


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
とても素晴らしいカメラだと聞き購入直前までいきましたが、さわった感じ(剥がれそうな塗装)とフラッシュ位置が指にかかることからやめてしまいました。
メーカーの方がこの板を読んでいらっしゃるのでしたら次回作で改善していただきたいです。
せっかく機能満載なのに触る気にならないのでは……
皆さんはメーカーさんに言いたいことありませんか?
書込番号:9343385
0点

不況、カメラ業界の売上縮小…
厳しいご時世ですが、フィルムもデジタルも頑張ってください!!
たくさんの方が楽しいフォトライフをおくられるような、ワクワクするカメラを作ってください!!
F200とは関係ないけど…正直なキモチ。。。
頑張れー(^O^)/
書込番号:9343417
2点

ワイドダイナミックレンジいいけど、画素数下がらないで〜
後、メニューも簡単にして〜
書込番号:9343504
2点

このカメラの不満を挙げるとしたら、「再生画像を拡大したまま変えられないこと」ですね。ピントとブレの確認をするときにいちいち戻さないといけないので結構面倒です。
書込番号:9343745
0点

>クルマ好きのこまっちゃんさん
OK.ボタンで元に戻ったりしませんか?
(違ってたらごめんなさい)
書込番号:9343785
0点

撮人不知さん、ちょっと言い方が悪かったみたいです。
「再生画像の拡大をしたままでは次の画像にできない」と言った方が分かりやすいですか?
EOS 40Dでは再生画像を拡大したまま次の画像にすることができるんです。
書込番号:9343964
1点

メーカーさんへの希望。
高値安定。
赤字出すような商売してどうすんの?
発売後一月で3万程度のモノが1万も値を下げるなんて、早く買ってくれる客を馬鹿にしてるの?
(ちなみに私は買ってませんよ。)
書込番号:9344056
1点

メーカーへの希望。
電源ONしてからでないと
(レンズ鏡筒が伸張してからでないと)
撮影した画像の再生が出来ないのは不便。
なんとかして。
カシオのエクシリムは電源OFFから
再生ボタンを押しただけで
再生出来ますし、鏡筒は伸張しません。
それと、露出補正画面に
もっと少ないステップでたどり着けるようにして!
書込番号:9344098
0点

もう少し画素数減らしてくれ!
これで明るいレンズだったら買っていました(泣)
書込番号:9344197
2点

>「再生画像の拡大をしたままでは次の画像にできない」
そういうことでしたか、大変失礼しました。
僕からの要望は、AEB・連写連続5枚ですね。
書込番号:9344205
0点

>The-さん
電源オフから再生ボタン長押しでできますよ。
(もちろんレンズは出ません。)
ニコンのP5000も同じく長押し方式でした。
あと露出補正が中の方にあるのはF100fdでは?
F200は↑ボタンのワンステップだけで露出補正ができるようになりました。
私の希望はバッテリーの持ちをもっと良くしてほしいです。
今でも特別不満ではないのですが、F31を使っていたものとしてはやっぱり物足りないです^^;
書込番号:9344226
3点

>電源ONしてからでないと
(レンズ鏡筒が伸張してからでないと)
撮影した画像の再生が出来ないのは不便。
画像再生ボタンを長押しするとできますよ。
書込番号:9344300
3点

電源スイッチの位置を変えてほしい。
カードスロット開けようとして電源入れてしまうのは自分だけでしょうか^^;)
書込番号:9344374
0点

・電源ボタンは、Panaと同じくスライド式が良い。
持つ位置で、ケースから取り出したりする時に誤作動を起こす。
・メニューが多彩過ぎ。
EXRオート、オート、P撮り、シーン撮り、どれが一番なのか何枚も撮らなくてはならない。
・わたしだけかもしれないが、480×640サイズを無くしたのは大きな不満。
Blogやmixi用の写真など、480×640サイズで十分。
一々、カメラ側やPCでリサイズしろと言う事か。
・ズームステップが大雑把過ぎ。
もう少しスムーズに動かせた方が使いやすいかな。
・オートの時に逆光補正入る設定でしたっけ?
もし、逆光時に自動で、+補正入るなら、画面に「+2/3」とか出してくれれば分かりやすいな。
・デザインは、やっぱりもうちょっと考え直した方がいいかな...(^_^;)
後は、おおむね満足ですね。
バッテリーもわたしの使い方では、一度充電すると1ヶ月位充電する必要も無いし、これで良し。
書込番号:9345002
1点

>破裂の人形さん
VGAサイズは事故が起こりやすい。
「縮専」等、ドラッグ&ドロップで簡単に縮小できるフリーソフトもいろいろあるし、そういう用途はPCでやったほうがいい。
想像するに、
今までカメラ側にVGAサイズが必要だった理由として、直接携帯へ送信とかあったんじゃないかな?
今回IrDAも無くなったし、その必要性も無くなった為に事故の起こりやすいVGAを撤廃したのかも。
書込番号:9345160
2点

Fシリーズはフルオート機種としてはベストだと思いますが・・・
フルマニュアル可能で…
28mm〜80mm程度
明るいレンズ
さらなる高感度画質
若干制約があってもいい 真のハイエンド機を発売してほしい
書込番号:9345481
2点

電源はスライド式にしてくださ〜い。
ズームの速度、もうすこしゆっくりにしてほしい・・・調整しにくい。
書込番号:9347120
0点

コンデジ買い替え検討中ですが、
明るいレンズは確かに望みますが
今の価格帯とコンデジに搭載するには限界があるかな
てか、メーカーが同価格で作れたとしても値段は高くするかも
一眼の大きなレンズで明るく安いレンズが多く出てきてからの話になるのかも
数十年はかかるやろね
書込番号:9347299
0点

スレ主さんへ
赤外線は、普通のケータイにも送信できるし
同じ赤外線があるデジタルカメラには、
パソコンがなくても、ケーブル無しで
写真(画像)を交換できますよ!
書込番号:9348364
0点

>赤外線って、どういったメリットがあるんでしょうか?
携帯電話とデータ送ったり、プリンターと繋いだり
※大量に写真がある場合、メモリーカードを挿すと全画像認識するまで時間掛かったりするので時折不便
一般的には、飲み会なんかで「写真撮ったー」→「赤外線で送信」が多そうなパターンかな?
書込番号:10070721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





