E-620購入後、初めての遠出の旅行になります。
行先は鎌倉と横浜を予定しております。
まだ春は遠い北海道ですが、3月上旬の本州は暖かいのだろうなと
今から楽しみです。
そこでご相談ですが、旅先に持っていくレンズ構成で
アドバイスをいただきたいのです。
・ZD 14-42mm
・ZD 40-150mm
・ZD 3535 Macro
・Leika D Summilux25mm 1.4
の4本を所有です。
旅先の物撮りに3535Macroは、はずせないかなと思っているのですが、
もう1本、がんばってもう1本かなと思っています。
まだまだデジイチ初心者ですが、風景撮りを含めて、どなたかアドバイスを
いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10974955
0点
というか、自分で割り切りができなければお持ちの構成って「最小構成」ですよ?全部じゃないん?
基本的な標準ズーム+切り取り用の望遠ズーム+マクロ+大口径標準単焦点
必要だから増えていったんでしょう?それとも、他人に言われるがまま「あった方がイイよ」って言われて、評判のいいものを買い足していっただけですか?
逆に、上記に「キッチリとした撮影旅行」ってなら三脚とスピードライトは不可欠だと思いますが。。。
書込番号:10975103
4点
こんにちは
35マクロは最低限もって行きたくて、あともう1本何にすべきか、頑張ればさらに
もう1本、つまり最大で合計3本持って行けるということですよね。
荷物量を考えるなら、消去法で考えた方がいいかもしれませんね。
となると、せっかくのSummiluxですが・・写りの良さや、夜景を三脚なしで撮れる
メリットを我慢できるのであれば、14-42と画角がかぶるというのもあるので
これを置いて行くというのも1案ですね。
あと、時間がたっぷりあってあちこち足を運べるのであれば、足ズーム(笑)で
カバーするという前提で、40-150も置いていけるのかな・・と。
もちろん、中望遠〜望遠でしか出せない効果や表現ある撮影ができませんが・・。
もし私が、35マクロとあと1本に限定されたら、14-42にします。
あと1本いいよ、って言われたら、40-150を連れて行きます。
書込番号:10975570
![]()
4点
鎌倉と横浜ですね。
海や神社、今の季節だと梅も咲いているので、あと1本は40−150です。
しかし軽いのでキットの標準ズームと望遠ズームをお持ちになられたらいかがですか。
私が2本選ぶとすると、1本目はスナップメインで夕方もばっちりのLeika D Summilux25mm 1.4
遠くが大きく撮れて近場もちょっとだけ大きく撮れると言うことで2本目は40−150を選びます。
書込番号:10976104
3点
moepさん、おりじさん、アドバイスありがとうございます。
ここは基本に戻ってダブルズームキット2本を
うまく使いこなすということですね。
まだまだ2本とも旅先に連れて行って、たくさん写真を
撮ったことがないので、この2本を使い倒してみます。
それと3535Macroで、食べ物撮りに挑戦してきます。
ばーばろさん
おっしゃるとおり、現時点での必要最小限ということで
揃えたものでした。
まずは上記の3本を持っていこうと思いますが、奥さんが
持ってあげるといいてくれたら、もう1本も持っていこうと思います。
書込番号:10976531
0点
2月の初旬に鎌倉に行ってきました。
持って行った機材はE-620+パナライカVE14-150mm+ZD ED70-300mmと5Dmk2+EF17-40mmF4L
それに三脚ベルボンのエルカマ645です。
お持ちのレンズでは広角の使えるZD14-42mmは必須だと思います。
遠くの風景を切り取るのにZD40-150mmも必要だと思います。
どうしても荷物を少なくしたいと言う事だったら私ならこの2本にします。
でも35mmも25mmもたいして大きくないのですからコートのポケットに入れておいてもいいかなと思います。
書込番号:10980255
![]()
3点
ZD 3535 Macroを“常用”としているボクは旅先ではいつも“広角が...”と後悔することが多いので、
“もう1本”には、『ZD 14-42mm』へ1票です。
“がんばってもう1本”には、『ZD 40-150mm』へ1票です。
書込番号:10980782
![]()
1点
OM1ユーザーさん、もうひとかた(ごめんなさい絵文字作成断念です)
アドバイスありがとうございます。
ZD14-42、ZD40-150は現時点で鉄板ですね。これプラス3535Macroで
行こうと思います。
OM1ユーザーさんのような富士山が見たいです。
うちの奥さんは富士山を生で見たことがないので、すごく楽しみにしています。
いい写真が撮れるといいなと思っています。
書込番号:10987635
0点
ゆーふぉにうむさん、こんばんわ。
鎌倉で富士山を綺麗に撮るなら稲村ヶ崎が綺麗に撮れますよ。
江ノ電稲村ヶ崎駅から歩いて行けます。
写真は午前中です、午後の夕方も綺麗ですよ。
横浜ですと朝のマリンタワーから綺麗な富士山を見ることができます。
鎌倉、横浜楽しんでください。
書込番号:10987930
1点
湘南rescueさん ご丁寧にありがとうございます。
まさに「日本晴れの富士山」って感じですね。
こんなにきれいな富士山が拝めるよう、日ごろの行ないを
よくしなきゃと思う次第です。
多分午後から夕方にかけて稲村ケ崎にはいけると思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:10988394
1点
今の季節 梅ですが、3月にミモザが咲く寺があります。
来迎寺です、同じ名前の寺が2つ鎌倉に在るので注意。
ミモザが有るのは材木座(ざいもくざ)の来迎寺です。
3月末から4月上旬かけては、鎌倉から見て富士山頂上に日が沈む時期なのですが、ご旅行は、3月初旬中旬では残念ながら無理ですが。
書込番号:10988709
1点
Bahnenさん情報ありがとうございます。
ミモザですか・・・やはり本州は「春」って感じですね。
春の花の散策もいいですね。
楽しみが増えました。
書込番号:10993793
0点
旅行の方法によって違うと思います。個人で日程が自由に組む場合は時間が自由ですから、一番気に入ったレンズを持っていったらよいと思います。ツアーの場合は時間の自由がなく、レンズを交換する暇や場所がないということも少なくないので、私は高倍率のズーム、12-60mm一本で済ますこともあります。これだとまず80%はカバーできるという感じです。望遠が足らない場合はある程度は拡大できますが、広さがほしいときは広角がなければどうにもなりません。そのため広角を主体に考えた方が良いのではと思います。というわけでダブルズームの組み合わせがもっとも無難でしょうか。マクロの単焦点は景色主体の旅行の場合は、意外に出番が少ないのではと思いますが。
書込番号:11005038
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















