『動画から写真の切り出し デジカメにすべきか』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『動画から写真の切り出し デジカメにすべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ビデオカメラとデジカメの進化は凄いですね。浦島太郎になってしまいました。ところで、電車の撮影などで、ズームで動画や写真を撮りたいのですが、動画の静止画から、写真を切り出したいのですが、デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきかで悩んでいます。ハイビジョンビデオカメラは今のところ工学ズームが10倍ー20倍しかないのでTz7とさほどズームは変わりません。写真がメインかビデオがメインかはここでは考えずに、とりあえず、動画からの切り出しについてまずは教えていただけないでしょうか。
 また、動画がメインの場合は安いビデオカメラ(ハイビジョンでなく)のほうがTZ7よりもよいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。デジカメとビデオカメラの境目がなくなってきて迷っています。

書込番号:9078904

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:36(1年以上前)

まだ市販されてないカメラの性能を推測して、優劣の評価をすることはできません。

ただ、一般論として、「プログレッシブ」と「インターレース」という記録方式の違いにより、動いている被写体を撮影した動画から静止画を切り出すには、プログレッシブ方式が有利と言われています。

民生用ビデオカメラの中では、キャノンのHV30がフルハイビジョンで30P撮影ができることから、静止画切り出しには最適なカメラという方もいらっしゃいます。

書込番号:9080903

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 14:16(1年以上前)

基本的に、美しい写真を残すのならば、動画からの写真の切り出しは難しいですよ。

動画は、人間の目の残像現象を利用して動いているように見せるものです。つまり、パラパラ漫画と同じ仕組みです。なので、動画は、多くの場合、シャッタースピード「1/60秒」で撮影されているため、一こま一こまはブレています。というか、一こま一こまがブレているからこそ、滑らかに動いているように見えるわけです。

そういうわけで、HDであろうとも、このシャッタースピードの問題は解決さません。やはり、写真、動画、それぞれ専用機を考えた方が良いものを残せると思いますよ。

書込番号:9081804

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 18:50(1年以上前)

シャッタースピードのことだけを言うならば、ビデオカメラでもマニュアル操作で1/1000秒等に設定できる機種もあります。(例えば先のHV30)
その場合、動画としては滑らかさが無くなるのも事実です。
あくまでヤレル、ということです。

そもそも「美しい写真」にこだわるなら、はなからデジタル一眼にはかなわないでしょう。
用途が違いすぎますから。

ただ、用途として、サービスサイズくらいのプリント用に、シャッターチャンスを重視した写真を欲するなら、動画からの静止画切り出しは十分に実用的だと私は感じています。
その場合気をつけたいのは、動画だからといってカメラを振り回さないことです。スティールカメラと同じように手ブレをしないように撮影することが、少しでも鮮明な静止画を切り出すためのコツです。

書込番号:9082769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2009/02/13 00:32(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。ビデオカメラはぶれるのですね。ただし、私はサービスサイズでの印刷を考えています。ビクターは200万画素、ソニーは300万画素とHPに書いてあるので、すこし、期待したのですが、・・・ 実は デジカメを紛失し、ビデオカメラが故障したので、両方のタイプを兼用できるものをと思って質問しました。いまだに迷うところです。

書込番号:9084982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/13 09:33(1年以上前)

>両方のタイプを兼用

まだしばらく使い分けた方がよさそうですね。

ところで、
ソニーハイビジョンビデオカメラの付属ソフトPMBでは、HD動画から300万画素(16:9)の
超解像静止画コマを切り出すことが出来ます。これが、なかなか使えます。

東芝液晶テレビレグザZの超解像「レゾリューションプラス」は、1枚の絵からダウンコン&
アップコンして差分補正する、「1枚超解像」ですが、PMBは対象コマの前後コマから生成、
より本格的な演算処理を行う「複数枚超解像」のようです。

効果はシーンによりますが、たいてい、いい具合に解像感を高めてくれます。
特に、暗所などでのノイズ低減処理が上手い。
4:3や3:2にトリミングしても200万画素くらいあるので、L版プリントくらいならなんとか
使えますね。

しかし、ソニー小型HDカムでは、シャッタースピードが調整できないんですよね。

書込番号:9085933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング