


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620
キャノンの510ISをフジのF200EXRを検討していたのですが、色々調べた結果、候補になかったS620を買いたくなりました。実機をよく見たいので量販店に行ったところ、店員さんにキャノンは「こだわりオート」で18のシーンを自動認識するのに対し、ニコンは少ないのでお勧めできないと言われました。一瞬、そうなのか!と惑わされましたが、冷静に考えればシーンの数なんて単なる宣伝文句だと思うので、予定通りS620を買いたいと思います。シーン数が単なる宣伝と思う根拠は、最新のEOS Kiss X3などが「こだわりオート」という言葉を使わずにDIGIC4の多彩な画像処理機能を自慢しているだけだからです。
迷っている方の参考になれば↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090330/1013756/?P=1
書込番号:9468941
3点

>冷静に考えればシーンの数なんて単なる宣伝文句だと思うので
同感です。
私もシーンモードの数はまったく気にしません。
と言うより、シーンモードそのものを使うことがありません(^^ゞ
書込番号:9469472
1点

自動シーンモード切り替えって使わないですよね。 顔認識機能くらいあれば充分かと思います。
書込番号:9469969
1点

新発売に成れば成るほど不要なモノがくっついてくるのは世の常。
そんなカメラメーカーの思惑を知り抜いて、各モードの特徴と傾向をマスターし知恵と技術で使い分けていくのが今のカメラ。
それが出来なきゃ・・・フルオートで単に押すだけしか方法は無いのですょね。
書込番号:9470016
1点

顔認識と逆光の時、風景の無限遠のピントのモードくらいでいいかもしれませんね。
あとは自分で設定変えた方が確実ですし。
ただ、写りに大きな進化がない今は、「簡単おまかせ」でうるしかないのだと思います(^^;…
書込番号:9470191
1点

みなさん、返信ありがごうございました。
シーン認識については、同じような考えの方がおられて嬉しく思います。
本日購入しましたので、連休中に色々と試してみようと思います。これまで、カメラの説明書はほとんど読まずに使ってきましたが、おまかせシーンモードにつては、何を任せているのかある程度知らないと撮影しにくいため読んでみようと思います。気付いたことがあればレポートしようと思います。
とりあえず感じたことは、以前に使っていた800万画素のカメラと撮れる画像があまり変わらないということです(最近のカメラはそれなりに写るので)。今は、広角28mmが使えることと、ISO800が前より少し綺麗にみえるようになったことを、買ってしまった言い訳にしています(自分に言い聞かせている)。
書込番号:9473321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/12/23 15:32:38 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/11 6:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/29 19:23:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/22 11:13:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/09 14:48:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/22 23:45:57 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/12 17:49:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/05 13:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/04 22:15:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/27 3:38:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





