


こんばんわ。先日HF20を購入しました。
所有するPCのCPUが、HF20に付属しているソフトを満足に動作できない
ほど大昔のものなので、思い切ってPC買おうと考えています。
そこで質問なのですが、FULL HDではないPCで、FULL HDの画像を
取り込んだ後、編集すると、編集後の画像もFULL HDではなくなったり
するのでしょうか。
それとも単に映像表示の際の画質のみがFULL HD表示できないという
ことになるのでしょうか。
すみませんが、ご教示お願いいたします。
書込番号:9449099
0点

おはようございます。
私は動画は撮らないので良く分かりませんが、PCの性能が低い場合、フルHDの編集自体が出来ないのではないでしょうか?
編集が出来れば、フルHDがただのHDになることは無いと思いますが…
書込番号:9449287
0点

フルの対応でないものだと、編集できないか、できてもローレベルの規格に変換しちゃいませんか?
フル対応のPC用意した方がいいかと思います。
書込番号:9449504
0点

影美庵さん、goodideaさん、どうもありがとうございます。
なるほど、やはり対応していなければ「ダメ」なんですね。
FULL HDなどの高画質になると、PCでの編集処理自体に時間
がかかると良く聞きます。また、FULL HD対応のPCってあまり
出ていないとも思いますし、当然ながら出ていてもお高い
ですよね。
ちょっとこれは最初から検討し直しのような気がしてきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9450333
0点

FULL HD対応のPCってよく意味がわかりませんが、もしかして表示のことを言ってますか?別に1920なくてもいいと思いますよ。そりゃ広い方が作業しやすいですが。
書込番号:9450439
1点

単にモニタの解像度の話だろ
大丈夫大丈夫。
表示は縮小されるが、データは元のサイズのままだ
書込番号:9450482
0点

十字介在さん、はなまがりさん
ありがとうございます。そうなんです、SONYのVAIOのカタログを見ていて、
type Jとtype L(20インチモニター)で迷っていたのですが、いずれも
Full HDではないとなっており、デスクトップモデルでは、Full HDは
type L(24インチ)のものからのようで、そうなるともうアマチュアが
楽しみ半分で編集する為に所有するPCのお値段ではなくなってしまうと
思っていました。
これは液晶モニターの解像度のことなのですね。
要はPC自体がAVHCD/HDV編集対応であれば問題ないということですね。
私の質問内容の説明が悪くてすみませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:9450532
0点

新しいMacでiMovie09を使うとハードとソフトのバランスが良く
フルHDの簡易編集もやりやすいと感じます。
ここら辺は、Windowsも見習って欲しい。
新PC購入の場合、新Macも選択肢としてはありかと…
書込番号:9451653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/22 13:08:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/11 13:49:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/11 13:53:16 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 17:56:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/14 18:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/18 23:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/04 8:06:20 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/22 9:38:01 |
![]() ![]() |
11 | 2010/12/02 0:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/18 18:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



