『標準装備の光学ドライブの書き込み精度について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 5000+ コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:AMD 780G Aspire M5201 ASM5201-A32のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire M5201 ASM5201-A32の価格比較
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のスペック・仕様
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のレビュー
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のクチコミ
  • Aspire M5201 ASM5201-A32の画像・動画
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のピックアップリスト
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のオークション

Aspire M5201 ASM5201-A32Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • Aspire M5201 ASM5201-A32の価格比較
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のスペック・仕様
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のレビュー
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のクチコミ
  • Aspire M5201 ASM5201-A32の画像・動画
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のピックアップリスト
  • Aspire M5201 ASM5201-A32のオークション

『標準装備の光学ドライブの書き込み精度について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire M5201 ASM5201-A32」のクチコミ掲示板に
Aspire M5201 ASM5201-A32を新規書き込みAspire M5201 ASM5201-A32をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

クチコミ投稿数:18件

上段に別途購入したパイオニアのドライブを。標準ドライブはとりあえず、2段目に。

題名の件ですが、標準で本体上段に装備されている
Labelflash™対応の光学ドライブで
書き込んだメディアは、皆様正常に再生出来ていますか?

当方、これまで自作機を使用しておりこちらのPCへ乗り換えたのですが
こちらのマシンに標準搭載されている光学ドライブで書き込んだ
CD、DVDが他機で認識されないといった症状があった為
現在は、標準装備のドライブを2段目に、
1段目にはパイオニア製の光学ドライブを入れて使っています。
(現在は、2段目のドライブは再生専用にしてます。)

簡単に動作確認状況を事象を書きますと・・・
■標準ドライブで書き込んだCD:
自機、他機で再生出来ない場合がある。
(確認機:日産セレナC24純正CD、お風呂用プレーヤー:AV-J179PWVictor UX-DM8等
書き込んだドライブ自身)
※追加で購入したDVDドライブでは正常に書き込み出来ました。

■標準ドライブで書き込んだDVD:
映像は出て再生もできるが、途中で停止する場合がある。
(確認機:RDZ-D700、BDZ-X90、書き込んだドライブ自身、薄型PS2)

※上記について、メディア種や書き込みにおけるファイナライズ、セッションクローズ
等については、正常におこなった状態でテストしました。
ライティングソフトについても複数で確認しています。

簡単にまとめますと・・・
標準装備のドライブでのメディアへの書き込みが薄いというか、
光出力が弱い為、高性能なドライブでしか再生出来ないのでは?
と考えております。

同じ事象や似たような事象をお持ちの方がおりましたら
対処方法や改善策等がありましたらご教授ください。

お願いします。

書込番号:10607546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/10 09:34(1年以上前)

おはようございます。

書き込みスピードは大丈夫でしょうか?
ドライブによっては、メディアの対応スピードより速く書き込むドライブがあります。
その場合は書き込みミスをする可能性が高いです。
私もありましたが、x16のディスクにオートや最高速で書き込みを始めると最高x20で書き込みをしていました。結果、再生不具合を起こすディスクを量産しました。

書込番号:10607625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/10 09:40(1年以上前)

書込み速度を等速から4倍速で書き込んでも
同様に状況が再現されるなら、ドライブに
もしくは、メディアに問題がありそうですが

上記書込みで状況が再現されないなら
再生テストに使用した機器が
CD-RやDVD-Rの読み込み能力が弱いのでは
ないかと思います

書込番号:10607639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/12/10 09:47(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
書き込みスピードについては等倍、
4倍での書き込みテストで確認しました。
(新しいドライブを購入する前は、まずそこを疑った為・・)
やはりドライブ個体の不具合ですかね・・

※ただ、同一機種をお使いで特に、子供の写真等・・・
大事なデータを書き込みされる方の参考情報になればと思います。



書込番号:10607666

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/10 10:02(1年以上前)

現状どうしても、納得がいかなく
改善を期待するなら
現象をデルサポートに伝えて
自分で交換作業ができると申告した場合は
交換ドライブを送ってくれると思います

(中国人が対応しなければ・・)

※交換品は同等品であり同じ製品が新品は来るとは限らない


書込番号:10607712

ナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/10 10:04(1年以上前)

失礼・・

× ※交換品は同等品であり同じ製品が新品は来るとは限らない
○ ※交換品は同等品であり同じ製品の新品が来るとは限らない

書込番号:10607720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/10 10:24(1年以上前)

連絡する相手が違うのでは?
ACERですよ・・・

書込番号:10607779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/10 10:30(1年以上前)

x16ドライブで等速やx4で書き込んだら品質落ちますよ。
お勧めはx8。メディアはx8以上の評判のいいものを。

どう焼いたのか書かれてないのでなんともですけど、一通り「こうすべき」と言われてることをやってみては? デフラグするとか太陽誘電買ってくるとか。

あとはPIエラー測ってみてください。ドライブの型番もさらしたほうがいいかも。
Disc Speedがなくなっちゃってるんだけど、フリーのソフトはもうないのかな?
ファイルは落ちてるようだけどライセンスに抵触するかもしれないのでご注意を。

Burn-proof (または類似品) が働いてる回数もチェックしてください。頻繁だと常駐ソフトや他のドライバーの影響を受けてるかも。

その筋(?)の有名サイト
しあにんなお昼ごはんさん
ttp://www.dvd-r.jpn.org/

もちろんヘタレなドライブもありますけど、スピード少し緩めてやると大丈夫だったりもする。特に出力が足りない場合。

書込番号:10607795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/10 10:36(1年以上前)

ぐは・・
エイサーでしたね・・
重ね重ね申し訳ない

書込番号:10607814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/12/10 11:10(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

覚悟はしていましたが・・
エイサーナビダイヤルへは、先程電話しました・・・、
日本語を選択した後
「ただ今、電話が混み合い・順番におつなぎしますので・・・」
から8分程経過して
「しばらくたってからお電話ください。お電話ありがとうございました。」
とのいつものエイサーの電話サポート結果に終わりました。
(平日の午前中は人が少ないのかな?年末だから?)
※実は、エイサーには液晶ディスプレイを現在修理発送中ですが、
サポートは迅速とは言え無い事はいやな程わかっています・・
購入店舗に確認しましたが、11月頭に修理発送したのに、年を超えるそうです・・・。

ドライブの件は別途メール等での問い合わせも試みてみます。

>ムアディブ様
ご意見ありがとうございます。
太陽誘電等のディスク、勿論使用しております。
その他の国産ディスク、三菱製メディア、
今年の春に購入してから、11月迄の何度か書き込み検証した結果
個体不良の可能性があると判断して別ドライブの導入させていただきました。
皆様から頂いたご意見の中で試みていない事は随時確認していく考えでございます。
ライティングソフト、設定、動作環境の詳細記載は可能ですが、
今回、特にその観点での記載は行わない考えです。
(ソフトウェア独自の設定への話題転移や皆様ご使用のソフトでの返信に期待をする為)

あくまで、同事象の方がおられたらどうされたか?
また、この記事を挙げる事で他の方の参考になればとの思いを込めて
質問を挙げさせていただいた次第です。

>髭様mk2さん
デルサポート。良い感じです。ほっとしました。
気にしないでください。
回答頂けるだけ、感謝します。
※経験上、エイサーは日本人の方ばかりですね・・
(話題からそれますが、中国人と言えば、
 シマンテックしか思いつきませんでした。DELLもなんですね・・
 DELL機も所有していますので何かあれば覚悟?しておきます。)

書込番号:10607902

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/10 12:11(1年以上前)

そのドライブってLITE-ONですかね?
だとしたらメディアを選ぶドライブですね。

書込番号:10608089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 12:23(1年以上前)

>こちらのマシンに標準搭載されている光学ドライブで書き込んだ
>CD、DVDが他機で認識されないといった症状があった
==>
それって、普通に良く聞く話だよ。家にも1台メーカPCで他と相性が悪いのがある。
細かく色々考えても駄目なものはだめなので、僕は、仕方ないと諦めてます。

書込番号:10608129

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/11 12:54(1年以上前)

>ドライブの型番もさらしたほうがいいかも。

私もそう思います。
PCの型番は同一でも使っている部品は異なる場合がありますし、そのドライブ特有の症状な場合もありますからね。

私の場合、SAMSUNGのDVDコンボドライブのSM-308Bで似たような事がありました。
型番で検索したら不具合対策のファームウェアが出てましたが、アップデートしても改善されない部分があったので手持ちの別のドライブと入れ替えてお蔵入りさせました。

原因の切り分けの為にも型番やライティングソフト名は記入した方が早く解決できる事が多いです。
入力する事で自身での切り分けが出来たり、検索エンジンで引っかかりやすくなり同様のトラブルがある人の参考にもなりやすくなります。

書込番号:10613135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 13:14(1年以上前)

皆さん、ご回答感謝します。
了解しました。今週末(遅くとも、日曜日には・・)、
自宅に帰り次第、本体パネルをはずして型番情報等公開させていただきます。
また、ライティングソフトについても合わせて公開させていただきます。
(書き込み条件等も記載予定です。)
あわせて自身でも調査してみます。

尚、回答を拝見させていただいた感じでは、
ソフトウェアに限らず、この機械で同事象の方はいないようですね。
当方の所持している機械の個体不良または
ご指摘頂いたように、使用しているソフトウェアの問題かもしれませんね。

>GET DA DKさん
確かに・・・ 
LITE-ONだったら残念ですね。
(LITE-ON、玄人志向のH社のドライブでのメディア相性の件は良く聞く話かも・・)

書込番号:10613225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 13:35(1年以上前)

追記させていただきます。
先程、職場からサポートにお試しで電話をかけましたら。
すんなり電話がつながりました・・。

出荷時期によりますが、書き込み不良事例があるそうです。
本来ライティングソフトからの命令でレーザーの出力がかかるそうで
ユーザーからの設定は不可能だそうですが、
個体によりレーザーが弱い場合があるそうです。

また、ドライブ単体での修理は不可で、本体を送ってもらえば
状況に応じてドライブの交換となるそうです。(修理ではなく交換って言われました。)
(今、出すと納期は最低3週間で年末を跨ぐのでもう少しかかる場合があるとの事。)
※蓋を開けていても保障されるそうです。ただし、故障原因が
 増設作業によるユーザー過失の原因の場合はいかなる場合は有料と言われました。
 今回のように2段目にしてあっても良いとの事です。 

週末、現物確認は行いますが、
搭載ドライブの件も確認しました。
出荷時期により異なるが、
基本は、松下製、LG製の部品を使用しているそうです。

確認結果でした。

書込番号:10613314

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/12 10:53(1年以上前)

>本体パネルをはずして型番情報等公開させていただきます。

型番調べるだけならドライブのプロパティ見ればメーカー名とドライブ名が分かりますよ。
OSによって違いはありますが、システムツールのシステム情報からならファームウェアのバージョンも確認出来ます。


>蓋を開けていても保障されるそうです。

メーカー製PCの場合は取り説で禁止している場合を除き、通常は増設の方法を記載してますからケースを開けたり増設していても修理受付はしてもらえますよ。
半田付けとか色々とやっても大丈夫なメーカーもあります・・・と言っても工場出荷状態に戻すのが基本なのとほぼ有料になりますけど、、

メーカーへ修理に出す場合は出来れば工場出荷状態もしくはそれに近い状態で送った方が良いですよ。
増設機器との関連であれば増設したままか別梱包で一緒に送るように指示される場合もありますが、基本工場出荷状態の方が検証しやすいので短期間で戻ってくる場合もあります。


メーカーによって法人と個人でサポートの対応が違う場合がありますが、法人の方が対応が良い事が多いですね。
個人ならメーカー送りで2〜3週間のところが法人はサービスマンが着て即日対応とか・・・・条件が付いたりしますが個人でも法人扱いで購入出来る所もあるのでサポートを重視する場合はそういう部分がしっかりしたメーカー製が良いかも、、、
本当はトラブルが無くサポート使わないのが一番なんですけどね。

書込番号:10617788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/13 10:39(1年以上前)

皆様、詳細な回答、アドバイス感謝します。
昨日、自宅PCのドライブの型番を確認しました。
また、事象が発生していた際に使用していた
ソフトウェア、書き込み速度設定等も簡単ではありますが記載します。

■標準搭載の光学ドライブメーカー:ソニーNECオプティアーク
■型番:AD-7203S
 (参考スペック:CDR書込み48倍速、DVD−R書込み速度20倍速)
      
■主に使用しているライティングソフト/書込み設定
・DVD Decripter / 書込み速度 (1x,2.4x,4x)
・Sony Picture Utility Video Disc Copier / 書込み速度 (4倍速、6倍速)
・Roxio RecordNow 9 /速度 CD:32x DVD 1.0

■最近使用しているメディア
・DVD:that's:DR−47AWWY50BN
・CD :イメーション700Mb 52倍速(パッケージ破棄済みで型番かけません。)

こういった環境でした。
個人的にですが、「ソニーNECオプティアーク」のドライブは初経験です。

※今回のご質問については、皆様からの情報、アドバイス本当にありがとうございました。
本体の修理点検については、本体セットの元払い発送が必要であったり納期の問題も
あるため、恐らく見送りとするとは思いますので根本原因の解決とは出来ませんが
当クチコミに付いては、本日、明日にはクローズさせていただく予定としています。

書込番号:10623375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 17:15(1年以上前)

すみません。クローズ前に書き込みして。私、ダイナミックネットワークスと名を付けてパソコンの修理等を個人でしています。今回の事象ですが、似たような故障?を何件か聞いたことがあります。メーカーさんの言っているとおりレーザーに少々問題があることを当方で確認しています。確かにディスクへの書き込み時に送られるレーザーが歪んだりして、書き込みが半分失敗におわります。当方、依頼されたので一応修理しましたが、レーザーの補正という修理になるので、今まで正常だった物は、正常に書き込み出来なくなり、正常でない物は、正常に書き込み出来るようになります。さらに修理には多額のお金が普通かかりますので新しいドライブを買った方が安上がりしますので、当方では新しいドライブを買うようにアドバイスしております。今回は、修理が出来ることを一応お知らせしたくて書き込みしました。
追記
修理しても次第にまた壊れますので修理は一時時な物です。

書込番号:10625080

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/14 00:49(1年以上前)

ドライブ側は特に不具合のあるモデルと言うわけでは無いようですね。
そのドライブの固体が不良ではない場合はライティングソフトが原因かもしれません。
ライティングソフトによってはセクタを詰めたりファイル順を変更してしまう物もありますから、
その場合はISO形式のイメージファイルに変換してからライティングする方法で解決する事が多いです。

DVD Decrypterをお使いならImgToolのバージョンのどれかはイメージ作成後にDVD Decrypterが起動して自動で焼いてくれたはず・・・・。


>今回は、修理が出来ることを一応お知らせしたくて書き込みしました。

通常PCメーカーの修理とはパーツ交換になります。
この場合はドライブの交換ですね。

ドライブのメーカーではピックアップの交換や調整といった事をやりますが、ユーザーからの修理依頼には代替品との交換が通常の対応になると思いますよ?

製造過程のリペアはともかく一度出荷された物はコストの面から下請けや外注に回すような場合も増えてますしね。

書込番号:10627951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 21:20(1年以上前)

すみません。いい忘れていました。メーカーさんの修理は交換が主です。ですが、そのドライブに愛着があるなどどうしても使いたいという場合のみ対応の補正修理をしているところもあります。そのことを言いたかったのです。我々、修理する側としては、ピコサイズの修理になるので、だるいからお断わりする場合が多いんです。常連さん以外は。

書込番号:10631501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/17 09:46(1年以上前)

皆様、この度は、詳細な回答、アドバイスまた一部の方からは
専門的な回答、ご意見も頂きとても参考になりました。
ありがとうございました。
※実は、これまでにクチコミ掲示板へ返信書き込みをした事はありましたが
自分から、質問したのは初めてだったりします。
(>ナナミとユーマのパパさん 初回書き込み後の返信の速さにとても驚きました。)
Goodアンサーの選択させていただきましたのでご確認ください。

書込番号:10643704

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire M5201 ASM5201-A32
Acer

Aspire M5201 ASM5201-A32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

Aspire M5201 ASM5201-A32をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング