


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近気が付いたのですが、自分の持っているKissX3でファインダー覗いてマニュアルフォーカスをすると完全にピントがズレまくっていることに気が付きました。
単焦点マクロレンズを使っているのですが、視度調整をしてもなおりません。
しかも、視度調整をファインダーで見るフォーカスポイントで合わせようとすると、-3を超えて、振り切れてしまいます。
ファインダーで完璧にMFでピントをつかんだはずが明らかにズレていておかしいと思うようになったのです。
今までAFばっか使っていたもので気が付きませんでした。
自分は眼鏡をかけながらファインダーを使っているのですが、それでも振り切れてしまっています。
眼鏡かけての視力は最近健康診断で確認した時0.8〜1.0は見えたと思います。
また、以前kissX2を使っていた時はマクロレンズはMFを基本にしていましたが、ピントがずれていたという印象はありませんでした。
このX3は今2度センサークリーニングの為にCANONに出しております。
その際にファインダーの掃除もお願いしました。
ネットで調べた所、どうも同じような人はいるようで、センターから帰ってきたらピントがぼけるようになったと言う人はいました。
しかし、自分はMFをあまり使っていなかった為、自分の方が悪いのか、CANONに出しておかしくなったのか分かりません。
視度調整レンズとか言うものを買おうかとも思っていたのですが、CANONに出したときにおかしくなったのであれば、またCANONに送る方がいいのかなとも思いまして。
後は、レンズのピント調整の為にも2度シグマとタムロンに出しました。
よってどこでおかしくなったのかは分かりません。
新品の時にどのようだったのか分からない為、皆様に自分のような思いをしている人がいるのか聞きたくて質問させていただきました。
視力が0.6〜1.0あたりの人でMFをしてピントはボケずに写りますでしょうか?
書込番号:10880300
0点

とりあえずセンサークリーニングが原因かは分かりませんが、キヤノンのサービスセンターで診てもらうほうが良いと思いますよ(^-^)
僕も以前梅田のキヤノンサービスセンターで、クリーニングしてもらい戻ってきたら、フォーカシングスクリーンに油ベットリの指紋が付いて帰ってきたことがありました。
その時は、明らかにキヤノンのサービスセンターが原因ですので、新しいフォーカシングスクリーンに換えてもらったことがあります。
ちなみに梅田のサービスセンターは質が悪いという評判です。
書込番号:10880320
1点

こんにちは
視度調整で「ピント位置がずれる」ことはないとおもいます。
(これでズレるなら、視度調整でピント位置調整ができてしまうことに…)
視度調整がずれて
自分の視力にあわない場合、「ピントの山がいっさい見えない」が正解かと。
視度調整レンズは、ファインダの覗き穴につけるメガネのようなものです。
ファインダーのペンタミラー部だけ故障していると思います。
書込番号:10880322
0点

>>>単焦点マクロレンズを使っているのですが、視度調整をしてもなおりません。
いまいち説明が上手くなかったです、
視度調整は「ピント位置調整」には使えません。
さきほども書いたように、視度調整はピントの山にきたときに
自分の視力で見えるようにするメガネのレンズのようなもの。
だから、視度調整でピント位置が前後することは無いです。
書込番号:10880334
0点

そうですね
視度調整でピントの位置がずれることはありませんし
ぼけて見えていても、一番ピントが来る位置はかわらないです
スクリーン自体がずれている可能性がありますね
視度調整は、ファインダー内の情報表示がクリアーに見える位置に
合わせればOKです
それで、ピントがずれるなら別の原因です
書込番号:10880437
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
>>自然が1番さん
ありがとうございます。
他のセンターに出してみます
>>Customer-ID:u1nje3raさん
>視度調整でピント位置が前後することは無いです。
ごめんなさい、ここの意味が自分には分かりませんでした。
例えば人間で目にピントを合わせた時に、ファインダーで自分が一番最適なピントと思って写したと思っていたら、ピントはその後ろの髪の毛に合っていました。
猫の目に合わせたつもりが(ファインダーでは完璧に目にピントが来ておりました)、猫がボケて、後ろの草にピントが当たっておりました。
つまり、ファインダーで完璧と思ったピントが実際の写真では完全にボケて全然写っておりませんでした。
視度調整ダイヤルをいくら動かして調整しても駄目で、また、調整ダイヤルの調整法としてある「ファインダーで見たフォーカス部(この機種では9点)が一番ピントの合っている様にダイヤルを調整する」というやり方でも、-3を超えて、まだボケた感じになっております。
-3よりも0側の方はもはやフォーカス部ですらぼやけまくって分からなくなるので、-3を振り切っていると思います。
もし単にピントの山が見えないだけで写りが変わる事はないという意味でしたら、良く分からないのですが、ご指摘のように「ファインダーのペンタミラー部だけ故障している」といった問題なのかもしれません。
>>atosパパさん
そうですか。
ファインダーでは完璧なピント位置なのに、写った写真はボケまくっています。
ピントの位置が完全に後ろになっているのです。
どうもファインダーの問題ではないのかもしれませんね。
別の場所の。
壊れて帰ってきたのでしょうか・・・?
ちなみに、当たり前かもしれませんが、AFの場合はピントは出てくる写真はちゃんと合っております。
ただ、そのままマニュアルフォーカスにするとファインダーで見えるピントの山はそこではなく、いくらかピントリングを動かすことになります。
書込番号:10881245
0点

今、以前の修理内容を見てみましたところ、フォーカシングスクリーンの部品交換と書かれていました。
もしかするとコレが原因になっているのかもしれません。
書込番号:10881320
0点

間違いなくそれでは?
再修理なので無償ですよね!
書込番号:10882041
0点

自然が1番さん
私のカメラは2回大手術しましたが梅田で問題ないですし、、、
受け付けはそうでも修理はどこでも同じ所に送られるのでは?
書込番号:10882044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





