LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメの購入をずっと考えてるんですが、口コミを気にしすぎのせいか全く決まりません。
そこでいくつかお聞きしたいと思います。
この機種の口コミに書かせていただいたのは単純に倍率が高いからこれがいいかな〜と思ったからです。
私のカメラの使用目的は基本的に子供の撮影です。
学校行事・運動会・旅行スナップなどです。
この場合、室内・屋内どちらも撮ることになります。
自分の使用目的に合わせて機種選びをしようと思い口コミを参考にさせていただいくんですが、
どの口コミを見ても、人物撮影なら○○、暗い所なら○○、室内なら○○等々状況に合った機種のお勧めをしてくださってるんですが、そこが気になって迷い出してしまうんです。
(室内ならこれか〜 人物の肌色を気にするならこれか〜といった感じです。)
私自身画質にすごくこだわるわけではありません。もちろん綺麗に撮れるに越したことはないんですが・・・
そんな私なら、最近のデジカメだったらどの機種を選んでも後悔はないものでしょうか?
プリントアウトするとしても、基本L判で思いがけずいい写真で撮れた時にA4サイズくらいです。
このサイズくらいならどのカメラで撮っても画質がどうこうとかは大差はないもんですか?
それともう一つお聞きしたいのですが、学校の教室で写真を撮る場合、何倍くらいのズームがあれば子供の表情をしっかり撮ることができますか?
自分の目的のどこに重点を置くかを決めれば機種も決まってくるのはわかってるんですが・・・
あれこれくだらない質問で申し訳ないのですが、ご親切な方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
長文で失礼しました。
書込番号:10364951
0点

それぞれの場面に合わせていたのでは、2台も3台も買うことになってしまいますね。
そこでおすすめなのは、パナのZX1はいかがでしょうか?
TZ7よりもコンパクト軽量で、光学ズームは8倍ですが十分だと思います。
もっとズームが欲しいときはEXズームを使えば、15倍までいけます。
3Mになりますが、L版程度なら綺麗に印刷できますよ。
暗所にもZX1のほうが強く、ハイビジョンの動画も撮れます。
書込番号:10365255
0点

>>学校行事・運動会・旅行スナップなどです
これは多くの人が想定されてるものですね。
そのなかで教室とありますが、参観日とかの事を考えての事でしたら
これはフラッシュを使えないですから、高感度での画質を重視する
必要があると思います。
学校行事も体育館でステージでの演技などを撮影となると、12倍
ズームでぎりぎりでしょうし…
運動会になると多少足りないかもしれません…
もしコンパクトを優先しての選択でしたら、この機種は有効だと
思いますが、大きさを許せるんでしたら同じパナのFZ38やソニーの
HX1なども検討されるのもいいかと…
書込番号:10365369
0点

画質に特にこだわりが無いようなら、基本的にはどの機種でも大丈夫だと思います。
お子さんの顔を綺麗に撮りたいということでしたら富士フィルムがお勧めですね。富士フィルムの顔認識はかなり優秀で、横顔や斜め顔をきちんと認識してくれます。
逆に、カシオの顔認識は、付いてますが、認識の速度も他社に比べると遅いので避けたほうが良いかも?
動画でも綺麗に残したいならTZ7かFZ38がお勧めで、静止画も綺麗で動画もビデオカメラ並。
運動会でも使われるなら倍率は高い方(18〜20倍くらい)が後悔は少ないと思います。
書込番号:10365877
0点

まるるうさん・Victoryさん・チェリカメさん
わかりやすい、親切なアドバイスありがとうございます。
皆さんが勧めてくれたパナZX1・FZ38、ソニーHX1についても早速調べてみたいと思います。
コンパクトなタイプばかり見ていましたが、FZ38やHX1のような一眼レフ風なスタイルのものも見てみたいと思います。
この2つは一眼レフではないんでしょうか?(初歩的な質問ですみません)
学校行事や運動会はやはり一眼レフじゃないと納得いくものは撮れそうにないんですね。
Victoryさんがおっしゃるように参観時にフラッシュ撮影はダメですしね。
さらに勉強していろいろ検討してみたいと思います。
正直、こんな初歩的な優柔不断な質問に対して「自分で考えてください。」みたいなコメントをされるんじゃないかと不安だったんですが、皆さん親切で感謝しております。
せっかく新しく買うのだからじっくり検討したいと思います。
またこんなのもお勧めですよって言うのがあったら教えていただけると助かります。
書込番号:10366319
0点

一眼レフと似た形ですので、勘違いする人も多いですね…^^;
一眼レフとは定義を説明するとなんですが、簡単に言えばレンズ交換出来る
カメラと認識してくれればいいかと…
FZ38とHX1以外にもキヤノンのSX20ISとフジのS200EXRというのもあります。
ソニーとキヤノンは液晶が動きますので、子供の撮影で活躍すると思います。
フジのS200EXRは高感度撮影で定番になってるF200EXRとF70EXRと同じ画質で
高倍率ズーム化したものですので、室内での撮影で有効かと…
あとビデオカメラでハイビジョンカメラを考えてるんでしたら、ソニーHX1は
解像度1440x1080のフルハイビジョンで撮影出来、もう一つキヤノンのSX1IS
というのが最近のハイビジョンビデオカメラなどと同じ解像度1920x1080の
フルスペックハイビジョンで撮影出来ますので、地デジテレビで大きいのを
入れる場合でしたら有効かと…
パナFZ38とキヤノンSX20ISは解像度1280x720の簡易ハイビジョンでの撮影が
出来ますので、今までの動画よりは奇麗だとは思います。
フジは今までのビデオカメラと同じ解像度640x480の画質ですが…
パナはパナの地デジレコーダーと組み合わせると動画を簡単に扱えるという
利点がありますね。
書込番号:10366983
0点

Victoryさん ありがとうございます。
簡単に覚えるとすれば一眼レフはレンズ交換が可能なカメラってことで大丈夫ですね。
このサイトだと一眼レフの項目があるからそこを選べば一眼レフのみ表示されるから
わかりやすいのですが、店頭で見ると???になってしまいそうです。
お店に行っても何だかあまり詳しくない店員さんにあたると何も解決しないまま
帰ってきてしまうことが多々あるのでここの口コミは大変助かっています。
書込番号:10370169
0点

rokomaさん、こんにちは。
初めてのデジカメならば、とりあえず TZ7にしておけばそんなにハズレはないと思いますよ。
広角から望遠も効くし、ハイビジョン動画も撮れますし。
TZ7を使っていって不満が出てきたら、その時に欲しい性能を満たす機種を選んだらどうでしょうか。
書込番号:10370509
2点

私もTZ7に一票です。
遊園地や運動会など近くで撮れない場所でも良い感じで撮れます。
今まで撮れなかったアングルの写真も増えて楽しいですよ。
アトラクション系の乗り物でズームで撮影してもブレてなかったし、不慣れでもオートで撮るだけで綺麗な写真になるので楽です。
書込番号:10373033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





