです。私は超広角持ってないので効果の経験がないです。
私の持ってるレンズで広角なのはAPSCタイプで17-50mm(換算27-80mm)です。これはほとんど気になる歪みはないです。逆にこれを利用して下からのアングルでV字の遠近感を出したりもします。
超広角でも広範囲で絞って撮ると歪みが抑えられて気にならなくもなります。
ただ、これらは私の目でみた感想に過ぎないです(汗)
書込番号:9251633
2点

チャピレさん、レスありがとうございます。
>MFは夜のコントラストとれないところで液晶開いて電源ONすぐの時位
そうですか、
私が試した状況は
・テレ端のやや暗め、
・映っていないけど手前に人々、
・顔認識はしているけどフォーカスが合わない、
だったので、手前を抜けてのフォーカスが苦手なのかな、
と思っていました。
ありがとうございました。
>多少劣化(スマレンして無かったです)もしてるかもしれません
了解です。MXPモードは興味はあるのですがね。。。
>かなり動きが機敏ですよね
私の時は群れで飛んできて、気忙しくピョンピョン異動して、
あっと言う間に行ってしまったのですが、
うまく瞬間を切り取っていますね。
>歪み
私がお聞きしたかったのは動体歪み(電車が平行四辺形になったりする)でしたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10331.html
広角の歪みにも興味があったので参考になりました、ありがとうございます。
歪みは連写時のみの問題?のようですが、
DSC-HX1ならひょっとして動体歪み無しの動画も撮れるのかな、と。
かつ、1440×1080p/30fpsって、動画撮影装置としては
GH1(1920×1080p/24fps、1,280×720p/30fps)よりいいんじゃないかな?と。
とは言え、HX1は所詮コンデジ(1/2.4型 900万画素)ですので、
CX12後継か、GH1か、になると思いますが。
書込番号:9251991
1点

グライテルさん
>手前を抜けてのフォーカスが苦手なのかな、
HF10に比べるとXR500VのAFは遅いのはみなさん知ってるところですがザクティーのように迷いっぱなしということはないです。ジワーっという感じであっていきます。HF10使っていると最初おっそいなーって思いますがそんなに気にならないですよ。従来機に比べXR500Vでは結構良くなってる気がします。
>あっと言う間に行ってしまったのですが、
うまく瞬間を切り取っていますね。
小さい鳥は動きがはやいですよね。心臓の鼓動が早いので動きが機敏ですよね。私は動体物には慣れてるので初めてでも撮れましたがやはり静止画専門にしてるデジイチだからこそ撮れたと思います。コンデジだと構えからして液晶で見るので被写体を追えないです、私はX2のファインダーで右目で見てますが左目は実目で被写体追って撮ってます。これだと追えますが慣れないとできないです。
>動体歪み(電車が平行四辺形になったりする)でしたが、
>DSC-HX1ならひょっとして動体歪み無しの動画も撮れるのかな、と。
HX1というのは初めてしりました。静止画としてSONYのデジイチはアルファーで動体物は苦手としてる見たいです。SONYで素早い動き物は今までは評価が低いです。このHX1はわかりません。高速連写がどういう使用かわかりませんがX2などでもそうですがRAW撮りとJPEG撮りで連写枚数が異なります。私は後でWBとピクチャースタイルで色合いの調整はしたいのでRAW撮りで連写が少なくてもその設定にしてます。
動体ゆがみはX2では気になったことはまずないです。ビデオカメラと違って動画記録できないので撮れても被写体ブレになってしまいます。パンして被写体を追いかける場合は流し撮りになるのですがのけぞった絵になったりということは経験したことがないです。被写体とシンクロしないとブレてしまうので歪みのまえに作品として見れたもんじゃないです。
サーキット撮りの時はTVモードでNDフィルターを使って背景の流れとタイヤの回転を演出したいのでSSを遅く(1/60〜1/100)して撮るんですがこういう設定でも問題なく撮れてます。NDフィルター使わないとF値が大きくなりすぎるので絞りこみ過ぎによる回析現象が発生して画像が甘くなるということはありあます。この場合はAPSC機ならF8からF11以下になるようにSSを調整かND4やND8にします。
>GH1(1920×1080p/24fps、1,280×720p/30fps)よりいいんじゃないかな?と。
とは言え、HX1は所詮コンデジ(1/2.4型 900万画素)ですので、
CX12後継か、GH1か、になると思いますが。
GH1はパナのG1の後継機種ですよね?確か14mm始まりでしたよね。24mm位でもいいと思ったんですが...サイドの歪みが心配です。動画の動体歪みは特別なシーンでないとあまり出ないかもしれませんがそういうシーンを撮る方は気になるのでしょうね。パンしたときや画面に素早く動くものは出やすいのかもしれませんね。
あまりこういうのは気にしてなかったので私は良くわからないですがデジイチでは気になったことはないです。デジイチの板でも話題に登った事は私はしりません。歪みというと超広角のサイドの歪みくらいですね。
書込番号:9252421
2点

グライテルさん
>動体歪み(電車が平行四辺形になったりする)
これはソニーの業務用ビデオカメラのところで、よく叩かれてる現象ですよね
あとフラッシュがいっぱいたかれてる記者会見のシーンとかもCMOSはダメだとか・・
デジイチでの動体歪みって私も聞いたことないのですが、静止画でひし形はいただけませんね。
書込番号:9252486
1点

チャピレさん、
>X2では気になったことはまずないです
ですよね、一抹の不安がありましたが、解消しました、
ありがとうございます。
なお、CMOSのビデオカメラでも、
流し撮りなら背景が歪むことがあっても、対象は問題ないです。
オレのザクさん、
>フラッシュがいっぱいたかれてる記者会見のシーンとかもCMOSはダメ
そうなのですか。
過酷な状況だとは思いますが、
記者会見に臨むカメラマンはそうも言っていられないですね。
>静止画でひし形はいただけませんね
コンデジの連写時のみの現象、と思いたいです。
あ、今HF10で動画と静止画で左右に振りながら試してみましたが、
動画だと思いっきり斜めになりますが、
静止画だと、単写、連写、高速連写いずれも大丈夫でした。
さらに高速の被写体だとわかりませんが、とりあえず一安心です。
お騒がせしました。
書込番号:9252643
2点

山ねずみRCさん
昨日散歩でキアゲハを撮って来ました。山ねずみRCさんのチョウ[9246797]になんとなく似てる感じでした。このチョウはとっても綺麗でお気に入りです。
XR500Vで撮ったサンプル
http://photohito.com/photo/204072
http://photohito.com/photo/204071
書込番号:9850377
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
