


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
TH−L37G1とTH−P37X1どちらがいいかと質問しましたが
プラズマは37インチ以上しかないみたいなのですが
37インチのプラズマは、もっと大きいインチでないと
プラズマの意味がないのでしょうか?
本当に素人で申し訳ありません
書込番号:10238485
0点

スレ主様
返信(質問追加や訂正)は元スレに「返信」で書き込みましょう。
書込番号:10238584
0点

なぜ、新しいスレを立てるのでしょうか?
>TH−L37G1とTH−P37X1どちらがいいかと質問しましたが
「TH−L37X1」→「TH−P37X1」だったのですね。
道理でL37X1が無いはずだ。
>どちらのほうが性能いいのでしょうか?
>もっと大きいインチでないとプラズマの意味がないのでしょうか?
要は、プラズマと液晶の違いですよね。
表示方法が違いますので、単純に性能の上下,意味の有無と簡単に言えません。
未だ、ブラウン管テレビが良いという人も居ますし。
この手の議論は、数多く有るので、検索してみてください。
クチコミ掲示板検索でも、「プラズマ 液晶」と検索するだけで色々と出ますよ。(絞り込みが難しいですが・・・)
ちなみに、自分の目で見てみてどうなんですか?
これが一番だと思うのですが・・・
書込番号:10238706
0点

ebityanさん
あくまでも私見です。
TH-P37X1
・フルハイビジョンではなくハーフハイビジョン
・色再現性が豊か
・エコ対策の為、スタンダードモードにおいて真っ白な画面が表示できない
・遅延が少ない
TH-L37G1
・フルハイビジョン
・色再現性が弱い
・エコ対策の必要が無いので真っ白な画面が表示可能
・遅延が大きい
以上の特徴を簡単に纏めると、
TH-P37X1
・画像が荒い
・特に暗部表現が豊かでL37G1だと黒で潰れている画面も細部まで見える
・真っ白な画面を表示すると、薄クリーム色に変色する(ダイナミックモードではそうでもないかもしれない)
・ゲームが出した信号と画面の表示までにタイムラグが少なく、快適にゲームが出来る(かといって焼き付く程長時間やってはいけない)
TH-L37G1
・画像がきめ細やか
・特に暗部表現力に乏しい。プラズマで見える所も黒で潰れる。場面によっては登場人物の髪が海苔のように見える。
・白の発色は綺麗
・ゲームが出した信号と画面表示までにタイムラグが多く、「避けたつもりが、当たっている」という事が起きる可能性が大きい。
要するに一長一短です。
書込番号:10239630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/05/23 4:24:57 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/14 8:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 8:49:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/26 18:01:53 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/02 9:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/17 9:02:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/13 20:57:28 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/17 0:48:34 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/11 20:02:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/03 20:33:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





