LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
取説にクラス6以上と記載されているのなら、クラス6がいいのでは?
書込番号:9507139
0点

クラス4でもクラス6でも価格差はほとんどないので、クラス6で良いのではないでしょうか?
書込番号:9507455
0点

ありがとうございます。
家電量販店で見る価格はクラス4と6でかなりの差がありましたが、netで調べると大差ありませんね。
16Gが3700円くらいで買えますので6の方を発注しました。
重ねてお礼いたします。
書込番号:9508130
0点

クラスを気にする必要もありますけど、メーカーも気にしてね^^
書込番号:9510253
0点

ルミックスFT1での例ですが 東芝のクラス4のSDHCで 動画も問題なく記録できています。
クラスが同じでもメーカーによって性能に違いがあるようです。
書込番号:9513959
0点

#どうでもいい事ですが、軽く補足させて下さい。
>クラスが同じでもメーカーによって性能に違いがあるようです。
もちろんその通りなのですが、SDHCのスピードCLASSはあくまで最低保証している書き込み速度(MB/秒)の事であって、この場合、実際にどれだけの速度がでているかが大事かと。。
例えば、、添付しました画像は、クラス2のMicroSDにアダプタを使用し、TZ7で実際に使用しているカードの計測値なのですが、5.7MB/秒という意外と良い数値が出ているため問題なく動画にも使用できております。
TZ7で使用可能な書き込み速度の下限は判りませんが、、「クラス4でも大丈夫」ではなく、「書き込み速度が4MB/秒でも大丈夫」という情報があればベターかも?です。。(ギリギリはチョト怖いので、ゆとりは必要でしょうか)
書込番号:9514806
3点

akimura111さん、こんにちは。
与える男さん、久しぶり?です。
少し古いバッファローの2GB-SD-Class4では、TZ7のHD動画撮影に於いて数秒で停止しました。
しかし、SANDISK UltraU(Class4)では問題なく動画撮影できます。
同じ「Class4」表記のカードで書き込み速度がこれだけ違えば当たり前ですけど、、
最近はトランセンドよりシリコンパワーのSDHCカード購入が増えましたが、大切な動画撮影時にはSANDISKを一番に使います。
書込番号:9516020
3点

アッ耐える男^^さん、RC◎ちゃんさん、
ナイス口コミありがとうございます。
Pnanasonicの1GマイクロSD(スピード不明)があったので、アダプタをつけて録画してみたところ、問題は起きませんでした。
Netで16GのSDHCを注文中ですので到着したら試してみたいと思います。
今までカメラ屋系のデジカメを使ってきたので、電気屋さんの考えにより設計されたスイッチやボタン操作に慣れるのに時間がかかりそうです。
書込番号:9516370
0点

akimura111さんは16GBのSDHCをご購入なされたのですね。Class6との事なので大丈夫と思います。
与える男さんの情報からも最低保証している書き込み速度(MB/秒)をクリヤしているべきモノですので。
> 今までカメラ屋系のデジカメを使ってきたので、電気屋さんの考えにより設計された・・
私もカメラ屋系のデジカメが多かったですが・・CANONはG6で、NikonはS10で、オリはC5050で、以降は家電メーカー系(SONY&Pana)の購入が何故か多いです。
特にPanaは「液晶が不満だ!」って意見が多かったからか、、この春モデル辺りからほとんどの機種を「広視野角液晶」にしたりと、家電メーカーらしくキッチリ対応して来る感じが良いのです。(ココでの人気の高さも分る気がします)
CANONさんはなぜ?IXY系の液晶モニターには「クリアライブ U」を採用してるのに、PowerShot系には採用機が少ないのでしょう。
SX200ISと比べてTZ7を購入したのは「動画で光学ズーム」も違うけど、出し惜しみのような「液晶モニター」にガッカリしたからでもあります。
露出に迷った時のAEB機能(自動段階露光)やマルチアスペクトブラケット機能(3種の画角を同時記録)など、色々と弄って様々な撮影をお楽しみ下さいませ。
書込番号:9517261
1点

こんにちは〜、出先なので簡単にですが、、、
>スレ主さん
私はデジカメ歴も浅く、根っからのアナログ人間なのですが、パナのインターフェースはなかなかユーザーの事考えて設計されてて、いつも慣れるの簡単です。
メーカ(機種)によっては慣れても使い勝手悪いのあったりしますが、この機種は大丈夫でしょうか。
>RC丸ちゃんさん
以前も今回も有り難う御座います!
お気付きかと思いますが、今回のレスは以前RC丸ちゃんさんから頂いたレスが起因しておりマス。
あとシリコンパワーの16Gも昨日買っており、現在メール便の到着待ちの状態です♪
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:9517515
0点

少し前までのカメラ屋系は大体が、
@どんな操作中でも、シャッターボタンに触れると即撮影モードに戻る
A光学ファインダーがついていて、LCDによる無駄な電力の消耗を抑える
などの原則を守っていた機種が多いように思われます
私は12月に買ったばかりのオリンパスV20(カタログ上は170枚)のバッテリーの弱さに呆れて、こちら(300枚)に移りましたが、二日ほど使ってみて、似たようなものかな?と思い始めました。
バッテリーの性能は年々向上しているものの、やはり予備バッテリーは欠かすことができないようですね。
書込番号:9518033
0点

akimura111さん こんにちは
>@どんな操作中でも、シャッターボタンに触れると即撮影モードに戻る
これ分かります・・・再生切り替えは、スイッチ式よりもボタン式の方が使い勝手が良いですよね。
以前のパナは、再生がモードダイヤルの中にあったのですが最近の機種はスイッチ式になりました。
このときボタン式にしてくれれば良かったのですがね!!
書込番号:9518168
0点

>>以前のパナは、再生がモードダイヤルの中にあったのですが・・・
と言うことは、改善はされてきたということですね。
NikonD70が長いのですが、>みたいなボタンで撮影から再生になり、シャッターボタンで撮影モードに戻るので、瞬時の切り替えができます。
話題を元に戻して、先ほどグリーンハウス製のクラス6のSDHCが配達されてきました。書き込みデータはとっていませんが、速いと感じます。
書込番号:9518304
0点

akimura111さん
所有のペンタW60とオリ570UZは「再生モード」がボタン式で、
再生ボタンを押して「再生モード」、シャッターボタンを一回押すと「撮影モード」に切り替わります。
しかも、こちらの方が電源を入れたとき必ず「撮影モード」になるので使いやすいです。
TZ7はモードスイッチが再生になっていると、電源を入れたとき「撮影モード」に
切り替えなければいけないのでサッと撮影出来ないときがあります。
私としては、これがTZ7唯一の不満点なんですよ。
書込番号:9518811
0点

まるるうさん
>>私としては、これがTZ7唯一の不満点なんですよ。
同感です。「電気屋さんの設計」と言ったのは、まさにこの点です。
改善してくれるといいですね。
書込番号:9519051
0点

「電気屋さんの設計」ですかぁ〜・・私は「電気屋」さんだからこれで良いのかな?と思っています。
きっと、皆さんはカメラを人に預けて落された事が無いからでしょう。
撮影した画像を再生して少し経つとレンズユニットが収納されるデジカメありますよね!
私は、そのまま友人に「見せてぇ」と言われてカメラを渡したのですが・・
再生中にうっかりシャッターボタンに触れたらしく・・
レンズユニットがニョキニョキと出て・・
カメラを落されましたぁ〜・・・
私の運が悪いだけかも?しれないけど、友人にもイヤな思いをさせてしまいました。
「シャッターボタンに触れないでね!」と言いながらカメラを渡さなくても良くなった事がGOODです。
デジ一眼レフは「再生」からシャッター押しでスグ撮影に移れるのは、むしろ「当たり前」ですけど、
コンデジはこんな操作系のが有っても良いかな!って思います。
書込番号:9527020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





