『データの保存方法について』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『データの保存方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データの保存方法について

2009/06/15 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 DEL-PIEROさん
クチコミ投稿数:8件

現在我が家で使用しているminiDVテープのビデオカメラの調子が悪いのでこちらの機種を買う事を検討している者です。
データの保存方法について質問します。

現在は、テープに撮ったものをX-90につないで、X-90のHDDに送りBDに焼くといった方法にしています。
また、テープも繰り返し使わず、そのまま保存しています。

過去の書き込みを見ますと、外付けHDDに保存している方が多いみたいですが、BDに焼くだけでは、データを残す上での信頼度はかなり低いのでしょうか?
カメラ内に溜まったデータは、「焼いたら消す」では危険な事なのでしょうか?

ばかばかしい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9702357

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/15 12:56(1年以上前)

BDに焼いたものが唯一のデータだとすると、それが読み込み不可になったら、そのシーンはもう二度と見れないことになりますね。
データの保存に関して理想的には、HDD複数台、BD複数枚、そしてそれを保管する場所も複数個所(自宅以外の場所に。火災時に焼失してもいいように)までやれば、完璧だと思います。
まあそこまでやらなくても、HDDもBDも絶対に消えないものではないので、複数のメディアに保存しておいたほうがいいですよ。

書込番号:9702428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/06/15 13:13(1年以上前)

私もminiDVのカメラを持っていて、テープのまま保存しています。機種はHC7です。いずれ、DVDなどに保存せねばならないなとは思っていまが。
もちろん、ものによって編集したモノはDVDなどを作りますから、それはDVDと両方保存することになります。
昨年から、TG1を持っていますが、これはメモリタイプで、AVCHDデータです。こちらはVAIOでハードディスクにと、DVDライターMC-10で、DVDに保存しています。もちろんハイビジョンデータのAVCHDデータです。
しかし、テープとAVCHDデータを一緒に編集するのはややこしいですね。データの統合をどうするか、これがアタマ痛いですね。

書込番号:9702495

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEL-PIEROさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/15 17:17(1年以上前)

05さん、ぼんkissさん早速の返信ありがとうございます。

成程。もしもの為なんですね。
詳しくないのですが、何かでDVDと違いBDは100年位大丈夫って聞いたので安心していました。
実際は違うのでしょうか?
また保管しておく環境はどういう所が良いのでしょうか?

書込番号:9703229

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/15 17:54(1年以上前)

「BD 寿命」という言葉で検索すると、いろいろと興味深い話が出てきますね。
100年もつというのも見ましたが、本当かどうかちょっとアレな感じですw
100年先までBD規格のドライブがあるのかどうか、という問題もありますし。

今の時点で記録したものが再生できるのは、せいぜい今後30年くらいなんじゃないかと思います。
私も家に30年以上前に撮影したり録音したりした8mmフィルムやオープンリールのテープがありますが、現物が残っていてもそれを再生するデッキがないので意味ないです。
「BDは100年もつから大丈夫」ではなく、新しい記録媒体が開発される度に、それに移行していくというのが現実なのではないかと思います。

保存する環境はやはり、温度変化が少なく湿度が一定の場所が理想だと思いますが、
まあそれほど神経質にならなくてもいいのでは?とも思います。
蓋付きの衣装ケースのようなプラスチックケースで、涼しくて暗い場所に、乾燥剤と共に入れておくくらいでいいんじゃないかと思います。

書込番号:9703347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DEL-PIEROさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 07:21(1年以上前)

05さん返信ありがとうございます。

基本的にBDを一枚づつしか焼いて無かったので、これからは少なくとも2枚は焼くようにしたいと思います。

しょうもない質問に付き合って下さいましてありがとうございました。

書込番号:9706553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る