2009年 3月下旬 発売
GV-D4VR
NTTエレクトロニクス製1920×1080i対応1チップMPEG-2エンコーダLSI「LibraENC」を搭載したアナログビデオキャプチャボード。本体価格は31,700円



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR
紆余曲折の結果ようやく使用可となりぬ。
1803では当初種々問題山積で使用出来なかったが
落ち着いた頃を見計らって1803にアップデートしました。
今回は何の問題もなく視聴録画出来るようになり
当該当品を破棄せずにすみました。
しかし1803では皆さんも大分泣かされましたね。
書込番号:21874470
3点

調子はいかがでしょう?お互いまだ使いましょうね。
当方、本日からPCIスロット復活して、PV4使用開始です。
ケースが悪いのか、マザーが悪いのかデバイスマネージャー不安定
書込番号:21908345
2点

>スレ主です
その後一時期画像が映らない現象に遭遇して苦慮しました。
ただし録画は正常に機能していました。
原因はビデオボードGTX750Tiのファンコントロール
MSI Afterburnerが影響していることが原因と判明しました。
該当アプリをアンインストールして復帰しております。
尚PV4に関しては不案内ですのでなんも言えません。ただ
参考としてPV4のレビューでPiPEPOさんのが参考に
なるかと思いますので参照してみては如何?
レビューNO:1028155-1
書込番号:21908823
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-D4VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/10/14 9:54:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/11 22:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/01 14:37:52 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 14:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/20 8:04:48 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/17 8:14:41 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/12 0:02:27 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/11 10:22:32 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/19 14:41:47 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/14 6:20:05 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





