デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
携帯性ではFinePixですが、G10と比べてしまうとやはりあちらの方が上になってしまいますよね、高感度性能&iFLASHでは勝ち?ですかね。
書込番号:9047018
2点
よく室内での撮影はF100fdが頭一つ抜き出ていると言われていますがホントにそうかな〜っと思います、私はG10を選びましたがレンズが全域でそこそこ明るいので室内でもISO100か200に固定で結構良く写ります。
それに少々暗かったかな?っと思った時は暗部補正をすると上手く補正してくれますね。
何にしても同じ位の値段ならG10やLX3の方が魅力的な気がします。
書込番号:9048744
5点
torokurorsさん、ありがとうございます、室内でISO100〜200ですかぁ、、、。やはりG10は買っておかなきゃならないカメラなのかもですね。
FUJIの、売るのが下手な不器用さと、独自路線技術とか好きなんですけどねー。
業績が厳しいとも聞いてます、FUJIも頑張ってほしい。(私は結局何を言いたいのだか、、。)
書込番号:9048797
1点
ネットショップでも構わないなら
キタムラのネット会員特価で¥36300だそうです。
もっとも楽天で調べたらG10もLX3も価格が下がってきているようでそれほどの差はなくなってきているようですが。
書込番号:9050385
1点
キタムラネットは店頭受け取りも可能ですから、万一初期不良等があった場合でも対処しやすいですよ。
書込番号:9051556
0点
キタムラネットは安いですね。
楽天だとキタムラ系列店で
今のところ38500円が最安。
書込番号:9052314
0点
ボディの作りから言えば、3万円〜3万2000円が定位置の商品ですね。
発売後2ヵ月経てば、その程度まで落ちると思うのですが…
書込番号:9052729
0点
>レンズが全域でそこそこ明るいので室内でもISO100か200に固定で結構良く写ります。
F100fd F3.3 に対し G10 F2.8 と半段ほど明るいですが、F100fd を ISO400 にすれば逆に半段分シャッタースピードが稼げますね。
G10 よりも CCD サイズが大きい F200EXR のレンズを、G10 と同程度の明るさにしようと思ったら、G10 のレンズよりも大きくなるはずですから、製品の指向性がちょっと違ってきてしまいます。
そういうラインナップを望む声もあるとは思いますが。
書込番号:9053545
1点
いや、間違いなくG10の方が上でしょう。
発売時の価格で買うなら(大きいボディが気にならなければ)G10がおすすめです。
GX200とか、LX3も狙えますね。
書込番号:9053625
7点
このデジカメ、発売時期がよくなかったですね
外装にコスト掛けられなかったのでしょうけど、一度2万円のイメージがついてしまった
デザインに2倍の値段はきついでしょう
だれもが驚くような性能改善で評判にでもならなければ、すぐに値崩れしてしまうと思う
のは私だけでしょうか
書込番号:9054316
5点
コンデジはあくまでもコンパクトが絶対条件だと思ってます。
G10は物自体大きすぎるし樽型湾曲が気になりそうなので、
コンパクト軽量のF200EXRかなぁ〜。
ただし、F100fdと同じレンズを使い、不評だったデザインも引継いで、
コスト削減してることと、絵作り自体も、F100fd同様青く暗い描写だった場合を考えると・・・。雪はやっぱり白く映って欲しいですからねぇ。
う〜ん。。F200EXRも結局は、2万円台の価値しかないでしょうねぇ。
書込番号:9055223
8点
様々な参考になるカキコミありがとうございました、F100fdを持ってる方が奥様に買い換えがバレないと言うメリットで(笑)200EXRに鞍替えと言う提案もありましたが、売って一万前後、で四万弱の200EXRだと、デザインが変わってない訳ですから、多少の性能と操作性をカスタマイズするために二万五千円。ならばF100fdはそのままにして、別系統のカメラ購入の方が価値的ですよね。私もびっくりしましたが、ニコンD40なる一眼のレンズキットが三万五千円前後との事(レビュー、口コミともに大変評判も良い)ならG10越えて一眼ですね。更に頑張ればkiss x2ダブルズームとか、あ、キリがないか。デザイン変えて頑張れFUJIぃー!折角技術あんのに勿体ないよー。
因みに私はF100fdなら個人的にはシルバーの方が自然で高級感あり好きです。
また意味のわからない方向性になり終わってしまいました、、。謝
書込番号:9055247
1点
>う〜ん。。F200EXRも結局は、2万円台の価値しかないでしょうねぇ。
へぇ〜、という感じです。
F100fd が2万円前後の価格で、F200EXR が2万円前後の価値しかないと思える人は買わなければいいだけですが、暗部が犠牲にならないダイナミックレンジと、F31fd を超える高感度が使える(のであれば)、その価値を生かす人も多いでしょうね。
一眼レフ、特に入門機は破格の安さですから、画質を重視し、そのサイズが持ち歩ける人には G10 よりもお奨めです。
ですが、コンパクトデジカメの利便性はそれとは別ですからねぇ。
書込番号:9055266
2点
>F100fd が2万円前後の価格で、F200EXR が2万円前後の価値しかないと思える人は買わなければいいだけですが・・・
しばらく様子見です。
現時点では、社販で勧められても、2万円台じゃないと買いませんね。
書込番号:9055633
1点
自分でこんなスレ立てといて、段々とFUJIが不憫に思えてきました。研究を重ねた新技術を投入したにも関わらず値が下がらなきゃ売れない訳ですよね。でもその技術が圧巻ものであれば、、。と、願いたい。
すでにi FLASHは絶品ですけどね。
デザインともっといじれるカメラに。基本はほんとに良いのですから。
書込番号:9055918
1点
フジのコンデジもRAWで撮影できたら嬉しいです^^
ホワイトバランスやら少々の露出ならあとで調整できますし。
書込番号:9055930
2点
個人的には、かなり気になるカメラです。
他の方がすでにかかれていますが、
LX3は持っていますが、望遠が足りないので万人受けするカメラではないと思います。
G10は、大きく重いのため使うならデジ一の方がよいと感じています。
サイズ的に小さく、望遠もある程度あり、高感度もかなり良いように感じますが、発売後の皆さんの口コミと値段が落ち着いたら手を出しているかもしれません(^^;
書込番号:9056203
1点
平成21年3月期 通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.fujifilmholdings.com/ja/news/2009/0130_01_01.html
緊急対策として全グループをあげて、原価低減、販管費の削減、設備投資の抑制、在庫圧縮などを進めてまいりましたが・・・・
SuperCCDハニカム EXR」などの独自技術を生かした差別化商品で・・・大幅な事業損益の改善を図ります。
応援してあげたい気持ちは強いですけどネ〜。
書込番号:9056223
0点
この機種の後継で、同じデザインならいっそのこと画素数下げて、実質的な使い勝手をアップした方が売れたかも。(ってまだ発売してないのに過去形で失礼)
でもユーザーもいつまでも画素数のスペックだけに踊らされるアホウではないということをメーカー各社はそろそろ認識して欲しいと思います。
まあこれはこれでよいアイデアだとは思いますけど >EXR
よい意味で予想を裏切る機種だといいですね
書込番号:9056748
0点
お金は有効に使いたいさんと同意見です。
>この機種の後継で、同じデザインならいっそのこと画素数下げて、
>実質的な使い勝手をアップした方が売れたかも。
2.3型CCDの1200万画素が一般化しそうコンデジ市場の中で、
1.6CCDのEXRは1000万画素ぐらいに抑えて、「人の目で見たそのまま」というフジのコンセプト通りの新商品!!=「余裕の描写力!!」なんてことで宣伝すれば、販売が加速すると思うんですがねぇー。
でも、F100fdよりは使い勝手が良くなっているようですから、ソコソコ売れるでしょう。
いずれにしても、購入したみなさんのクチコミと投稿画像を早く拝見したいものです。
書込番号:9057382
2点
パナと富士、新製品のPR方法は全く違う方向ですね、企業のカラーがよく出てます。
パナは「大切な人の顔を覚えてキレイに撮れる」「液晶画面に撮りたい人の名前が出る」「赤ちゃんを認識すると、
自動で最適なモードに」と、機能面の向上を強調し、初心者や女性の気持ちをくすぐってますね。
一方、富士はやはりカメラメーカー、「スーパーCCDハニカム EXR搭載!人間の眼のメカニズムに近づけたCCDで
夜景や室内写真がみちがえるほどキレイに撮れる!」と、画質面の向上を柱にPRしてます。
カメラの本質面、画質進化を謳う富士の方が個人的には好印象ですが、ややマニア向けの面があり一般受けはしないでしょう。
パナの「カメラを向ければ、液晶画面に撮りたい人の名前が出る」こんな機能「何に使うのだろう」と思うが
楽しそうと思わせるし「大切な人の顔を覚えてキレイに撮れる」と広告されればユーザーも「そうかぁ」と思うよね。
パナはうまいですね、ユーザー心理をよく捉えています。
>1.6CCDのEXRは1000万画素ぐらいに抑えて、「人の目で見たそのまま」というフジのコンセプト通りの新商品!!=
>「余裕の描写力!!」なんてことで宣伝すれば、販売が加速すると思うんですがねぇー。
全くそう思います。そうしてくれればすぐ食指が動いたのになぁ。
富士にとって、デジカメとしては画期的なCCDを搭載ということなのでしょうが、4万円の価格維持にはつながらないでしょう。
それに外見的にF100fdのマイナーチェンジとしか思われないでしょうから価格はすぐこなれそうですね。
マニュアル操作が追加され私は買い替え派ですが、価格の推移とユーザーサンプルを参考に購入時期を決めたいと思います。
書込番号:9057630
1点
遅レスですが、
私は半年以上待ってF200fdを2万円前後で買うか、
あるいは、きっと夏前には出るであろうEXR搭載のハイエンド機を買うか、
という選択になりそう。
今、デジカメを購入するのは何台目かと買い替え、買い増し需要です。
それほど焦ってはいない人々。
半年、一年待てば値段が下がることも経験則で知っている。
このような市場環境のもと「即買い」に走らせるための戦略が重要ですね。
個人的にはモノ、道具としてのデザイン、質感が大切だと思います。
書込番号:9058613
0点
初のEXR機なので、まだCCDの能力を完全に引き出せてないのかな?、という気もします。
私も、EXRを搭載したハイエンド機を期待したいですが。
2008年の富士フィルムの業績予想では、前年比-85.5%とはいえ、営業利益を確保してるんですね。
とは言え、デジカメが入っている部門は赤字です。
他社とは違う独自性を持っているメーカーなので、頑張って欲しいです。
書込番号:9059169
0点
でかくて重いG10と比較してもらえるなんてすごいカメラですね
なんと言っても「スーパーCCDハニカムEXR」の出来が気になります。
それにしても気軽に電源入れて、画角を決め、シャッターを押す。
この3つ動作でどれだけきれいな写真を残せるか?
コンパクトカメラにこれだけ画質にこだわっているのは、さすが
フイルム屋だと感心しています
このクラスで操作性はさほど問題ではないでしょう。
個人的にはフィルムの表現力を再現するフィルムシミュレーションって
気になります。昔「Velvia」高価でめったに買えなかったもんで・・
それから、私もボーデンさんの言っているとおりRAWあったら良いと思います
春休みの家族旅行前にはGETの予定です!
書込番号:9067836
2点
思いつくままつぶやきの様なスレに皆様色々な御意見を本当にありがとうございました。
G10との比較でなくても、恐らく、残念ながら200EXRは苦戦を強いられると、思います、TZー7やR10の後継機種、かなり安くなったIXYシリーズ、等々、少し前ならコンデジの画質はFUJIがダントツ!で済む話しだったのですが、他社もなかなか頑張ってる。画質プラス更に魅力的な個性をそれぞれ出してきてます、外観、機能性(FUJIはここにばかり力を入れてしまう)、操作性他、道具としての総合的な魅力って満足感として大事、FUJIは間違いなくもう一度商品造りを見直す時です。なんやかんやと言っても私も結局FUJIが好きなのです
せっかくなのでお伝えしておくと
現在
Canon EOS kiss X2
RICOH R10
FUJI FinePix F100fd
(少し前までF30を所有、2才の息子に潰されました、お陰で今があるのですが、笑)
を所有しております。皆すごく高いものではありませんが確実にカメラ貧乏に向かっております。X2とR10を勝ったカメラのキタムラの店長が「お客様達(一般的な)は値段が安ければ良いと思うのは当たり前なのですが底値で買うお客様ばかりになってしまったら、その内カメラメーカーはカメラを造れなくなってしまいます」と、言ってました、私自身底値に近い価格でその2点を勝ったのでリアクションに困りましたが、なる程なと思う店長の呟きでした。確かにメーカーは際限なく良い物を求められ、ギリギリ採算が合いそうなコストで新技術となるものを研究し新機種を造るわけで、それをすぐ底値になれば買うと言われてしまう。だからと言って私もなかなか高い値段では買えないですがせめて「とにかく大切に使おう」と思いました。(結局一番犠牲になるのはメーカーの派遣の方々?なのかな)
最後にレスを戴いたF5は重いさんの様に私はFUJIが好きだから、また新しい技術に信頼を寄せて、ある程度の時期に買う様な方がある意味やっぱりそのメーカーを支える事になるのかもな、とも思いました、長文、駄文失礼致しました。
書込番号:9068603
1点
操作性や外観ではG10は魅力的ですが・・・
G10で唸るような画をまだ見たことがないんです
私の目がないのか!? サンプル数が少ないのか!?
その点LX3ではありましたね
ただポートレートでは…
只今 F200EXRにするかLX3にするか非常に悩んでいます…
書込番号:9068710
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








