デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
この度、初めて一眼デジを購入しました。
そこで、質問なのですが今度、姪っ子(3ヶ月)を撮影しようと
思っているのですが、レンズの買い増し・撮影方法・カメラの設定等御教授いただければ幸いです。
現在所有しているのはD5000ダブルズームセット・サンパックPZ42X・シグマ単焦点レンズ28mm F1.8(マニュアルフォーカスのみ使用可能のレンズ)です。
よろしくお願いします。
書込番号:10891344
0点
機材は今ので十分。
撮影方法とカメラの設定?
寝てても泣いても笑っても可愛い赤ちゃんですから、プログラムモードで下手なことは考えずにバンバン撮りましょう。
赤ちゃんの自然で無垢な表情には、どんな大人のモデルでも敵いません。
書込番号:10891412
0点
あと、スピードライト(ストロボ)は赤ちゃんの目には悪影響がありそうなので使わず、できるだけ環境光だけで撮る様にしましょう (^^)
書込番号:10891455
0点
こんばんは。
内蔵フラッシュは使わない方が良い
と思います。
驚いたりすると思いますし、
目にもよろしくないかと。
ノイズが気にならない程度にISOを上げ、
できるだけ速いシャッタースピードで
撮影されることをオススメします。
お役に立てば幸いです。
書込番号:10891484
0点
ストロボに関しては医学的には問題ないということらしいですが、正直言って我が子には使いたくないですね
そこで明るい単焦点の出番になるわけですが、赤ちゃんは歩き回ったりしないので28mm F1.8でじっくりピント合わせて撮られたらどうでしょうか
露出計が作動しなくても撮っては液晶で確認すればいいだけですし
書込番号:10891510
![]()
0点
sr18deさん、こんばんわ。
いろいろな方の写真を拝見しますが、赤ちゃんはやっぱりかわいいですよね。
それだけでホント画になります^^
私はポートレートはほとんど撮らないので良いアドバイスは出来ないのですが、所有しているテクニック本に赤ちゃんの撮り方がありましたので本の紹介をしておきます。
売っているものなので内容等は書けませんが、本には絞りや補正値なども載ってます。
(ポートレートで数ページ。内、赤ちゃん1ページ)
本屋さんに行くといろいろなテクニック本がありますので、気に入ったものを買われるのもいいかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA%E3%82%81%E6%89%8B%E3%81%AF%E5%85%89%E3%81%A0-%E9%80%86%E5%85%89%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A1%93%E2%80%95%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%80%86%E5%85%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%BE%B9%E5%BA%95%E7%A0%94%E7%A9%B6-NC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-15/dp/4817950994/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1265361981&sr=8-1
書込番号:10891570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/04/04 23:27:21 | |
| 11 | 2024/03/24 23:04:16 | |
| 32 | 2024/09/15 18:34:30 | |
| 10 | 2021/08/22 20:47:45 | |
| 7 | 2019/12/25 9:08:21 | |
| 16 | 2018/02/27 6:53:39 | |
| 6 | 2016/10/04 6:38:55 | |
| 3 | 2016/09/07 18:43:57 | |
| 7 | 2016/05/30 22:36:41 | |
| 15 | 2015/12/08 22:56:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









