もし同じようなお悩みの方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。
我が家に赤ちゃんが生まれまして、ハイビジョンでわが子の成長記録を撮りたいと思い、ハイビジョン対応のビデオカメラの購入を検討しております。
自身でいろいろ調べて、最終的に候補に挙がったのは、このHF20と対抗機種として、SONYのXR500Vです。
HF20を選んだ理由としては、価格コムの評判がよいということ、実際に店頭で実機に触ってみて、コンパクトでよいこと。また所有しているデジカメがキャノンで、撮影機能で(静止画ですが)満足しているとう信頼性からです。
XR500Vに関しては、広告や皆さんのコメントを見ておりますと、他機種に比べて抜きん出た手ブレ防止機能、暗所でのノイズの少なさというコメントに心を引かれてしまいました。実際にSONYのHPでもでも画像がありましたが、暗所の動画はきれいです。同じくSONYを選んだ場合は、SDより値段が若干高いメモリースティックの買い増しが必要になりますね。
将来的にはブルレーレコーダーも購入して、ビデオカメラの動画を簡単にブルレーに残せればなと思っております。
悩みとしましては・・
1.HF20がコンパクトで携帯するには便利。XR500VはHDDで大きい。
2.代々のデジカメがSDカードなので、馴染みがありHF20の方でも使える。
3.XR500Vの手ぶれ防止と暗所に強のは非常に魅力的。ではHF20と
比べてそれほど差があるものなのか?
4.しかし価格は両機種とも差があまりない。
5.買うビデオカメラによって、SDかメモリースティックかで、ブルレー
レコーダーもPANASONICかSONYに決めたいのだが・・。
といった感じです。正直、この二つが合体してくれ!と無理なことを考えてしまいます(笑)
ブルレーレコーダーに関しましては、もし私がSD搭載を選んで、HF20ならば、直接HF20でSDカードに録画して、そのままレコーダーを通じてTVで鑑賞できるのは魅力的です。ビデオカメラ経由でUSD接続ですと、カメラのバッテリーを気にしながらコンセントにつないで見るのも面倒に感じてしまいます。
非常に私にとっては高価な買い物で、これを購入したら数年は買い替えもしがたく、1つの製品を長年愛して使ってみたいので慎重に検討しております。
どうぞご意見お聞かせ下さい。
長文失礼いたしました。
書込番号:9286565
0点
3.圧倒的にXRです。
5.どちらを買ってもSONY L/A/シリーズ、Pana BW*30以降であれば問題ないです。
使い勝手は工夫次第でどうにでもなりますが、
絶対性能だけはどうしようもないです。
それぞれの特徴をよく理解した上で、納得の上選んで下さい。
書込番号:9286635
0点
重さ大きさは使用者ががんばれば(我慢すれば?)使えますが暗所画質や強力な手ブレ補正(アクティブモード)はカメラ自体の性能ですので使用者はがんばれません。その場合XR500Vでしょうね。
大きさ重さよりも携帯性を重視し暗所や手ブレに関してXR500Vには及ばなくてもほどほどであればいいというのであればHF20でいいと思います。
書込番号:9286698
1点
グラテイルさん、
ご返信ありがとうございます。
手ぶれ防止(軽減)、暗所機能・・そんなにすばらしい性能なんですか!?
なんだかワクワクしちゃいますよね、お話を聞いていますと!
ブルレーレコーダーもご紹介いただきましたものでしたら、SD、メモリースティック両方使えそうということですね。勉強になりました。
チャビレさん、
ご返事ありがとうございます。
的確なアドバイスですね、おっしゃるとおりなんですよね!
HF20の一番の武器ではないですが、やはりその携帯性が記録メディアの
関係もありまして魅力的ですよね。
その映像の差が「及ばなくても・・」というのが判断が私には難しいところです。店頭ですと、まったく横にこの2機種を並べて比較は難しいですし(設置場所が離れているなど・・)また暗所のテスト撮影は不可能ですからね。
う〜ん、悩んでしまいます・・(笑)
書込番号:9286778
0点
ライオン君さん
>その映像の差が「及ばなくても・・」というのが判断が私には難しいと
実は私はHF20ではありませんがHF10とXR500V持ってます。暗所と手ブレ歩き撮りに関して私の感想をお話します。
室内の明るい部屋であればHF10でも問題なく撮れます。薄くらい所を撮る時や薄くらい場所で撮る時にXR500Vと大きな差がでます。その状態でHF10でオートのまま撮影すると黄色いノイズがでます。このノイズを軽減させるために露出マイナスにしたりシネマモードにすればかなりノイズが減ります、しかし映像が暗くなります。このようなことをXR500Vはしなくても明るく綺麗に撮れます。
ライオン君さんがHF20で暗所は設定してバリバリ使うのでいいというのであればHF20でもそこそこ使えると思います。奥様とか他の方がオートでしか使えないようでしたらXR500Vの方が任せて安心です。HF20は暗所設定をしたのち通常の明るい室外にでればまた設定をオートにもどさなければいけません。結構これ忘れちゃうんですよね。
手ブレ歩き撮りはどうがんばってもHF10ではxr500V並みにはとれません。これは絶対的にXR500Vが圧倒的に有利です(広角側で利用です、普通は広角で撮ることが多いと思います)。
大きさ重さですが最初HF10になれていた嫁はXR500は重いと感じてましたがXR500Vは手ブレが優れているので腕、肩、手に力を入れて気構えて撮影しなくて良くなったので逆に楽になったと言ってます。歩き撮りの時はHF10の時は私の方がブレずに撮れてましたがXR500Vにしてからはどっちが撮ったかわからないくらい安定してます。
それらを踏まえてどっちにするかはライオン君さんの決めるところですね。
書込番号:9286894
2点
2009モデルだとXRがベストバイでしょ
パパママカメラとしては最強だよ
何か事情がある場合はS10も悪くないけど
ところでHF20がカカクコムでの評判がよい、
ってどこの話?何かのまちがいでは・・・
書込番号:9287017
1点
チャビレさん、
HF10をお持ちだったんですね!実体験での比較例・・非常に参考になりました!
XR500Vは重いけれど手ぶれ軽減のおかげでその分、変に力が入らない・・なるほど、
そういった視点もありますよね。結果的には撮影者の負担が減っているようです!
私の妻もビデオ撮影をして、設定など細かいことはわからないのでオートでも暗所でキレイに撮影できるXR500Vは心強いですね!
私の妻も撮影する・・と言ったシチュエーションも想定いただきありがとうございました^^
はなまがりさん、
ご返事ありがとうございます。
パパママ最強ビデオですか・・手ぶれ防止、暗所撮影は子供を撮影するときに本当に役立ってくれそうですね。誕生日のろうそくを消すシーンとかきれいに撮影できそうです。
もう少し慎重に対抗機種など検討して、購入を決めたいと思っています^^
書込番号:9291020
0点
女性側の意見からすると、XR500はやっぱり大きいです・・・
我が家でも、どちらを購入しようか検討中なのですが、XR500寄りの主人を、どうHF20に持っていこうか悩んでます(笑)
先日見に行った電気屋さんでは、XR500の従来機種との手振れ補正の比較みたいのがしてありました。
実際試してみると、その違いにびっくり!!
ですが、小さく『テレ側では従来機種と同等』と書いてあり、ちょっとひっかかりました。
暗所ではXR500キレイですね!
これでHF20と同じぐらいのサイズなら、文句なしなんですけどね・・・
書込番号:9297091
1点
非力な妻もXR500Vを使ってます。
購入前は重い大きいごついと言っていて他の軽量なビデオカメラがいいと言ってました。しかし買って使っていると意外に慣れたようで重さなどの不満は言わなくなりましたね。
そんなことよりも手ブレ機能がすごいのと暗い所でも綺麗に撮れる事に驚いていました。以前使っていたビデオカメラとの性能差に驚くばかりです。
赤ちゃんであれば室内での撮影が主でしょうから暗所性能のいいXR500Vはベストかと思います。将来のためにノイズの少ない綺麗な映像を残してあげてください。
私の考え方は重い大きいは我慢できるが画質(特にノイズ)が悪いのは我慢できないですね。
書込番号:9300323
2点
はじめてハイビジョンビデオカメラを買う人で、手ぶれ補正の重要性を理解している人は
あまりいないと思いますね。
自分で撮って、それを大画面ハイビジョンテレビで実際に見てはじめていろいろ気がつく
のではないでしょうか。
少し大きいし、100-200gも重いので撮る気にならない〜なんて言う人(特に女性)は、
軽いカメラを買ったとしてもマメに撮るようになるとは限りません。
年数回のイベントだけだったりします。
もともと、カメラ・画質への関心自体が薄いのです。
どうせ興味がないから、苦痛な撮影は少しでも軽くて楽なほうがいいに決まってます。
撮影のおもしろさに目覚めてません。
ビデオに関心があって、こういう掲示板を見ていろいろ調べることが出来るご主人なら、
性能的にもXRを選んでおいたほうが満足感が高いと思います。
ただし、買った後のケア・フォローがとても大切です。
XRをたまに奥様に使わせて、それをハイビジョンテレビで一緒に見て、
「すごい綺麗に撮ってるね、ブレも少ないね」と褒めて撮影の「やりがい」を啓蒙して
やれば、その気になって結構使うようになるはずですよ^^
書込番号:9300608
1点
ばじるさん、
ご返事ありがとうございます!うちも妻が撮影するので、女性のご意見
大変助かります^^
軽いにこしたことはないのですが、暗所のノイズ軽減技術、すごいですよね。HF20にもこれがあればな〜(笑)
購入の際には妻とお店に行きます。実際、使用するのは私たち夫婦なので、
彼女にも実際に持ってもらってテストしてみたいと思います!
毘沙門天&風林火山さん、
ご返事ありがとうございます。
奥様がXR500Vを普段使っていらっしゃるんですね。私の背丈が小さな妻もなれることができるでしょうか・・(笑)
現在、私はパナソニックの数年前のDVテープの物を使用しています。使用当時はそのときの技術かと納得しながらも、暗所でノイズが多く発生することに抵抗を感じていました。
そこで今回のXR5000Vの皆さんの評価を見たときに興味がすごくひかれました。
撮影をするのが妻も多いと思いますので、今から筋トレ・・ではなくて、実際にお店に行って見てもらおうと思います。
書込番号:9300885
0点
山ねずみRCさん、
ご返事ありがとうございます。せっかくのハイビジョン画像ですから、手ブレはもちろん、なるべく高品質な状態で撮影ができるのが理想ですよね!
私の妻は子供が生まれてから、特に写真撮影が好きになり、多少重いデジタル一眼レフでも、こだわって、きれいに撮影できたほうがよいと撮影しているので、もしかすると今回のXR500Vは大丈夫かもしれません(笑)
今まで、京セラのデジカメに始まり、パナソニックのLUMIXシリーズ、同じくパナソニックの愛情サイズが売りの?ビデオカメラ、キャノンのKisとSDカードの使用で、枚数もあり、使い慣れているのはあるのですが、ソニーということもあり、XR500Vはメモリースティックなんですよね。PCに接続にせよ、ビデオに取り込むにせよ、このメモリーカードの抜き差しでデーターの移行ができるのが、便利なのかな。。と感じております。ケーブルでビデオと接続先をUSBで接続するのも、またデーター転送中に本体の電源を確保することも必要ないのは利便性があるような気がします。
ただどちらのカメラにするにせよ、すばらしい長所はあるので、じっくり検討しなくてはならないと思います^^
書込番号:9301162
0点
>私の妻は子供が生まれてから、特に写真撮影が好きになり、多少重いデジタル一眼レフでも、こだわって
それなら、XRくらいの大きさ・重さは大丈夫ですね。
私の子供も、生まれた数ヶ月後からハイビジョンで撮っていますが、ちいさいうちは
(低照度ノイズが発生しがちな)室内撮影が多くなりますし、よく一緒に歩きながら
撮ったりしました。
やはり、今春はXRが良いと思います。
XRには、数年に一度の画期的進化を感じられます。
(2005.7の初小型ハイビジョンカム・ソニーHC1以来、最大のチェンジだと思います)
書込番号:9301270
0点
XRにおけるメモリースティックの有効性は実はあまりなくて、
大半はUSB接続によるやりとりの方が便利だったりします。
というのもHDDにすべて収まっているので、メモリースティック経由にするには直に記録するか、ダビングを行うことになります。それではHDDの意味がなくなります。ダビング時間も馬鹿になりませんから結果的に直接USB接続が便利となります。
USB接続はバッテリー駆動でOKですから電源確保はいりません(充電容量には注意ですが)。
なので大きなUSBメモリー(は言い過ぎで大きなポータブルHDD)のように扱えます。
SR11/12の頃は大きい、重い、HDDは罪のように言われてきましたが時代が変わったような気がします(笑。本来は小さい、軽い、メモリーでXRの性能がベストなのは当然なんですが、そこまで待てないのであれば性能を捨てずに別のファクターを妥協する方が結果的に得策に思います。
使用制限されるところもありますが、一脚をうまく利用することで大きさ、重さの負担を軽減できます。
私の感覚ではHF20では小さいと思えず、XR択一的になります。もし小ささを求めるならTG1位のレベルまで求めますね。TG1はCX120と同等性能ですから価格見合いでいけば今はお買い得な商品に思えます(まもなく1年たちますから後継機種が発表されそうな気もしますが・・・)
ここまで小さければ、全く利用方法が変わってスナップ的な撮影中心に気軽に使えてこれはこれでありだと思います(明るい場所での画質はよいです)
書込番号:9301300
1点
山ねずみRCさん,
お子様を生まれて数カ月からハイビジョンで撮っているなんて・・うらやましい!^^
せっかくこういった素晴らしい技術がある時代に生まれた子供ですから、親としてはできる限り、綺麗にその成長ぶりを残したいですよね^^
みちゃ夫さん、
ご返事ありがとうございます。
HDDの容量が多いこと、またそれを利用して静止画も動画も保存すればTVやレコーダーなどと接続しても簡単に取り込めるのは、私もそう思います。HF20より容量はXR500Vが圧倒的に多いのでもしかすると、メモリースティックも必要ないかもしれませんね^^
いつの時代か・・・非常に小さいカメラで、しかし撮影時間は長く、そして手ぶれも暗所も強力に強くて。。といった製品ができるかもしれません。ただ、子供の成長、記録したい思い出は待ってくれませんからね^^
やはり欲しい時、その商品に感銘を受けたときが買い時というものなのでしょうか^^
書込番号:9308714
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/06/22 13:08:09 | |
| 4 | 2013/06/11 13:49:44 | |
| 0 | 2013/03/11 13:53:16 | |
| 1 | 2013/03/08 17:56:31 | |
| 0 | 2011/09/14 18:26:03 | |
| 2 | 2011/08/18 23:57:40 | |
| 3 | 2011/03/04 8:06:20 | |
| 6 | 2010/12/22 9:38:01 | |
| 11 | 2010/12/02 0:08:20 | |
| 2 | 2010/11/18 18:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



