HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
購入一月でそろそろハードディスクが一杯になってきたのでバックアップを考えています。
希望は無劣化でブルーレイに保存したいのですがXR500V→添付ソフト→バイオ内のHDD→ブルーレイにした場合(ファイルをドラック)劣化はしないでしょうか?
やり方は説明書で分かり昨夜出来ましたが(かなり時間は掛りました)劣化しているのかどうか分かりません。
説明書にも劣化までは書かれていないので大丈夫なのでしょうか?
基本的にどういうダビングの仕方だと劣化して、どういうダビングだと劣化してしまうのでしょうか?
因みにBDレコーダーは持ってませんがパソコンが最新のVAIO typeA ビデオエイディション BD対応 アドビプレミア4が入っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:9947527
0点

ファイルを高画質で圧縮できるソフト買うことです、高画質設定でも三分の一まで小さくできます、HDDいくらあっても足りない。DVDに保存なら4年間は大丈夫でしょう、4年ごとにバックアップ取れば問題なし。HDD1テラで6000円の時代、外付HDDであれば10年間大丈夫と思う。
書込番号:9949123
1点

ご質問は「ブルーレイへ無劣化で保存したい」ですね.これには大雑把に2種類の方法があって,
1.オーサリングしてブルーレイに書き込む(単体BDプレーヤやBDレコーダ等でも再生可能な形式)
2.単純にファイルコピーでブルーレイに保存する(単なるファイルのコピーで,PC上なら再生は可能)
かずDVDさんが書かれた(ファイルをドラッグ)の方法は,2のファイルコピーですので無劣化です.
ブルーレイに書き込む場合は通常1の方法を指しますが,こちらは編集→オーサリングの段階で
スマートレンダリング対応のソフトを使わないと(多かれ少なかれ)劣化します.
書込番号:9949624
1点

横から失礼します。VAIO & Adobeでビデオ編集をしている者です。
>VAIO typeA ビデオエイディション BD対応 アドビプレミア4が入っております。
Z444さんの1の方法で無劣化ダビングできるのではないかと思います。
多分、VAIO Edit Component がプラグインされてると思いますので、
Adobe P.E.4 で編集後、VAIOムービー出力でスマートレンダリング可能の筈です。
もっと簡単に、Click to Disc でいきなりディスクに無劣化ダビングできると思いますが、
私自身はやったことがないので、「多分」と申し上げておきます。
失礼しました。
書込番号:9951348
0点

カラメル・クラシックさんありがとうございます。
自分もアドビムービーで書き出しをしておりましたが無劣化だとは知りませんでした。
因みにカラメル・クラシックさんはバイオの編集でBDにメニュー等正常に出来ますか?
先日、アドビ内に有るアドビメニューやチャプターを設定してファイル書き出しをバイオムービーでしたところ、ファイルの書き出しに15時間、その後ディスクの書き出しで6時間位待った所で嫌気がさして止めてしまいました。
今はとりあえず編集してBDに書き出して金銭的に余裕が出来たらBDレコーダーを買ってBD内のHDDで再度メニューを入れてみようかと思っています。
書込番号:9951867
0点

かずDVDさん こんばんは。
コンサートに出掛けておりましたので、遅くなりました。悪しからず願います。
>アドビ内に有るアドビメニューやチャプターを設定してファイル書き出し・・・
多分、わたしの推察するところでは、これはフルレンダリングになってしまいます。
右上の緑色のところの書き出しをクリックして書き出しをされてますね。
これだとアドビへの書き出しになるので無劣化デビングは出来ません。
スマートレンダリングの方法は
左端上の「ファイル」をクリック→「書き出し」をクリック→「VAIOムービー出力」をクリック
→VAIO Edit Component の画面で設定を確認して
「OK」をクリックで、レンダリングが始まります。
メニューやチャプターの設定はClick to Disc Editor でレンダリング後にします。
書込番号:9954532
1点

その他の質問まで答えて頂きありがとうございました。
次回編集の際は試してみたいと思います。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
アドビは自分にとってはかなり難所でマニュアルを全て印刷製本までして熟読しましたがまだまだ理解度50%です。
書込番号:9955063
0点

昨晩(今日未明)は書き込みを始めたとたんに、睡魔におそわれ、
入力ミスを犯してしまいました。ごめんなさい。
>(誤)これだとアドビへの書き出しになるので無劣化デビングは出来ません。
→(正)これだとアドビでのかきだしになるので無劣化ダビングは出来ません。
Adobe P.E.は、評判が芳しくありませんが、使ってみると多様な機能があって、
非常に面白く、プロ並みのことが出来ます。
実は、私はAdobe C.S.Proに4万円足らずでアップ出来るというのにつられて、
VAIO & Adobeを導入したのですが、未だにP.E.のままです。
P.E.で十分なのです。私程度の編集ならこれ以上必要無いと思いました。
かずDVDさんも折角Adobe P.E.4の搭載されたパソコンをお持ちなのですから、
どんどんビデオの編集をされるといいと思います。
楽しいですよ。
では、またどこかで。
書込番号:9955921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
