『K-xとの比較』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『K-xとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

K-xとの比較

2010/01/02 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR ISO1600

K-x ISO1600

F200EXR 等倍切り出し

K-x 等倍切り出し

コンパクト最高クラスの画質のF200EXR、そして一眼の入門機のK-x。
その高感度の差はいかほど?
ということで、サラリとISO1600の比較撮影をしてみました。
ちなみにK-xは標準レンズ18-55mm(35mm換算で約1.5倍)で、広角の画角はF200EXR同等です。

等倍ではK-xのほうが良いですが、
F200EXRが高いレベルで色バランスを保っているのも凄いと思います。
ちなみに、K-xのISO感度のデフォルトがAUTO400-3200なのが驚きました。

書込番号:10721873

ナイスクチコミ!2


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/01/02 18:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、サンプルどうもご苦労さまです。
参考になります。やはりISO1600では一眼の入門機のK-xのほうが、ノイズが少なく綺麗ですね、F200EXRはやはりISO800が限界かなと思います。私だけの希望かもしれませんが、K-xsとフジの過去の機種のF30orF31fdの比較も、見てみたいなと思いました。

書込番号:10722131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/02 20:02(1年以上前)

映像センサーのサイズから考えると高感度はデジ一眼の方が良いですよ。

むしろ、F200はダイナミックレンジの方が優れていると思います。

書込番号:10722517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/02 23:55(1年以上前)

March7さん
F200EXRの限界はISO1600で良い人が多数だと思います。
普通はL版プリントやブログ用途だと思いますから。
ちなみに自分は、メインの趣味にはISO400までしか使いません。数cmの被写体が多いものですから。

今から仕事さん
K-x以前は、価格に対し、画質向上の程度、本体の扱い勝手などが見合わないと思い、買う気が起きませんでした。
しかし、このカメラは良い!と思って買いました。
意外にK-xのダイナミックレンジも凄いと思いますよ。
白も黒も、設定で伸ばしてやると結構滑らかに広がります。きちんと比較はしてないですけど。

書込番号:10723835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/03 00:15(1年以上前)

PANASONIC GH1は、ダイナミックレンジの広さではF200に負けています。

明暗の大きな被写体では、F200の方が使いやすいです。

X-3はデジ一眼を購入時検討しました。
実際に撮り比べたわけではありませんが、被写体が暗い場合、F200のISO800とX-3のISO6400が
PC上では同じ程度だと思います。

書込番号:10723937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング