『買おうか悩んでいます』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

COOLPIX S630

光学7倍ズーム/2.7型液晶モニター/レンズシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:220枚 COOLPIX S630のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S630の価格比較
  • COOLPIX S630の中古価格比較
  • COOLPIX S630の買取価格
  • COOLPIX S630のスペック・仕様
  • COOLPIX S630のレビュー
  • COOLPIX S630のクチコミ
  • COOLPIX S630の画像・動画
  • COOLPIX S630のピックアップリスト
  • COOLPIX S630のオークション

COOLPIX S630ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • COOLPIX S630の価格比較
  • COOLPIX S630の中古価格比較
  • COOLPIX S630の買取価格
  • COOLPIX S630のスペック・仕様
  • COOLPIX S630のレビュー
  • COOLPIX S630のクチコミ
  • COOLPIX S630の画像・動画
  • COOLPIX S630のピックアップリスト
  • COOLPIX S630のオークション

『買おうか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S630」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S630を新規書き込みCOOLPIX S630をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買おうか悩んでいます

2009/04/15 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630

スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

S630を買うか悩んでいるんですが、ユーザーレビューがなく、機能が良いか分からないので困っています。
今、使っているデジカメは夜景を背景に撮ると、綺麗に撮れません。S630は綺麗に撮れるんでしょうか??
また、7倍ズームは良いでしょうか??
全体の機能の良い所、悪い所も教えてもらえた嬉しいです。

デジカメに詳しくなく、質問が多くてすみません↓

書込番号:9396258

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/15 06:23(1年以上前)

>今、使っているデジカメは夜景を背景に撮ると、綺麗に撮れません

どうキレイに撮れないのでしょうか?
手ブレではないでしょうか?
夜景撮影の際は、どんなデジカメでも三脚を使わないとキレイに撮れませんよ。
逆に今お持ちのデジカメでも三脚を使うとキレイに撮れると思いますよ。

書込番号:9396439

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/15 07:36(1年以上前)

今お使いのカメラは何でしょう。

m-yanoさん も言われていますが、夜景などシャッタ速度が遅くなる場合、三脚は必須とお考えください。

スローシンクロとか、後幕シンクロとかは、三脚を使った後のテクニックの1つです。
(状況によっては効果が有ります)


S630、実物は触ったことすら有りませんが、スペックを見る限り、室内や夜景に強いとは言えないですね。
ISO感度は最大で6400まで設定できるようですが、高感度ノイズを考慮すると、200か400が実用上の上限ではないかと推測されます。
レンズも明るいレンズとは言えませんし、どちらかというと、晴天・昼間・屋外の撮影向きです。

7倍ズーム、35mm判換算で37-260mm相当の撮影画角ですから、望遠には強そうですね。
反対に、広角側は現行機では、最も弱い部類です。
スペックを見ていて、オリンパスのμ-7000を思い出しました。(レンズのスペックは似ている!)


何の根拠もない、単なる推測ですが、”この機種、本当にニコン製?”と感じました。
P90とペンタックスのX70もよく似ているし、どこかのメーカーが基本設計をし、各カメラメーカーが独自の仕様を加え(変更し)、ブランド会社とは別の工場で一括生産をする…。
できあがった製品は、各カメラメーカーが引き取り、そのブランドで販売する……
何だか、このような構図を感じます。
例えそうであっても、品質は各メーカー(ブランド)の基準が適用され、各メーカーが責任を持つ訳ですから、我々末端ユーザーは何も心配することはありませんが…。

書込番号:9396552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 09:40(1年以上前)

回答ありがとうございます♪

今使っているカメラはcapilio 6 です。居酒屋などの薄暗いところでもとても暗くなってしまいます。

S630の機能はそんなに良くないようですね↓
7倍ズームでコンパクトというのに惹かれたのですが、少しなやんでみます。

ルミックスのFX550もいいなぁと思っています。FX550の機能は良いのでしょうか??
FX550かS630ならどちらがオススメですか??
その他の機種でもオススメを教えてもらえたら嬉しいです♪

何回も多くの質問をすいません↓

書込番号:9396871

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/15 12:57(1年以上前)

>ルミックスのFX550もいいなぁと思っています。FX550の機能は良いのでしょうか??
>FX550かS630ならどちらがオススメですか??
>その他の機種でもオススメを教えてもらえたら嬉しいです♪

FX550、レンズが広角よりのため、居酒屋など、室内での撮影には向いているでしょう。
また、暗さに対しても、広角端の明るさが、約1/2絞り明るく、若干ながら有利と思います。

室内での撮影では、富士フイルムのF200EXRが現行コンデジでは評判が良いですね。
パナの、LX3も現行コンデジでは最も明るいレンズが付き、室内撮影には強いと思われる機種です。(F200EXRもLX3も持っていないので、実力は知りません)

室内など光量が少ないところで、きれいに撮るためには、より多くの光を集めるか、少ない光の弱い信号を、より効果的に増幅する必要があります。
より多くの光を集める方法として、
1.明るいレンズを使う
2.シャッタ速度を遅くする
3.1画素あたりの面積を広くする
が、考えられます。

1.はF値の小さいレンズを使うことです。 F2>F2.8>F4・・・・となります。
2.は簡単で効果的ですが、静物を三脚仕様で撮る場合ならともかく、手ブレや被写体ブレが考えられる場合には限度があります。
3.は同一画素数なら、大きいセンサーを使うと言うことです。
一眼レフで写した写真がきれいなのは、レンズの差もありますが、センサーの差も大きいです。

弱い信号を増幅し、最終的に写真にするのは、映像エンジンの役目です。
F200EXRでは、ISO感度を上げて写しても(弱い信号でも)、ノイズが出にくくなっています。
これは大型センサーの影響も大きいです。
フジのハニカムCCDは一般的な正方CCDより、受光効率が高くなっています。
もう1点、フジはフラッシュのコントロールがうまく、白飛びとか、黒つぶれし難いと言われています。
このような事もあり、室内での評判が良いようです。

今の私には新たにカメラを買う余裕はありませんが、タダで上げると言われれば、パナのLX3が欲しいです。
広角側は最も広く(望遠側は貧弱ですが)、最も明るいレンズが付いています。
ただ、少しサイズがデカイですが…。

S630、FX550、LX3、F200EXRの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018906.K0000017812.00501911289.K0000019084

用途と価格を考慮すると、お勧めはF200EXRでしょうか・・・・・・。
お店で実際に試写してみて、手に馴染む機種で良いと思います。

書込番号:9397366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

富士フィルムのカメラは魅力的ですね♪
でも、若干サイズが大きいですね↓
動画中にズームが聞かないのも少し悩むところですね。

でも何かを捨てないと選べないので、どのカメラが良いか悩みますね↓

書込番号:9397647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8MP オート撮影(ISOオート) SS1秒なので手ブレします

8MPシーン別オート 暗くてわかりません

Hi-ISO 屋外

Hi-ISO 室内

aiiiさん、こんばんは。

S630でも夜景撮影は綺麗な部類には入らないのではないかと思います。

イイ所
リアベントグリップが握りやすい・デザインが渋い。

悪い所
電池残量警告が細かくない(電池残量が半分ぐらいになったら表示されるので、携帯みたいに3目盛りぐらい欲しい)・(設定によるかも知れませんが)ISO感度がすぐ上がる。(モーション検知ONの場合、日中の屋外でも被写体ブレ防止でSSを早くする為ISO感度が上がる=ノイズが発生する)

ご参考に画像も投稿しておきます。全てフラッシュOFFです。Hi-ISO(高感度)モードは3MP以下でISO640〜3200(オート)に制限されますが撮影時の条件・状況によっては綺麗に写る時もあります。


書込番号:9399160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 02:38(1年以上前)

わざわざ写真までありがとうございます♪
夜は写りよくないですね↓

やっぱりルミックスにしようかと思います!

みなさん回答ありがとうございました♪

書込番号:9400904

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 20:23(1年以上前)

今回は、数多くの質問にお答えいただきありがとうございました♪

購入にとても参考になりました!

書込番号:9408025

ナイスクチコミ!0


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 00:58(1年以上前)

aiiiさん

自分もS630で悩んでいますが、以下の点で躊躇しています。

・バッテリーの持ちが良くなさそう。(確か撮影可能枚数が220枚)
・広角側が乏しい。できれば28mmは欲しい。

室内撮影は皆様が仰るように富士フイルムのF200EXRが優れていますが、この機種もやはりバッテリーの持ちが良くないようです。

また、動画も重視するのであればパナが一番ですね。
動画機能もさることながら、バッテリーの持ちがそこそこ良くないと動画ではあっという間にバッテリー切れになってしまいますから。

書込番号:9414570

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S630」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
12,000円 LABI1総本店池袋 0 2009/12/19 20:56:18
ズームについて教えてください 2 2009/10/24 7:05:02
お料理モード 6 2009/07/28 12:26:20
レンズのスピード 3 2009/07/22 23:14:34
ホールド感すばらしい! 3 2009/07/06 11:22:01
自分専用に買ってしまいました。 8 2009/07/01 21:47:05
日経トレンディ 実写画像 0 2009/06/01 9:32:17
悩んでます。 8 2009/05/21 20:09:14
買おうか悩んでいます 9 2009/04/19 0:58:59
S630とS620の違い 8 2009/04/20 23:13:28

「ニコン > COOLPIX S630」のクチコミを見る(全 69件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S630
ニコン

COOLPIX S630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

COOLPIX S630をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング