『室内メインの子供撮影にお勧めは?』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『室内メインの子供撮影にお勧めは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

室内メインの子供撮影にお勧めは?

2009/11/17 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:24件

現在フジのF30を使っています。現在4ヶ月の息子がおり、F30で撮影してプリントしましたが初心者なのか全体的にボヤっとした感じになってしまいました。撮影はオートがメインです。
そろそろ買い替えも考えていたので、こちらの機種が気になり質問させて頂きました。
初心者で簡単に撮影できて、動画撮影もできるデジカメだとどれがお勧めでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:10489761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/17 11:39(1年以上前)

ISO感度が上がり過ぎてボヤッとしているか、ブレではないかと思います。

ISOが上がり過ぎている場合は手動で1段落として試して下さい。
(ISO3200なら→ISO1600に、ISO1600なら→ISO800に)
但し、その分シャッター速度が遅くなるのでブレやすくなります。

ISOが上がっていないため、シャッター速度が遅くなりブレてしまっている場合は、ISOを上げて見て下さい。
(ISO800なら→ISO1600に)
但し、ISOを上げるほど画像は荒れて来ます。

問題点が上記なら、TZ7では解決しないと思います。
コンデジならソニーのWX1なら解決しないまでも、軽減できるかも知れません。

明るい所で撮ってもボヤッとする事が多いのなら、AF不調など他に原因があるかも知れません。
撮影情報を壊さないままの画像をアップされると、原因がわかりやすくなりますが・・・

書込番号:10489943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/17 12:13(1年以上前)

>室内メインの子供撮影にお勧めは?

F30でだめならTZ7では全く歯が立たないのでは。
購入有りきじゃなく、先ず原因は何か? 探るところから始めた方がいいかと。
上げても問題ない写真で、ボヤっとした感じになってしまった写真を上げてみたら。
心優しき方々が教えてくださるでしょう。
ぼくは心優しく無いんでだめですけど。

書込番号:10490042

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/17 12:28(1年以上前)

高感度2枚撮りの設定にしてみたらいかがでしょう。

シャッター脇のダイヤルをN/SPのところにして、メニュー/OKボタン→シーン選択→高感度2枚撮りにします。フラッシュを使いたくなければナチュラルフォトで。

あとは、手ぶれは大丈夫でしょうか?手ブレが原因だったら、しっかりと構えるとか、2秒セルフタイマーを利用すると防げます。

F30は通常の室内撮影ですと、今のコンデジの最も良い機種と比較しても遜色なく撮れる、伝説の(笑)名機ですよ。私はデジタル一眼をメインで使っていますが、F30も未だに良く使っています。

書込番号:10490095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/17 14:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html

ストロボでも天井に反射させれば、直接ではないので安心かもしれません。
シャッタースピードもあげられます。
普段はF30でいいと思います…

書込番号:10490452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 17:01(1年以上前)

私も室内での孫撮影専用にF30を使っています。
ISOを800に設定し、Mモードでフラッシュはオートで撮影してみてはいかがでしょうか?
(Mモードと言ってもマニュアルではなく、プログラムモードですから露出はカメラ任せです)

書込番号:10490952

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/18 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

AUTOモード ISO AUTO

Mモード ISO AUTO(400)

室内メインで動画撮影もできるデジカメだとすると
持っていないですが、SONY WX1が裏面照射CMOSでHD動画対応で良さそうですね。

ただ皆さんが書かれているとおり室内などの暗所性能としては
現在でもTOPレベルにあるF30をつかこなさないのはもったいないともいます。

カメラは一定量の光がないと映りません。
室内で光量が少なくなるとシャッター速度を下げて長い時間光を取り込もうとします。
そうすると長い時間の露光区間で写体が動くとぶれてしまいます。

暗くなってのもシャッター速度を早くするためには
感度(ISOで設定)を上げて撮影すればいいのですが、
そうなるとノイズが増えてしまいます。

F30は感度を上げて撮影してもノイズがのりにくいことから
今でも名機とされていて、私も愛用しています。

ただ、その高感度特性の素晴らしさにメーカが自信を持ってなのか
AUTOモードだと積極的に感度を上げてしまう傾向にあり、
室内撮影だとノイズが目立ってしまいます。

添付画像は室内で実際に取った例です。

左画像
 AUTOモードだと感度設定ISOはAUTOで1600まで上がってしまいます。
 ISO1600でこの画像は現役他社と比べても素晴らしいレベルでるがやはり荒れて見えます。
右画像
 Mモード(カメラマーク+Mと書いたモードに変更)
 でFキーを押してISO感度をAUTO400に設定して室内撮影した例
 これだと感度設定上限が400に抑えられ、ノイズが目立ちません。
 ★この設定での使用をお勧めします。
  一度設定すればあとは設定変更不要です。
 
個人的には
F30の初期設定は右画像のMモード ISO AUTO(400)とするべきと思います。
これで感度が足りなければISO800に設定。
ここまでが個人的な許容範囲。
ISO1600は暗い中で画質を犠牲にしてもどうしても撮影したい時しか使わないレベル。

このISO1600を暗所で積極的に使うAUTOモードを初期設定としているF30の設計思想は
誤解を与えて失敗だと思います。

書込番号:10493450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/18 10:14(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答本当に有難うございます。いつもオートのフラッシュなしで撮影していて
ISO感度は高いほうが良いのかと思っていました。オートだから自分で設定しなくても
大丈夫かな?と思っていましたので皆様のご意見は大変参考になり、早速試してみたいと
思います。
以前F30の購入の際もこちらのサイトでお世話になり、素人には大変役立つ情報ばかりです。
室内撮影はF30が優秀なようですので私ももう少し使い方を覚えて愛用してみたいと思います。
ますます子供の撮影が楽しみになってきました。
有難うございました。

書込番号:10494563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 11:17(1年以上前)

まゆまゆcatさん

おはようございます。
私もF30の兄弟機F31を今でも使っています。
F30,F31より新しいF100持ってますが、室内撮影はF31の方が好きです。
Fujiは伝統的にフラッシュ性能がいいので、F30でフラッシュONで
撮ってみたらどうでしょう。室内でも結構違和感なく自然に撮れますよ(^^)
F30は現在中古でも高値取引されてる機種ですから、色々試してみてください。

ただ1歳くらいになって動き回るようになると動画も撮れるのが欲しくなりますね。
PanaのTZ7か、SonyのWX1 あたりがいいかな〜。
くれぐれも買い替えではなく買い増しをお薦めします(^_^;ゞ 



書込番号:10494737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング