REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現状アナログブラウン管29型TVを使用しており、店頭でいろいろ見聞きし、こちらのサイトでも勉強させていただき、REGZAに決め、そろそろ買おうと店に見に行ったら、間もなくZ9000が発売になりますよ。とお店の人に言われ、違いを聞いたところ
@2→3チューナー
Aハブを使って最大4つまで外付けHDが接続可能
BGAMEへの反応速度の向上
くらいの変更しかなさそうで、個人的にはたいして重要な向上とは感じられませんでした(3チューナーは興味をひきますが)。
本当にこのくらいの変更しかないのでしたら、Z8000を底値の今買ったほうが良いのかな?? と思ってしまうのですが、非常に悩んでいます。
地デジ化までまだ時間があるので、もう少し待って、Z10000(?)を狙うか。とも考えています。
何とも言えないような質問で申し訳ないのですが、よいアドバイスなどがありましたらご指南くださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:10336875
1点

>本当にこのくらいの変更しかないのでしたら
と思っているのですから、Z8000で宜しいかと...
>地デジ化までまだ時間があるので、
「地デジ化」は既に行われていて、地デジ放送はされていますが..._| ̄|○
それとも、まだ地デジ放送を受信できない地域にお住まいなのでしょうか?
「地アナ放送終了までまだ時間が有る」と勘違いしてますか?
今の地アナ放送に不満が無いのなら、
ぎりぎりまで待った方が、より良い製品が出るのは確実です。
2011年7月下旬ということは、その前に「夏のボーナス商戦」が有ります。
この時に、2010年末に出た機種が安くなっているとも考えられます。
そういう意味では、まだ1年余り考える余地は確実に有ります。
書込番号:10337015
2点

こんばんは
極端に大きなモデルチェンジではないかもしれませんよね
ゲームやアニメ重視なら年末、3月決算まで待たれるか
Z8000が店頭から消えかけてますから安く早く手に入れるか
はたまた、来年5月の新機種が安くなる8月まで待つか
そのころには、さらにCELL REGZAの廉価版の画質、機能のよいものが出てくるかもしれませんし
2011年7月にはさらに安く良いのが出てるかもしれませんし
さらに、有機ELの大型が発売やSEDが紆余曲折やっと出るかもしれませんし
(今のところ期待薄)
永遠のスパイラルにはまります(笑)
昔の感覚としてはテレビは10年以上壊れるまで使う感覚の可能性が高いかもしれませんが
デジタル家電はとくに進化してる最中ですし、例えばこんな考え方はいかがですか?
42Z8000か42Z9000を16万円で例えば買うとします
車を乗り換える感覚で、2年後に新機種に買い替える
16万円で買ったテレビをオークションで10万円で売る
2年6万円で楽しめた→1ヶ月2500円で楽しめた
2年後の新機種を15万円で買う→オク10万円を頭金と思えば5万円で買えた
ちょっと、こじつけくさいですが、御自身の価値観次第です
私が3年半前、はじめて液晶テレビを買ったときは衝動買いしましたが
「この欲しいというトキメキは止められないし、どっちみち今買わなくても
半年後、1年後、絶対買ってるだろうし
そのころ値段が下がってても早く楽しめるレンタル料だと思えばいいし
よし、決めた、買う」 と
勝手に自己暗示をかけ買いました(笑)
書込番号:10337123
8点

お住まいの地域が既に地デジ受信エリアになっているなら、
ハイビジョンソースを楽しむ事を先延ばしにするのは、
あまりにも勿体無い事と言えます。
もし地デジが駄目でも、更に高画質のBSデジタルが
受信出来る筈ですし、是非とも現段階でのハイビジョンテレビの導入を
お薦めします。
現在の薄型テレビは確かに発展途上ではあるものの、
十分許容出来る水準の画質を備えています。
Z8000かZ9000かの選択ですが、今回はマイナーチェンジ程度の
変更のようで、大幅な画質向上は望めないように思えますので、
値ごろ感のある8000の選択で良いのではないでしょうか?
書込番号:10338185
2点

3チューナは確かに魅力ですよ。
家族構成等判りませんが、我が家の場合、妻と子供3人の五人家族です。観たい番組、撮りたい番組が同一時間帯に2つというケースがまま発生します。3つ重なるというケースは超レアケースになります。
今までTV+W録レコーダの構成で使用されていた家庭では非常に不満が発生する可能性がありますので要注意です。(子供たちに選定者=私がクレームを受けるはめになりますぞ)
Z9000との仕様差の魅力が少ないとお考えなら、なおさら、安い(想定で)Z8000を今買って、綺麗な画像や色々な番組を楽しむことを私からもお勧めします。
一度経験してしまったら、もう、旧TVには戻れないほど、素晴らしいですよ。これは我が家全員の意見です。
書込番号:10339086
1点

地デジ化までには液晶はUV2Aのパネルになって、液晶でも3D対応のテレビがでるかもしれませんね(^^)
書込番号:10339205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





