公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 6月27日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
au携帯電話 > その他メーカー > iida misora
この機械をデザインした迎義孝さんって
どんな方なのか知りませんが、
これでデザインフィーもらっちゃうんですか?
うーん、もっとマシなデザインするけど食っていけない…
そんな若手デザイナーをたくさん知ってますけど…。
こんなもんでいいんでしょうか。
書込番号:9780137
11点
どこの業界、業種でも運が占める割合は大きいですから。
書込番号:9780389
7点
iidaのコンセプトがよく分かりませんね。
G9はそれなりに評価できますが、この機種はちょっと。。。
auブランドで出している携帯と対して違いはありませんからね。。。
ロースペックの端末をシンプルにしただけでauブランドで出すならまだ分かりますが、これで「LIFE>PHONE」はあんまりかと思います。
書込番号:9781356
7点
今回のmisoraは、僕も
カタログ段階で「?」な感じで、
納得出来ずに店頭まで実機を見に行ってきました。
実際に手に取ってみると、カタログにしつこく書いてあった、
「手に馴染む」
の意味が解りました。
平々凡々たる印象のデザインですが、
実機の質感は中々のモノで、塗装や素材感を大事にしてると思いました。
結論として、モノとして質感の高い携帯になってると思います。
乱暴な言い方をすれば、
Iidaのコンセプトは現在の携帯の進化の真逆で、
ナンデモ入りの、
技術の進歩と共に消費される携帯でなく、
機能は個人のライフスタイルにあった必要最低限で、
ずっと使いたくなるモノを目指してる
って事かと思ってるんですが。
そうゆう意味では、
この携帯もコンセプトからはブレてないデザインだと思います。
書込番号:9781936
23点
私も
G9にしてもiidaのコンセプトが現物に合致しているとは感じられないです。
ぷらす
そもそも良くわからないコンセプト。
に思えます。
シンプルにしたいのか?
ライフスタイルに不足ないスペックにしたいのか?
ある程度の安価さを求めた廉価モデルにしたいのか?
ただし
バリエーションって意味では比較的乏しいau端末ユーザーとしてはどんな機種でも歓迎しておきたいですね(^_^;)
書込番号:9782485
8点
私は、悪くないと思いました。
手触り感や色合い、セクもっつさんもおっしゃっている素材感は、いい感じでしたよ。
特に色合いは、カタログ等の写真では伝わりにくいのではないでしょうか。そこにあるのに、ないようなふわっとした感じ。存在感がないという意味ではありません。^^;; そして上品な感じ。舌足らずでごめんなさい。
もっとも、欲しいか?といわれると、私はG9にとても満足しているので…。
余談ですが、ヨドバシアキバのauお姉さんが、「misora」を「misono」と言い間違えたり、製造メーカーを聞いたら、わざわざ奥に行って聞いてきて「ソニーエリクソンだそうです」、とのたまったのはどうかと。
帰ってきて調べてみたら京セラでした。^^;
書込番号:9782658
7点
auがやることってこんなもんでしょ。
auが好きで今も使い続けてはいるけど、おととし辺りからもうダメって感じですね。
iidaってヤツもおそらくあと1年以内に静かに自然消滅するでしょ。
ソフトバンクにも抜かれるだろうし。
auは何より端末の開発が問題。
書込番号:9783475
8点
K-Martさんのおっしゃる“もっとマシなデザイン”とは何なのかなんとな〜く気になりますが、このモデルのコンセプトについては、セクもっつさんのコメントに同意します。
書込番号:9785902
6点
>pakkun0223さん
ソフトバンクに抜かれることは無いでしょう。
書込番号:9789749
4点
デザインは好みの違いが分かれますから一概に言えませんが、たいしたデザインとは思えませんね。
まったく普通です。
iidaとか別ブランドにする意味がわかりません。
わかりにくくなるだけ。
書込番号:9791515
7点
NS01のバリエーションですよね。色と質感を向上させた感じで。
個人的にはG9なんかよりずっと目を惹くし、ずっと好感が持てるんですが。
初めての携帯がNS01で(まだ一ヶ月目)、デザイン的には気に入ってたのですが、
色と質感がどうも好きになれず、同系統のmisoraがずっと気になってました。
秋くらいまでNS01使ってみて、その後機種変更でもしようかと思ってます。
書込番号:9792340
5点
単にNS01の色違いですよね?
しかもボタン類はNS01より押し難いというか、小さい上にヘナヘナした感触が安っぽい…モックだけがそうなのかもしれませんが、最近のau携帯は2年間の縛りや分割払いをしている割に2年すら使えそうも無いような質の携帯ばかりで残念です。
シンプル(=安価)で使いやすく、質感(見た目の煌びやかさではなく)も良い携帯を望んでいますが、なかなか無いですね。
最近は、セルラー時代から11年以上au使ってきたが何の旨味もお得感も無いので、次回はauで機種変にするか他キャリアにMNPするか真剣に悩んでいます。
書込番号:9792973
7点
「misora」のテレビCMを見ると、なんかカンチガイしそうな感じ。
書込番号:9802929
3点
最近のauは「お!」って思える機種が少ないね。
シンプルを表現するのは良いけど、率直に「簡単ケータイ」にしか見えないですね。
コンセプトも、安っぽさのごまかしに聞こえてきます。自分もMNP検討中。。。
書込番号:9806368
4点
確かに、デザインを重視してウンヌン・・・なんていうのはわからないでもないけど、機種としてすごく惹かれるかというと「?」です。単に有名なデザイナーが作ったっていうのを表にだしすぎているのかな。個人的には使いやすさと言う部分をもう少し強調してほしいかな。
3年くらい前のAUは魅力的な機種が多かったんだけど、最近はどうしちゃったのかな・・・。高機能なのはわかるんだけど、必要ない箇所に付加価値をつけすぎて、肝心の部分が置き去りになっていますね。ユーザー無視で開発者の自己満足になっていやしないですかね。
書込番号:9808001
4点
iidaって、au design projectから続いているデザイナーや開発者の
エゴケータイだから、それを納得して買わないと。
書込番号:9808259
3点
基本的にデザインは、薄くシンプルなデザインが良いかと思います。その点ではOKかな。
初めからゴタゴタしたこだわりは邪魔だと思います。(婆さんがデザインしたアレなんかは論外、、、)
メンズはシンプルでスマートにかっこよく、ホワイト&シルバー&ブラックの設定。
レディースは、シンプルで可愛い色(ピンク系)、レディース色(K002赤)。
ギャル世代には、ホワイト&ピンクをキャンパスとして提供、購入後は自分でデコレーションして楽しみますから、メーカーが手を加える必要は無いのです。
また、デザインとは反する機能面ですがサブディスプレーの設定は必須だと思います。(せめて有・無の2タイプを設定して欲しい。)
書込番号:9970233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他メーカー > iida misora」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/12/05 13:47:58 | |
| 4 | 2010/08/19 10:08:51 | |
| 2 | 2010/05/28 13:36:05 | |
| 3 | 2010/05/03 20:47:45 | |
| 0 | 2010/03/09 14:37:39 | |
| 0 | 2009/11/30 12:37:28 | |
| 2 | 2009/09/17 20:59:36 | |
| 2 | 2009/08/25 16:55:21 | |
| 5 | 2009/07/19 8:16:14 | |
| 87 | 2009/08/11 15:55:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



