


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ISO1600。 素人のつまらない比較写真です。
F200の方が質感あります・・・。液晶画面でもわかりました。
(両機とも手持ちです。比較の仕方が間違っていたらご指摘ください。)
書込番号:9211452
12点

う〜ん、2年かかってこれぐらいの差しかつけられないことに
どうしても頭打ち感を感じてしまう^^;
進化してるのは確かなんですが、ここらが限界なんですかね。
びっくりするほどの差はないんですよね。
書込番号:9211543
10点

チバフーリンさん
サンプル写真ありがとうございます。
ISO1600でF31fdと劣らない画質であるなら
他の機能も考えると、やっとF31fd引退させていい機種がでたんですね(^^)
書込番号:9211656
2点

こんにちは。
性能は上がっている、それはわかるんですよね。
ただ、それを上手に生かせていないのがコンデジ作りの難しい・・・
いや、悲しいところ。
誰にでもわかり易い方法がただ一つあるはずなんですけどね。
不必要なほどの画素数にしないでそこそこで抑える、その代わりに高感度の驚異的な性能に磨きをかける。
しかし、販売店の「それじゃ売れないよ」/ユーザーの「そんなの買わないよ」のおかげで(笑)、
画素数だけは勝手に進歩し続けています。
例えば500〜600万画素時代に「これじゃ画素数が足りない」と思ったことも正直あまりなかったはずなんですがね・・・
持て余すほどの無理した1,000万画素超より、画素数はちょっと少ないけれど少々の暗さにも余裕で対応出来るコンデジ…
そんなのが出て来たら、もう肌身離さず持ち歩きますけどね。
書込番号:9211836
15点

チバフーリンさんはじめまして。
私もF31愛用して腰にいつもぶら下げています。とてもF200期待しているのですが画質比較から少し見方がずれていると思いますが実際使用していてマクロ機能はいかがですか。F200も私のF31同様に最近接マクロでは合焦が出来ないことが多いのです。例えば手のひらのしわや指紋を撮影しようとするとほとんどだめでした。他の同じクラス帯の機種ではそうでも無かったのですが。これはキタムラ店頭のデモ機での経験ですが。いかがですかF200の最近接マクロ合焦は印象でも教えていただければ幸いです。
書込番号:9212034
1点

物を撮る時によく使う焦点距離で比較されていて、とても参考になりました。
私は、全体の質感はF31fdが上で、細部の解像感はF200EXRが優れていると思います。
室内撮影でのF31fdの絵作りは、ノイズと質感表現の絶妙なバランスを感じますね。
シャッタースピードがF200の1/26秒に対し、F31fdが1/40秒となっていますので、レンズの明るさの違いですね。
書込番号:9214130
2点

ダイナミックレンジも大幅に上がったし、高感度も31とほぼ互角、高い解像度、1からCCDを作り替えての力作なのに、未だに31と比べられるんだから可哀想なフジフィルム。パンフレットもらってきたけど、かなりの技術だと思うんだけどなあ。操作性も良いし、素人、マニア問わず撮影を楽しめる機種に感じたなあ。お酒を3か月我慢して買います。
書込番号:9214511
5点

1200万画素で、F30やF31fdの質感を越えるのは、今の技術では不可能ではないですか。
F30の画像は、ノイズの少なさではフルサイズ一眼レフのA900や1DsMk3より少ないです。
F31fdも当時発売のAPSCデジタル一眼レフカメラ入門機とISO100〜ISO800で同等の画質でした。
F31fdは、ノイズを特に抑えることよりも、高感度での質感にこだわったカメラだったと思います。
でも、どちらを選ぶかということになると、今ならF200でしょうね。
高感度撮影ばかりするわけではありませんので、ISO100や200での解像度とかダイナミックレンジがF200が有利なので。
書込番号:9216390
4点

>F30の画像は、ノイズの少なさではフルサイズ一眼レフのA900や1DsMk3より少ないです。
F31fdも当時発売のAPSCデジタル一眼レフカメラ入門機とISO100〜ISO800で同等の画質でした。
世の中にはいろいろな感性、いろいろな価値観があるようですが、随分幸せな方もいるのですね。
書込番号:9216630
2点

皆様、返信ありがとうございます。
>黄昏93様
最近接マクロは、残念ながら合焦しずらいです。10回中、8回はダメでした・・・
高感度の解像感は、F200が私の目では良いようにみえますが、
低感度の解像感は、F31の方が良いようにみえます。。。
う〜ん・・・・まいったなぁ〜
書込番号:9219919
0点

F200は等倍で見てザラザラしているけど、高感度でも低感度でも解像感は高いと思います。
こういう絵作りは、F40fd F50fdやF100fdの路線上にあります。
dpreviewのデータを見ると、F30 F31fdが断トツでノイズが少なく、ISO800での解像感もデジタル一眼レフD50を上回っていました。
F50fdやS100FSが高感度でノイズが多くなっていますが、低感度では解像度がアップしていました。
F30 F31fdはdpreviewで認められて、高評価が揺るぎないものとなったので、根強いファンがいます。F200も堂々とデジタル一眼レフと勝負して、F31fdやF30を越えることができるかどうかですね。。
F40fdやF100fdのように、評価が出ないのなら、寂しいです。
F200の本当の実力を知るためにも、dpreviewの結果が見たいですね。
書込番号:9223278
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





